タグ

2010年9月1日のブックマーク (3件)

  • 「とんでもないチャレンジ」 livedoor、検索エンジンをNAVERに変更 広告は3分の1に

    「とんでもないチャレンジだと思っている」――ライブドアはこのほど、PC向けポータルサイト「livedoor」で、NAVERの検索エンジンの採用をスタートした。検索連動広告の数を従来の3分の1に減らすなど思い切った変化も。エンジンの切り替えで他社ポータルと差別化した上で、短期の収益を求めずにユーザビリティを優先。「livedoorで検索しよう」というユーザーの拡大に腰を据えて取り組んでいく。 ライブドアは5月からNHN Japanの傘下に入り、NHN JapanグループのNAVERとの連携を進めてきた。“検索エンジンのNAVER化”はその一環で、Web検索のエンジンはGoogleから、画像はBaiduから、動画はWoopieから、ブログは自社エンジンからNAVERに切り替えた。新たに「NAVERまとめ」も利用できるようにし、NAVERの横断検索「統合検索」にも対応した。 一方、商品検索やデ

    「とんでもないチャレンジ」 livedoor、検索エンジンをNAVERに変更 広告は3分の1に
    stardiver
    stardiver 2010/09/01
    一足先にNAVERを採用していた画像検索は、切り替え後にユニークユーザー(UU)が30%増える
  • Amazonでアーティスト自身が情報発信 動画やTwitterのつぶやき掲載(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

    Amazon.co.jpは8月30日、ミュージックストアにあるアーティストごとの商品情報ページに、人やレコード会社が動画やTwitterのつぶやきを追加できるサービス「アーティストセントラル」を始めた。第1号として、広瀬香美さんが利用を始めた。 専用サイトにAmazonのIDでログインし、アーティストとの関係を証明する情報などを入力した上で、動画や写真、プロフィール、Twitterのつぶやきなどを追加・更新できる。 アーティストはAmazonのページを情報発信のプラットフォームとして利用でき、より密接にファンとコミュニケーションできるとしている。第1号として、Twitterでも人気の広瀬香美さんが利用を始めた。

  • BREWに新プラットフォーム、Android向けアプリ市場にも注力――KDDI鴨志田氏

    ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2010」でKDDIの鴨志田博礼氏が、auケータイ向けに新しいアプリプラットフォームを追加する計画や、Androdアプリへの取り組みを説明した。 8月31日に開幕したゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2010」で、KDDIの鴨志田博礼氏(グループ戦略統括部 新規ビジネス推進部 コンテンツビジネス部長)が、同社のアプリビジネスに対する取り組みを語った。auケータイ向けに、オープンアプリプレイヤーをベースに通信制限などを撤廃した新アプリプラットフォームを検討していることが明かされたほか、Android向けコンテンツビジネスに対する同社の施策が説明された。 ケータイ向けに「従来より取り回しのいい」新アプリプラットフォームを追加 KDDIは国内キャリアで唯一、ケータイ向けアプリの実行環境にBREWを採用している。EZアプリ(BREW)のタイ

    BREWに新プラットフォーム、Android向けアプリ市場にも注力――KDDI鴨志田氏