タグ

2011年4月6日のブックマーク (9件)

  • 「radiko.jp」関東7局、関西5局が新たに参加、12日から試験配信 

    star_123
    star_123 2011/04/06
    Fヨコとbayfm キタコレ!
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:ドイツは馬鹿? 原発停止で電力輸入国に

    2011年04月06日 ドイツは馬鹿? 原発停止で電力輸入国に 引用元:ロイター ドイツのエネルギー・水道業界団体BDEWは4日、原発の一時停止措置により、ドイツは電力の純輸入国になったことを明らかにした。主な調達先は、フランスとチェコ共和国。 ドイツでは先月、日の福島第1原発事故を受けて、80年以前に建設された旧型の原子力発電所7基を少なくとも3カ月停止したのに加え、2基が2007年以来停止、1基が定期点検のため停止している。 BDEWは、ハノーバーで行われた産業フェアの会合で、先月実施された発電能力7000メガワット(MW)の原子力発電所の停止措置により、ドイツは1日当たり50ギガワット時(GWH)の純電力輸入国となったとし、「フランスとチェコからの電力輸入が倍増した」と述べた。(以下略) 7 :七つの海の名無しさん:2011/04/05(火) 16:21:17.11 ID:

  • 「被災地へ届け!」クレモンティーヌ・アジカン後藤・菅野よう子・スキマスイッチらが“復興を願う歌”を配信|ガジェット通信 GetNews

    「被災地へ届け!」クレモンティーヌ・アジカン後藤・菅野よう子・スキマスイッチらが“復興を願う歌”を配信 震災をうけ、さまざまなアーティストが、曲を公開しています。アーティストたちの深い想いが伝わってくる、いくつかの曲を紹介させていただきます。 ・上を向いて歩こう / クレモンティーヌ『YouTube』 http://www.youtube.com/watch?v=gMewdt6JRos フランスの女性歌手クレモンティーヌ(Clémentine)。CMなどで声を耳にしたことがある人も多いかもしれません。震災の知らせを聞いて、深く心を痛めた彼女から届いたのは「上を向いて歩こう」フランス語ですが『YouTube』に訳が掲載されています。彼女の優しい声が心に染みてきます。 ・ふるさと / 向井秀徳(ZAZENBOYS)『YouTube』 http://www.youtube.com/watch?v

    「被災地へ届け!」クレモンティーヌ・アジカン後藤・菅野よう子・スキマスイッチらが“復興を願う歌”を配信|ガジェット通信 GetNews
  • 間に合わなかった東北巨大地震の予測…公表目前 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国の地震調査研究推進部が、宮城県沖から福島県沖まで連動する巨大地震を、長期評価の対象に追加し、今月公表する方針だったことが分かった。 大津波を伴う約1150年前の巨大地震の全体像が最近明らかになってきたためで、同部は宮城県には2月に事前説明を終え、福島県にも3月中に説明する予定だった。公表を目前に東日大震災が起きたことに対し、専門家からは「想定されていたより大きい地震が発生する可能性を、事前に伝えておければ……」と悔やむ声も出ている。 同部では2005〜09年度、宮城県沖で起きる地震を重点調査。古文書の記録で知られていた869年の貞観地震は宮城県―福島県沖の長さ200キロ、幅100キロの断層がずれたマグニチュード(M)8クラスとみられ、津波により宮城―福島県沿岸部の内陸3〜4キロまで浸水していたことを地質調査やコンピューターの想定実験で明らかにした。東日大震災の浸水域は最大5キロ

    star_123
    star_123 2011/04/06
    貞観地震の話。予測があって実際起きた。当然するだろうけど検証すれば地震学の大きな進歩につながりそうだね
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一、安全設計で第二と違い 電源喪失巡り東電指摘 - 社会

    西方約38キロ、高度約7300メートルから見た福島第一原子力発電所=5日午後3時10分、福島県大熊町、朝日新聞社機から、堀英治撮影福島第一原発と福島第二原発の比較  東日大震災で被災した東京電力福島第一原子力発電所で、津波を受けて電源喪失事故に至った主要な理由は、福島第二原発との安全設計上の違いにあると、東京電力作成の資料で指摘されていることが分かった。第一ではタービン建屋内の非常用ディーゼル発電機などが冠水し、使用不能。第二では、発電機などが気密性が高い原子炉建屋内にあり、機能を維持した。今後、事故の検証で安全設計の問題が焦点の一つになるのは確実だ。  福島第一、第二の両原発は3月11日、5.2〜5.7メートルの想定を大幅に上回る14メートル以上の津波に襲われた。電源を失った第一では原子炉の制御が困難になり、その後、深刻なトラブルが続発。第二では原子炉の冷却水を海水で冷やすシステムが正

    star_123
    star_123 2011/04/06
    まぁ納得はしたが利害関係のない専門家による検証がいるわな / 柏崎と第二がこういう設計になってるなら第一の弱点を認識していたが改修しなかったともとれるよね
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | メモ:なぜ窒素ガスを注入するのか?

    東京電力福島第一原子力発電所1号機の原子炉が入っている格納容器で、水素爆発が起きることを避けるために、東京電力は、格納容器内に「窒素ガス」を注入する計画を明らかにしました。 なぜ「窒素ガス」を注入するのか?まとめました 格納容器になぜ「窒素ガス」を注入するのか。 目的は、格納容器内にたまった水素によって爆発を生じさせないようにするためです。 水素は閉じた空間で濃度が高くなると、酸素と反応し爆発しやすくなる性質があります。 その濃度は「爆発限界」と呼ばれ、水素が4%以上、かつ酸素が5%以上となっています。 原子力発電所の場合、その濃度に達しないよう、酸素の濃度を4%以内に抑えることが厳しく求められ、格納容器内の水素と酸素を結合させて水に戻す装置も設置されています。 今回は、化学反応を起こしにくい「窒素ガス」を入れることで、格納容器内にたまっている水素と酸素の濃度を下げて水素の「爆発限界」

  • 放射性物質:被ばく限度「引き上げを」 国際組織が勧告 - 毎日jp(毎日新聞)

    国際放射線防護委員会(ICRP)は、東京電力福島第1原発事故で放射性物質の漏えいが続いていることについて、日の現在の被ばく線量限度(一般人で年1ミリシーベルト)を引き上げる検討を求める勧告を出したことが判明した。 勧告は21日に出された。それによると、今回の事態を受け、緊急的に一般人の年間被ばく限度を100~20ミリシーベルトの範囲に引き上げることを求めた。また「原発事故が収束したとしても、原発周辺地域に汚染が残る」と分析。地域住民がふるさとを捨てず、住み続けることができるよう、線量限度を20~1ミリシーベルトの範囲で設定し、長期的に1ミリシーベルトを目標とすることを提案した。いずれも現在の限度を大幅に上回る数値だが、「緊急事態と汚染が広がっている地域の将来を考えるうえでの一助にしてほしい」と求めている。ICRPは従来、自然被ばくや医療上の被ばくを除いて職業上の被ばくの限度は5年間で10

  • 今夏の計画停電は原則実施せず、セーフティネットに移行=経産省幹部

    4月6日、経済産業省が、東電管内の計画停電について、今夏は原則的に実施せずセーフティーネットの位置づけに移行する方向で調整に入ったことが明らかになった。写真は3日、都内で撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 6日 ロイター] 経済産業省が、東京電力9501.T管内の計画停電について、今夏は原則的に実施せずセーフティーネットの位置づけに移行する方向で調整に入ったことが明らかになった。 需要抑制は、大口需要家に対する電気事業法27条の発動で、最大電力使用(キロワット)を前年比25%制限する方向を軸に調整している。今週中にも政府が開催する電力需給緊急対策部(部長:枝野幸男官房長官)に原案として報告する。同省幹部が6日、ロイターに明らかにした。 今夏の東電管内の電力不足は1000万キロワット、昨年並みの猛暑なら1500万キロワットと想定。現在の計画停電は4月末でいった

    今夏の計画停電は原則実施せず、セーフティネットに移行=経産省幹部
    star_123
    star_123 2011/04/06
    大口の需要がかなりの割合を占めてるし、実際にやってみて節電の効果が読めたってことかな。それで計画停電無しでもブラックアウトが防げそうな見積もりが出てきたのかな
  • スペースX社、ファルコンヘビーロケットを2013年に打ち上げ | ファルコン | sorae.jp

    Image credit: SpaceX スペースX社(Space Exploration Technologies Corporation)は4月5日、ワシントンD.C.で記者会見を行い、ファルコンヘビーロケット(Falcon Heavy)の開発計画を公開し、2013年内に打ち上げると発表した。 ファルコンヘビーロケットは同社が開発している大型ロケットで、初段にファルコン9ロケットに使用されている9基のマリーン1Cエンジンを3機束ねて、合計17メガニュートン(380万ポンド)の発射時推力を生み出す。高度200kmの低軌道(LEO)への最大打ち上げ能力は約53トン、静止トランスファ軌道(GTO)への最大打ち上げ能力は約20トンに達し、既存のどのロケットよりも強力だ。 また、米航空宇宙局(NASA)が定めた有人宇宙飛行基準を満たすように設計されており、有人月探査にも適しているという。 記者会

    star_123
    star_123 2011/04/06
    27基クラスター、楽しみすぎる