ブックマーク / blogpal.seesaa.net (9)

  • ホワイトハウス VS FRB の長い長い歴史

    ちと、需要があるかもしれないってことで、バーナンキの話をする前に、中央銀行の独立についてのお話をしておきたいと思います。 長い長い話で、これには泥沼の政争があったんですが、これがまた、面白い話なんで。 第一章 トルーマン大統領 VS マッケーブFRB議長 始まりは、第二次世界大戦後になります。 3つの大洋と欧州とアジアの全域にまたがって起こった大戦争は、連合国の勝利に終わったわけです。 ここまでは、皆さん、誰でも知っていると思います。それから、アメリカが、大戦の戦費調達のために、国債を大量に発行していたことも、知っておられる方が多いと思います。 一方で、戦中から戦後にかけて、FRBは、政府の戦費調達を支えるため、市場から国債を買い入れて、長期国債の金利を2.5㌫に維持する政策を取っていました。 これは、あまり知らない人が多いのではないかと思います。 しかしながら、朝鮮戦争の勃発と同時に、イ

    ホワイトハウス VS FRB の長い長い歴史
    ssuguru
    ssuguru 2008/01/27
    GJです。「スタグフレーションに襲われており、財政赤字と高失業率のトリプルパンチ」<ここは物価上昇が抜けてませんか/財政赤字が物価上昇の原因かと考えたけど今の日本をみると違うか?中央銀行への期待の違い?
  • リアル絵を描いていたら女性の化粧について考えた

    日もリアル絵練習。 大分慣れて来た。やはり、新しい技術の習得にはある程度量描かないとダメだと痛感。 今日は、髪の描き方をマスターする為に、女性のリアル絵を描いてみたわけですが。 とにかく、リアルで綺麗な髪の描き方をしようと頑張ってみますた。んで、描いている途中に、わかったんですが、昨日男性描いて、今日、女性を描いてみて、やはり女性の顔って化粧がある分、ちと描き方が変るというか。 まぁ、またもや、写真っぽく仕上がらないもんだから、迫力重視でいっっちゃったんですけども、今日描いた奴です。 さて、なんですが、女性を描いていて思うのは、「あれ、男性に比べて異常にアイラインが濃い!?」という点です。 先日、男性を描いたんですが、男性の場合、目の周りのラインがもっと薄い色だったんですね。で、何でかって思ったら、答えは簡単。 女性は化粧してる 当たり前の話ですけど、あらためてジロジロとモデルの顔を見な

    リアル絵を描いていたら女性の化粧について考えた
    ssuguru
    ssuguru 2007/04/21
    女性の顔と輪郭線。モナリザが美しいのはダ・ヴィンチの卓越したスフマートの技術のためでもあるんだろうか。
  • 書評「 日本の経営・欧米の経営―比較経営への招待」

    日は、久々に書評でも。 最近は経営史に凝っているので、よく経営史関連の書籍を読むんだけど、日は、比較経営についての書評でもしてみようかな、と思う。 で、書評するのは、吉森 賢著の「 日の経営・欧米の経営―比較経営への招待」で、読みやすくて面白かったんでご紹介。 書を読むことで、簡単に日米欧の経営文化やその違いを簡単に把握できる。日のエントリはそれらの簡単なまとめてきなものでもあるので、ご了承を。 書によれば、フランスなどにおいて、特に特徴的な考え方であるが、技術・生産中心の考え方は、「良い商品は何もしなくても口コミだけで売れる」というのがある。 一方で、アメリカ型の考え方は「良い製品は良い広告から」といった形で、マーケティング要素が製品と一体化されて語られることがある。マーケティングや経営的な要素が重要になり、販売手法や広告の重要性が理解されているのである。 「わが社は

    書評「 日本の経営・欧米の経営―比較経営への招待」
  • 社会の面白法則一覧 - FIFTH EDITION

    色んな面白い社会の法則を集めてみた。 メイヤーの法則 「事態を複雑にするのは単純な仕事だが、単純にするのは複雑な作業である。」 パーキンソンの法則 「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」(第一法則) 「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」(第二法則) ブルックスの法則 「遅れているソフトウェアプロジェクトへの要員追加はさらに遅らせるだけだ」 クラークの三法則 「高名だが年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。」 「可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。」 「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。」 ゴドウィンの法則 「ネットでの議論が長引けば長引くほど、ヒトラーやナチを引き合いに出すことが多くなる」 ディヘイの公理

    社会の面白法則一覧 - FIFTH EDITION
    ssuguru
    ssuguru 2007/04/11
  • FIFTH EDITION: 据置ゲームがこの世の地獄から生還するためにせねばならない事

    を論考してみる。 http://blogpal.seesaa.net/article/29491842.html で、据置終了とは、いったもの、PS3やXbox360、Wiiとみんな頑張ってるしね。 さて、まずは、ちょっとした昔話からしてみよう。(以下敬称略) 今から、もう30年以上前の話になる。任天堂が、まだ小さな老舗の玩具メーカーだった頃のお話だ。 当時の社長、山内溥は、彼は、22歳の若さで社長となり、その後、リンク先のWikipediaにあるように、プラスチック製トランプを発明し、「ディズニーキャラクターを絵柄に使う」、「簡単な説明書を同梱する」と言った手法を取り、任天堂を飛躍させた。 しかし彼は、その後、アメリカの最大のトランプ会社の工場を見学して、その小ささに失望する。彼は、経営規模の拡大と事業の多角化に乗り出すが、残念ながら、その多くは失敗におわり、倒産の危機に直面する。 これ

    FIFTH EDITION: 据置ゲームがこの世の地獄から生還するためにせねばならない事
    ssuguru
    ssuguru 2006/12/13
    横井軍平はサラリーマンの手慰みにゲームウォッチの着想を得た。/Wiiにおけるスーパーマリオが登場するとしたら作るのは宮本茂なのか他の人か。
  • FIFTH EDITION: ゼルダクラシックの「The Hero of Dreams」が凄い、素晴らしい!!!!

    http://www.nintendo.co.jp/wii/rzdj/index.html えー、こないだっから、ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスの情報が公式にもあがっているわけですが、ゼルダが待ちきれないので、ゼルダクラシックに手をだしてた管理人です、こんばんは。 ゼルダクラシックってのは、要するに、 「PCで再現されたゼルダの伝説が遊べる」 「誰でもゼルダの伝説のシステムを作って新しいクエストを作れる」 フリーソフトです。GUIを使っているので、プログラムとか出来なくても問題なくゼルダが作れるソフトです。 流石に、時のオカリナみたいな3Dのゼルダは再現できていないのですが、スーファミくらいのゼルダであれば、かなりの精度で再現されています。勿論、完全とまではいかず、回転切りとか物を持ち上げて投げたりはできないのですが。 それでも、基的な部分は問題なく再現されており、かなり凄いフリー

    FIFTH EDITION: ゼルダクラシックの「The Hero of Dreams」が凄い、素晴らしい!!!!
    ssuguru
    ssuguru 2006/11/19
    ダウンロードしました。
  • 生産性ジレンマと人材ゾンビ化 @連載コラム「web2.0といつか来た道」

    Web2.0は自殺し、ゾンビーになって徘徊する なんつーかなー。 分裂君勘違い劇場は、もともと、世で流布している原理を上手いことイデオロギーにはめ込んで煽りまくるのが芸風で、トップに 「当劇場では、偏見と矛盾と誤謬だらけの過激な極論とアジテーションを上映します。真に受けないでくださいね。」 の文字が輝かしく踊っているわけだから、真面目に突っ込むのもアレなんだけどさ。 頭は恐ろしくいい人で、アジも上手いんで、感心させられることが多い。 宗教でも始めれば、あっという間に教祖誕生!と思ってしまう。 で、無粋とは思いつつ簡単にいくつか突っ込むけども、 ITビジネスにおける独占は、人類がいままで経験したことのない爆発的な富の噴出源となるような、異質の独占となる はい、まずこれ。独占には異質なんてものはない。第二次産業革命以後、経済においては、「規模の経済」が働くようになった。 第二次産業革命以後、規

    生産性ジレンマと人材ゾンビ化 @連載コラム「web2.0といつか来た道」
  • アナリストと利益相反の話

    先日のエントリの補足として、日はアナリストと利益相反の話。それから、証券業界における投資部門とリサーチ部門の話ですよ。 うちのブログっぽい話じゃないかもしれませんが、興味のある方はどうぞ。 証券アナリストの「利益相反」問題が決着する論理と経緯(上)-「報酬の源泉」「投資銀行業務の関係」をアナリストレポートに掲載, 「アナリスト・サーティフィケーション」の登場- 証券アナリストの「利益相反」問題が決着する論理と経緯(下)-エリオット・スピッツァーNY州司法長官が切り開く新時代のルール- まず、上記の記事のご紹介。 上記二つの記事は、証券アナリストにおける「利益相反」の問題について時系列にわたって詳細な書かれたレポートです。より正確にいうなら記事文にある通り、「アナリストの報酬の源泉」と「投資銀行業務との関連」についてです。日のお話は、上記のレポートと関連しているのでお読み頂いてから、う

    アナリストと利益相反の話
    ssuguru
    ssuguru 2006/06/28
    木曜日に読む。
  • 資本主義の本質はさやとりゲーム(SEO,アフィリエイト、投資、技術)

    ちょっと前、池田先生の所で、 国策捜査 って記事が出てて、その中で「資主義の質は鞘取りなのだ。」言い切っていてたのだけれど。 はっきりいって、これは事実であり、他人より儲けようと思ったら、基は「鞘取り」。 投資の世界でいうなら、「バリュー投資」は現在価値(株価)がその企業の価値より低い銘柄、すなわち、バリュー株と呼ばれる割安株を中心に投資する手法でこれは正に鞘取り。 株価<企業の価値であるならば、その企業価値が適正に判断され、株価が企業価値を織り込み、株価=企業価値になった時点で、株価は、最初に買った時点よりもずっと高くなる。 そうなれば、その間の価格差の分、儲けれる。これがバリュー投資の基的な考え方。 で、アフィとかSEOにも、実は、この方法は適用できる。 ハルヒSEO成果と効果(Yahoo Version) 「キャズムを超えろ!」のwa-renさんが、最近、話題のハルヒを題材に

    資本主義の本質はさやとりゲーム(SEO,アフィリエイト、投資、技術)
    ssuguru
    ssuguru 2006/06/25
    「需要に比べて供給が少ないもの」よりも「需要があって絶対数が少ないもの」という表現の方が直感的だ。
  • 1