ブックマーク / blog.negativemind.com (2)

  • ツールの補助で効率的に研究論文を読む

    今や機械学習と言えばほぼディープラーニング、つまり多層のニューラルネットワークを指すようになった。ニューラルネットワークによる識別手法や生成手法で溢れる昨今だが、それらとは別の用途にニューラルネットワークを活用する例も増えてきている。 Ne... ブログにディープラーニング関連の手法まとめ記事を投稿するのは3年ぶりか。 自分の疑問に答えるように、自分の理解の穴を埋めるように改めて関連分野も調べて図に起こしていたらだいぶ手間がかかってしまった。 3Dコンピュータビジョンは概念を3次元的に図示できるので直感的に理解しやすいはずだが、作図に手間がかかるのか論文にはちゃんとした概念図があまり載っておらず、過去のCG分野の論文の引用で説明が済まされている範囲が多く感じた。 精読することで、参考図書に載っていた概要説明に一部誤りがあることにも気づけた。 自分の理解度の確認には、やはり自分なりに記事にま

    ツールの補助で効率的に研究論文を読む
    stang499
    stang499 2023/10/03
  • 2022年の振り返り

    毎年恒例、1年の振り返り。 もう毎年1年を振り返ってるけど、これは「心の大掃除」なのだと最近分かってきた。(物理的な大掃除はほとんどやらないのに) 定期的なアウトプット枠を決めておくと、それに目掛けて色々と整理できる。これも定型化の効能だ。... 2022年はコロナ禍3年目。ウイルスから逃げ隠れする生活を始めてからもう3年。つまり自粛しているうちに3歳も歳を重ねようとしている。 オイラはリモートワークしやすい職種だから引き続きリモートワークしているけど、世間的一般ではかなりコロナ前の働き方に戻っているのだろうか。多くの人が未だにマスクをしてはいるものの、今年は緊急事態宣言も蔓延防止等重点措置も発令されておらず、飲店の営業にも制限が無くなったようだ。 今年は、リモート越しに接していた同僚達の多くがコロナに感染した。ワクチン接種が進んだおかげなのか重症化した人はおらず、せいぜい高熱と咳程度の

    2022年の振り返り
    stang499
    stang499 2023/06/11
    “キャリアの最初頃で評価された働き方が身体に染み付き、昔とは役割が変わっても同じ働き方を続けてしまう”
  • 1