2008年12月25日のブックマーク (9件)

  • お宝画像を落としたけど画質が悪すぎ。高画質のやつを探したい。 :教えて君.net

    類似画像検索で同じ画像の高画質版を探してみよう。類似画像検索サービス「GazoPa」を使えば、ウェブにある画像や所持している画像、簡単なスケッチからよく似た画像を探すことができる。検索結果は画像サイズで絞り込むことも可能なので、目的のものを探しやすい。見つけた画像は「Savebox」に一時保管しておくことができるので、気になるものだけ先にストックして、後でじっくり取捨選択するのがよいだろう。 ちなみに、検索結果は色合いと構図を重視しているので、ムフフ画像を探すのには不向き。そういうものはGoogleの画像検索などでムフフなキーワードから探すようにしよう。 利用にはID登録が必要。メールアドレスを入力して「Get an invite」をクリック。登録作業を行おう ソースとなる画像のURLを入力して「Search」ボタンをクリックすれば検索開始。所持している画像をアップロードしたり、「Dra

    ssuguru
    ssuguru 2008/12/25
  • 2ちゃんねるのスレッドがDAT落ちしていて読めない。 | 教えて君.net

    2ちゃんねるで、一定期間書き込みがなかったり書き込みが1000に達してスレッドが読めなくなることを「DAT落ち」するという。この状態になったスレはお金を払って読むか、HTML化されて読めるようになるのを待たなければならない。 お金を払わずすぐに読みたい場合は「2ch DAT落ちスレミラー変換機」を使おう。使い方はスレのURLを入力して「変換」をクリックするだけ。変換結果はいくつも表示されるが、読めるものは限られている。1つ1つ開いて読めるスレを探していこう。 DAT落ちしているスレのURLを入力して「変換」をクリック 変換結果が表示されるので、その中から読めるものを探そう うまく変換できているものがあれば、過去ログを読むことができる

    ssuguru
    ssuguru 2008/12/25
  • AR技術でルーヴル所蔵作品を徹底解析--DNPミュージアムラボを体験

    大日印刷がAR(Augmented Reality:現実拡張)技術を用いて美術館の新しい鑑賞方法を提案するプロジェクト「ルーヴル - DNP ミュージアムラボ」を実施している。2006年10月に開始して以来、3年間にわたり、ルーブル美術館に所蔵されている作品をミュージアムラボ独自の技術で解析してきた。 2009年5月16日まで公開されている第5回展では、「ファン・ホーホストラーテン《部屋履き》 問い直された観る人の立場」という作品が選ばれている。「部屋履き」は初めて格的に遠近法が用いられた実験的作品だ。下の画像からわかるように、手前の部屋から廊下を挟んで、奥の部屋を覗くという構図になっている。 ミュージアムラボには、この作品をじっくりと堪能できる贅沢な仕掛けがたくさん用意されている。 大日印刷がAR(Augmented Reality:現実拡張)技術を用いて美術館の新しい鑑賞方法を提

    AR技術でルーヴル所蔵作品を徹底解析--DNPミュージアムラボを体験
    ssuguru
    ssuguru 2008/12/25
  • マンガがあればいーのだ。 全4誌の「2008年マンガランキング」を検証してみました。

    07<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>09 今年も各誌で発表されました「2008年マンガランキング」。 ほぼ大方の所で出揃ったので、去年から恒例となったランキング検証をしてみたいと思います。 対象としたのは冒頭に画像を挙げた4誌。 ■このマンガがすごい! 2009 ■このマンガを読め!〈2009〉 ■オトナファミ 2009年 February ■ダ・ヴィンチ 2009年 01月号 それぞれ毎年独自のランキングを集計し、発表しています。 が、勿論各誌によって全然色が違ったランキングになっており、 その結果を比べてみると実に面白い。今年のマンガ界の動きが何となく見えてきそうな、 そんな気さえしてしまう2008年マンガランキング斜め読み。 ちなみにこの4誌を「マニアック度」「一般度」で分けてみるとこんな感じになると

    ssuguru
    ssuguru 2008/12/25
    良いお仕事にございます。
  • ダロン・アセモグル「技術と不平等」──解題のようなもの - 備忘録

    ※「◆」以降を追記しました(12/25/08)。グラフを差し替えました(12/27/08) http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20081216/1229440307 これは、全米経済研究所(NBER;National Bureau of Economic Research)のホームページに掲載されているDaron Acemoglu“Technology and Inequality”(NBER Research Summary)の全文を訳したものである。オリジナルの論文には、このほかに脚注として、参照された論文が明記されている。 ここでは、この論文の内容を簡単に振り返るとともに、あわせて、我が国経済と不平等の現状と将来を考える上で焦点をあてるべきことは何かについて整理することにしたい。 技術革新と不平等の拡大 近年、多くの先進諸国で不平等(格差)の拡大がみら

    ダロン・アセモグル「技術と不平等」──解題のようなもの - 備忘録
  • 西原理恵子の言葉 - レジデント初期研修用資料

    西原理恵子の新刊 「この世で一番大事なカネの話」からの抜き書き。 努力のしかた 順位に目がくらんで、戦う相手を間違えちゃあ、いけない 目標は「トップになること」じゃない。これだけは譲れない、大切な目標を実現すること 肝心なのは、トップと自分の順位を比べて卑屈になることじゃない。最下位でも出来ることを探すこと。自分の得意なものと、限界点を知ること。やりたいこと、やれることの着地点を探すこと。最下位の人間には、最下位の戦いかたがある 「どうしたら夢が叶うか」って考えると、全部あきらめてしまいそうになる。「どうしたらそれで稼げるか」って考えれば、必ず、次の一手が見えてくる 「カネ」を失うことで見えてくるもの 銀玉親方に教わったのは、まず「負けてもちゃんと笑っていること」。これはギャンブルのマナーの、基中の基 ギャンブルでした失敗を、もし、どうにも笑えなくなったなら、それはもう、その人が受け止

    ssuguru
    ssuguru 2008/12/25
  • 大統領を退きましたが、どう見ても黒幕です。本当に(ry~『ロシアはどこに行くのか』 中村逸郎著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン

    年末に発表される米タイム誌恒例の「パーソン・オブ・ザ・イヤー」、今年はバラク・オバマが選ばれた。順当な人選だろう。そういえば去年はロシアのプーチンだった。 元KGBのスパイで、2000年に大統領に就任すると、天然ガスや石油の価格高騰を追い風に、一時は債務不履行で崩壊しかけた同国を世界第5位の経済大国にまで成長させた。その一方で、政敵を追い落とし、民主化を後退させ、批判者の口を遠慮なく封じる非情な権力者という面も併せ持つ。 08年3月に行われた大統領選では、国民からの圧倒的な支持に、「最長2選まで、という憲法規定を変更し、3選目指して出馬か」という憶測も流れたが、結局、後進メドヴェージェフに座を譲り、自身は首相という地位に収まった。 書は、そのメドヴェージェフ大統領とプーチン首相が形成する支配体制を「タンデム(※縦並びの二頭の馬)型デモクラシー」と名づけ、その行方を占うものだ。 プーチンは

    大統領を退きましたが、どう見ても黒幕です。本当に(ry~『ロシアはどこに行くのか』 中村逸郎著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン
    ssuguru
    ssuguru 2008/12/25
    それでもプーチンも人間だからいつか心臓が止まれば死ぬ。
  • 10年後も値下がりしないマンションの共通点 | 暮らしの裏ワザ事典

    プレジデント フィフティ・プラス最新号からチョイ読み!いま住宅市場では、いったいどんな住まいの資産価値が高いのだろう。 ジャーナリスト 平原 悟=文 住み替えを考える際にもっとも気になることは「家がいくらで売れるか」「いくらで貸せるか」ということ。自宅の評価額がローンの残債より低ければ、簡単には売却できない。貸すにしてもローンの支払額よりも低い家賃しか設定できなければお手上げだ。 住まいの資産価値を知っておく。これが極めて重要なのだが、では、いま住宅市場では、いったいどんな住まいの資産価値が高いのだろう。 まずは、マンションから見てみよう。一般にマンションは購入から1年で10%、その後は毎年4%程度ずつ価値が下落するといわれる。そんななかで、価値の下がらないマンションがある。例えば「恵比寿ガーデンテラス壱番館」は、築12年の中古マンションだが、現在の取引価格は売り出し時より9%も高い。0

    ssuguru
    ssuguru 2008/12/25
    「売れるもマーケ」にあったように人の心に入り込むのは一番目なのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):もみじマーク義務化「撤回」 「高齢者いじめ」反発受け - 社会

    もみじマーク義務化「撤回」 「高齢者いじめ」反発受け(1/2ページ)2008年12月25日11時31分印刷ソーシャルブックマーク もみじマーク 道路交通法で75歳以上に表示が義務づけられている高齢運転者標識(もみじマーク)について、警察庁は25日、罰則を凍結し、70〜74歳と同様に努力義務にとどめるとする改正試案をまとめた。同庁は公式には「表示率が高まったから」と説明するが、お年寄りらの反発を受けて6月の施行からわずか半年で事実上撤回した形だ。(野田一郎) もみじマークをめぐっては、07年6月に75歳以上の表示義務を含む改正道交法が成立した際は目立った議論にはならなかった。ところが施行を前に、同じ75歳以上で線引きする後期高齢者医療制度への批判と相まって「運転能力には個人差があり、一律義務化はおかしい」「表示すると割り込みや幅寄せをされる」などとお年寄りから不満が噴出。与野党からも「高齢者

    ssuguru
    ssuguru 2008/12/25
    若者に厳しく、老人に優しい日本。