2022年8月24日のブックマーク (2件)

  • スピーカー評価手法の革命~スピノラマSpinoramaを超カンタンに解説する | 創造の館 音楽苦楽部

    スピーカーを選ぶとき、参考になるものがメーカーの宣伝、評論家の感想文しか無いことが多い。試聴できても店頭の環境は自分の部屋と違う。周波数特性(f特)のデータは聴感と一致しないことがある。実際購入し自分の部屋に入れて初めて音がわかる。今までは、それが普通だった。そういう状況を改善するためにToole 博士によって考え出されたのがスピノラマ[3]。 スピノラマとは 今までスピーカーの測定データというと、正面だけのf特しかなかった。室内で聴くスピーカーの音は、正面以外にも反射音が関係するから、正面だけのf特はスピーカーの音を十分表しているとはいえない。 スピノラマは、スピーカーの音質評価に役立つグラフやスコアを出す測定と評価の手法。いろんな角度から測った沢山のデータをもとに計算する。正面以外に反射音や指向性を考慮するので、部屋に入れた時に近い音の評価ができる。 スピノラマの測定方法は、ANSI(

    stang499
    stang499 2022/08/24
  • 小6女子の自由研究「どうしてきょうだい喧嘩が起きるのか」 ツイッターで話題沸騰! : 哲学ニュースnwk

    2022年08月23日20:39 小6女子の自由研究「どうしてきょうだい喧嘩が起きるのか」 ツイッターで話題沸騰! Tweet 1: 緑色細菌(埼玉県) [ES] 2022/08/23(火) 20:24:22.44 ID:AKieEV570● BE:971946189-2BP(3000) ■小6娘の自由研究「どうしてきょうだい喧嘩が起きるのか」 夏休み中の100バトルを記録する探究心がすごすぎ「研究者に向いている」 「長女の自由研究『どうしてきょうだい喧嘩がおこるのか?』ができたようです。 長男のコメント「喧嘩はしていない」 深い。 探求は続く。」ある小学6年生の女の子の自由研究が、「神自由研究!」「素晴らしい」「鋭い!」とSNSで大きな話題に。投稿主であるお父さんに聞きました。 そろそろ、終盤に差し掛かった夏休み。刻々と迫る2学期に向け、宿題に必死で取り組んでいる子どもたちもいるでしょう

    小6女子の自由研究「どうしてきょうだい喧嘩が起きるのか」 ツイッターで話題沸騰! : 哲学ニュースnwk
    stang499
    stang499 2022/08/24