2006年3月7日のブックマーク (5件)

  • いぬビーム

    各ページ下部にはてなブックマークのコメントを表示します。 その場でコメントできます。 ダウンロード → (脆弱性が発見されたため、一時公開を停止しています。修正された時点でこの日記のRSSで通知します) コメント無しでもClipボタンは押せます。後からのコメント編集もOK。 動作環境 下記の環境で動作を確認しています。 Firefox 1.5.0.2 Greasemonkey 0.6.4 インストール方法 Firefoxをインストールします。 Greasemonkeyをインストールします。 「2. Install Greasemonkey.」ってとこから。 Firefoxを再起動します。 このリンクを右クリックして「Install User Script(S)...」を選択します。 注意事項 たまにページデザインを乱してしまう場合があります。そのような場合には一時的にGreasemonke

    ssuguru
    ssuguru 2006/03/07
    ハラショー!
  • 弁護士 小松亀一法律事務所_弁護士等_弁護士数の変遷と経済状況ー映画「黒の奔流」紹介

    ○平成18年3月6日に放映されたNHKクローズアップ現代「弁護士は増えたけれど」が法曹の間で話題になっています。特に,日弁連会長が国谷裕子キャスター「この格差是正の鍵はずばり何でしょうか?」と言う問いに「それは,若い人の意識です。頑張ろうという意識です。」と答えたことがやり玉に挙げられています。自分たちは都会で仕事をして若い弁護士は田舎へ行けと言うのは余りに無責任ではないかと批判する意見があります。 ○日弁連HPの会員数の推移を見ると弁護士数は私が大学に入学した昭和46(1971)年には8500人程度だったものが、平成17年(2005)年には2万2000人程度と2.6倍に増えています。これだけ増えても弁護士は都会に集中し、田舎の弁護士過疎状況は殆ど変わらないようです。私の郷里気仙沼市では昭和46年頃は2名でしたが、35年後の平成18年現在も2名と変わらず今般公設事務所が設置されることが決ま

    ssuguru
    ssuguru 2006/03/07
    新米弁護士像の変遷。「暇なんですよ。せめてサラ金事件でもやって細かく稼がないと。」
  • ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 「法」への幻想 (intro)

    先ほどのエントリーに小飼弾さんから、早速レスポンスのエントリーを頂きました。 「信念」の問題として、親が被疑者というだけで入学を拒否するべきではないということには、私は、ほとんど異論はありません。自分の子供でも友人でも、あるいは自分自身ですら、それを理由に人の見方を変えるというのであれば、私は、それに異を唱えると思います。 でも、私は、そのときに「それが違法だから許されない」とは言わないと思います。 おそらく、大筋の発想では、小飼さんの仰ることが非常に健全な考えであり、更にいえば、「正しい」と思っているにもかかわらず、私が異を唱えたくなったのは、その「正しさ」の拠り所を「法」に求めようとされたからなのかも知れません。 私はこう言いたかったかのかも知れません。 ・・・「法」というのは、そんな偉いもんではないし、「正義」に代替できるようなものではないんですよぉ。裁判所にいって「違法だ」って言っ

    ssuguru
    ssuguru 2006/03/07
    「「法」は、(中略)「法律違反」があれば、8000億円の会社と22万人の株主に生じる不利益を考える必要がないなんて、そんな偉そうなもんじゃないんだ」「「正義」に代替できるようなものではないんですよぉ。」
  • ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 「法的議論の何たるか」を考えてみる

    法学の多重人格性の続きみたいなものですが、法的議論が何かということを考える上で、何となくヒントになりそうな材料が小飼弾さん(404 Blog Not Found)の書かれた以下の記事とそこへのコメントであったので、これをベースにちょっとつらつらと考えてみたいと思います。 カエルの子を変えるには法は私を資するために存在するまず、この件に関する個人的な「好き嫌い」でいえば、親が被疑者であるという理由で入学を拒むことは「好きではない」ですが、それが「違法かどうか」と言われると、非常に微妙だろうという感覚を持っています。その根拠は、やはり春日部共栄中が「私立」であり、これは私人間の問題だからである・・・というと、小飼さんには、「法の何たるかを全く理解していない」とお叱りを受けてしまいそうです。 「想定の範囲内」だったのは、賛否両論のありよう。特に反論のほとんど全てが、「春日部共栄中は私立であり、『

    ssuguru
    ssuguru 2006/03/07
  • ファイナンス・経済のための統計学 まとめ&推薦本 : 金融日記

    文系、理系に限らず基的な統計学の習得は不可欠です。 日では幸か不幸か受験勉強の数学で統計学がすっぽり抜け落ちてしまっているので理系の人でも統計学が苦手って人が多いです。 また、文系ビジネスマンも最近はエクセルで統計処理をしてパワポでかっこよくプレゼンできないとだめな状況が出来つつあります。 この講座の最後に私が推薦するをリストアップしておきます。 投資と違い、統計学のはクオリティのばらつき(ボラティリティ)がとても小さい気がします。 よって、ここにあげているもの以外にも良いはたくさんありますが、私の独断と偏見でちょっとだけ他のより良いかなってのをセレクトしました。 ■文系、理系を問わず統計学を一から一通りなるべく早く学びたい人に読んでもらいたい よく出来た類書は多いのですが、「Excelで学ぶ統計解析―統計学理論をExcelでシミュレーションすれば、視覚的に理解できる,

    ファイナンス・経済のための統計学 まとめ&推薦本 : 金融日記
    ssuguru
    ssuguru 2006/03/07
    いつか囓りたい統計学