タグ

ブックマーク / mag.osdn.jp (34)

  • NoSQLデータベース、Key-valueストアの「Redis 2.0」がリリース | OSDN Magazine

    Key-valueストア型データベース「Redis」の開発チームは9月3日、最新版「Redis 2.0」を公開した。MULTI/EXECコマンドの追加や仮想メモリ対応などが特徴となる。ライセンスはBSD License。 RedisはANSI Cで書かれたKey-valueストア型データベース。memcachedと似ているが、データをストレージに永続的に格納でき、格納するデータの形としてテキストだけでなくリストやセット、順序付きセットなども利用できる点が特徴。ANSI Cで実装されており、POSIX互換であるLinuxや各種BSD、Mac OS XやSolarisなどのシステムで動作する。公式にはサポートしていないものの、Windows環境でもCygwinを利用することでコンパイルおよび実行が可能だそうだ。 また、単なるKey-Valueストアとは異なり、すべてのデータ型に対し要素の挿入や

    NoSQLデータベース、Key-valueストアの「Redis 2.0」がリリース | OSDN Magazine
  • 「FEBE」拡張でFirefoxの環境をまるごとバックアップ | OSDN Magazine

    Firefoxの真骨頂は、豊富に存在する拡張機能などのアドオンや、様々な設定を行い、自分好みのブラウザに調教できることだろう。しかし、それだけに困ったことがある。それは、2台目のサブマシンや、新しいPCを導入した時など、一から環境を構築しなくてはならないということだ。アドオンを検索してインストールし直したり、ユーザー名やパスワードなどを再び入力して、記憶させたり……使い慣れた環境をもう1つ構築するというのは、簡単なようで難しい。一度設定してしまえば、改めて設定することはほとんどないため、意外と忘れてしまいがちだからだ。 そんなときに役立つのが、「 FEBE(Firefox Environment Backup Extension) 」というアドオンだ。FEBEを利用すると、アドオンやその設定、パスワード、ブックマーク、履歴などをバックアップして、リストアすることができるのだ。もちろん、バッ

    「FEBE」拡張でFirefoxの環境をまるごとバックアップ | OSDN Magazine
  • 米Novell、オープンソースのファイル同期ソフト「iFolder 3.7.2」リリース | OSDN Magazine

    米Novellが出資するオープンソースプロジェクト、iFolder Projectは4月3日(米国時間)、ファイル同期ソフトウェアの最新版「iFolder 3.7.2」をリリースした。Mac OS XとWindows Vistaのサポートが加わった。 iFolderはLinuxWindowsMacintoshの異なるOS間でファイルを安全に共有/同期できるソフトウェア。「Nobell Open Enterprise Server」の一部である「Novell iFolder」の土台となるオープンソースプロジェクト。 サーバーを立てるエンタープライズ共有とPtoP(サーバーなし)のワークグループ共有の2つのモードが可能。2003年にオープンソースとなり、今回のリリースは2007年以来となる。 最新版では、Mac OS X(10.4と10.5)、Vista(32ビットと64ビット)の対応が加

    米Novell、オープンソースのファイル同期ソフト「iFolder 3.7.2」リリース | OSDN Magazine
  • JAXAの新スパコンが本格稼働、国内トップの実行性能110.6TFLOPSを達成 | OSDN Magazine

    富士通は2009年4月2日、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)から受注した新スーパーコンピュータの構築が終了し、4月1日から格稼働を開始したと発表した。LINPACKベンチマークでは実行性能110.6TFLOPSを達成し、スパコンの世界ランキングTOP500」(2008年11月現在)で国内1位、世界17位にあたる。 LINPACKベンチマークの実行効率(理論性能に対する実行性能の比)は、3008ノード(3008CPU、1万2032コア)の計算で、実行効率91.19%。実行時間は60時間40分で、ともに世界1位という。HPC向けミドルウェア「Parallelnavi」や高性能コンパイラなどによって実行効率を飛躍的に高めた。 システムは自社開発の最新クアッドコアCPU「SPARC64VII」とチップセットを搭載したHPCサーバ「FX1」をベースに構築。通信経路上で通信データに対し

    JAXAの新スパコンが本格稼働、国内トップの実行性能110.6TFLOPSを達成 | OSDN Magazine
    starpos
    starpos 2009/04/04
    110億円.
  • Subversionリポジトリと連携できるgit-svn | OSDN Magazine

    「Gitを使いたいが、中央リポジトリにはSubversionを使わざるを得ない」という場合も多いだろう。そのような状況で便利なのが、SubversionリポジトリとGitリポジトリの橋渡しをする「git-svn」である。git-svnを利用することで、SubversionリポジトリとGitのローカルリポジトリを同期させることが可能だ。記事では、このgit-svnの活用方法を紹介する。 git-svnのアーキテクチャ Gitの大きな特徴として、分散型アーキテクチャがある。分散型アーキテクチャでは、コミットはローカルのリポジトリに対して行い、ソースコードの同期はそれぞれの開発者間が持つローカルリポジトリ同士で変更点をやりとりすることで行う。もちろん公開リポジトリを利用したソースコードの同期も可能であり、柔軟な開発体制を取れるのが長所である。 しかし、一方でGitは非常に多数のコマンドがあり、

    Subversionリポジトリと連携できるgit-svn | OSDN Magazine
  • 日本オラクル、業務システム用の教育コンテンツ開発ツール | OSDN Magazine

    オラクルは2009年3月17日、業務システム用の教育コンテンツ開発ツール「Oracle User Productivity Kit ver3.5」の提供を開始した。ユーザートレーニングで利用する操作マニュアルを自動生成して、業務システムの稼働開始時や、機能の追加・変更の場合の教育に利用できる。 米オラクルが2008年に買収した米Global Knowledge Softwareのセルフサービス型トレーニング開発支援ソフトをベースに機能拡充した製品。仮想的にユーザー環境を構築して、実際に作業を行うのと同等の体験ができるシミュレーターの開発や、設計やテストドキュメントなどのコンテンツ製作を行う。 アプリケーションの操作をキャプチャして、説明を付加したeラーニングコンテンツを作成。これを動画やMicrosoft Wordなど、さまざまな形式にして、教育コンテンツを効率的に作成できる。 オラク

    日本オラクル、業務システム用の教育コンテンツ開発ツール | OSDN Magazine
  • Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine

    LinuxカーネルやRuby on RailsPerlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGitコマンドを紹介する。 LinuxカーネルやRuby on RailsPerlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGitコマンドを紹介する。 なお、Gitの基的な考え方や使い方については分散バージョン管理システムGit入門でも紹介しているので、そちらも参照してほしい。

    Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine
  • オープンソースSNSエンジンの新版「OpenPNE3.0」リリース | OSDN Magazine

    オープンソースのSNSエンジンの最新版「OpenPNE3.0」が2009年1月27日リリースされた。手嶋屋(社:東京都板橋区)が中心となって開発しているSNSエンジンで、新たに外部サービスを取り込める多彩なAPIを搭載し、プラットフォーム化を進めた。SVN経由でダウンロード可能。また、ダウンロード可能な配布パッケージも現在作成中。 OpenPNE2.0のリリースから約2年9カ月ぶりのメジャーバージョンアップ。新版では、OpenPNEのコア機能にアクセスして、さまざまなソーシャルアプリケーションを開発できるAPI「OpenPNE Plugin API」を用意。日記やレビュー、メッセージ、足跡などのSNS機能をAPI上に構築してあり、ニーズに合わせて取捨選択可能という。 また、Googleが提供するソーシャルアプリケーション開発向けAPI「OpenSocial API」に対応し。外部サービス

    オープンソースSNSエンジンの新版「OpenPNE3.0」リリース | OSDN Magazine
  • compFUSEd:ディスクスペースの節約に役立つ圧縮ファイルシステム | OSDN Magazine

    Filesystem in Userspace(FUSE)とは、Linuxカーネルに手を付けることなく独自ファイルシステムのインストールを可能にすることを目的としたモジュールだ。こうして追加されるファイルシステムは通常のプログラムの1つとして動作するので、共有ライブラリを使用できる他、Linuxカーネル内部からでは実行困難な処理を行わせることも可能であるのと同時に、当該マシン上のアプリケーション群から見た場合のFUSEファイルシステムは、ごく通常のファイルシステムとして認識されるのである。そして稿で解説する compFUSEd は、自動圧縮機能を備えたFUSEファイルシステムを提供するためのツールであり、特にテキストドキュメントや実行可能ファイルといった圧縮性の高いファイルを多数扱う場合、compFUSEdの使用はディスクスペースの大幅な節約を持たらしてくれる。 compFUSEdはオー

    compFUSEd:ディスクスペースの節約に役立つ圧縮ファイルシステム | OSDN Magazine
  • IMAPのメールや添付ファイルをオフラインで利用できるOfflineIMAP | OSDN Magazine

    OfflineIMAPは、インターネットに接続していなくてもIMAPのメールを読めるようにするツールだ。たとえば、外出先でメールの添付ファイルがどうしても必要になったが、インターネットにつながる場所が見つからない、といった事態を防ぐのに役立つ。 夜寝ている間にOfflineIMAPですべてのメールをローカルに同期しておけば、朝起きたときには直ちに利用できる。ただしこれはセキュリティとのトレードオフだ。メールをさっと利用できる利便性と引き換えに、ローカルのノートパソコンに保存したメールのコピーすべてを適切に保護(翻訳記事)する必要が生じる。 OfflineIMAPは、リモートのIMAPサーバに接続し、メールのコピーをmaildir形式でローカルに保存する。このmaildirツリーを手持ちのメール・クライアント・ソフトで参照することで、リモート接続の場合と同様にメールを利用できるというしくみだ

    IMAPのメールや添付ファイルをオフラインで利用できるOfflineIMAP | OSDN Magazine
  • ノベル、異機種混在データセンター向けの仮想化支援製品群「PlateSpin Workload Management」 | OSDN Magazine

    ノベルは2009年2月6日、仮想化環境移行用の包括的なデータセンター運用・仮想化管理製品群「PlateSpin WorkloadManagement」を発表した。異機種混在環境のデータセンターで、物理環境から仮想化環境への移行と最適化を支援する。移行プランニング、ワークロード保護、リソース管理などの製品からなり、パートナー企業を通じて販売する。 メインフレーム、UNIX、LinuxWindowsなどのさまざまなOSが混在するデータセンターで、物理ホストや仮想ホストにあるデータやアプリケーション、OSを一体化。物理環境と仮想環境の間のワークロード移動を、プラットフォームにかかわらず、ネットワークを介して可能にする。2008年に買収したカナダのPlateSpinの製品。 仮想化の移行フェーズ(現状把握、プランニング、移行)、運用フェーズ(運用管理、自動化)をサポートして、サーバ統合やデータセ

    ノベル、異機種混在データセンター向けの仮想化支援製品群「PlateSpin Workload Management」 | OSDN Magazine
  • 複数ユーザでのブックマーク共有に便利なツールSiteBar | OSDN Magazine

    SiteBarはWebブラウザのブックマークを同期および共有するためのソリューションだ。他のツールにない特徴として、ブックマークサーバを独自に構築できることが挙げられる。これにより、システム全体を自分の支配下で管理できる。また、外部で運用されているサーバを使ってSiteBarを利用できるサービスもある。広告表示により無料で利用できる“Basic”から、月9.99ユーロの“Admin”まで、さまざまなレベルのプランが用意されている。SiteBarは、個人で使う場合でも便利だが、企業やグループならさらに効果を発揮する。複数のツリーでブックマークを管理し、プロジェクトに関連するブックマークの登録や変更をグループのメンバ全員で行うことができるからだ。(なお、他のブックマーク共有ツールについては、linux.comのこちらの記事(翻訳記事)で取り上げられている)。 SiteBarには、Firefox

    複数ユーザでのブックマーク共有に便利なツールSiteBar | OSDN Magazine
  • シェルスクリプトで役立つテキスト文字列のパターンマッチングの基礎 | OSDN Magazine

    シェルプログラミングでは、文字列に関する操作が大きな役割を果たすことになる。ここで言う文字列とは、連続した任意のキャラクタの並びで構成されるテキストのことで、具体例としてはインプットされるテキストやコマンドの引数などを考えればいい。そして、プロンプトへの応答入力、必要なファイル名の生成、コマンドの出力結果に対する処理を繰り返し実行させる際に必要となるのが、特定の文字列が特定のパターンと一致しているかという確認作業であり、これこそがパターンマッチングと呼ばれているプロセスである。そしてシェルには、パターンマッチング用の様々な機能が用意されているのだ。 稿は最近出版された『Beginning Portable Shell Scripting』からの抜粋である。 パターンマッチングの機能はgrepやsedなど、多くのUnixユーティリティの形態で提供されている。通常この種のプログラムでは、正規

    シェルスクリプトで役立つテキスト文字列のパターンマッチングの基礎 | OSDN Magazine
  • 100ドルノートPCのOLPC、人員削減へ | OSDN Magazine

    途上国向けに安価なノートPCを提供する非営利団体One Laptop Per Child(OLPC)は1月7日(米国時間)、大規模な組織再編と2009年の技術目標を発表した。不況のため人員を半分に削減し、給与も減給する。技術面では、「Sugar OS」の開発をコミュニティに任せることなどを発表した。 OLPCを開始したマサチューセッツ工科大学Media Labsの創始者、Nicholas Negroponte氏は声明文で、「厳しい経済環境の下、OLPCも運営縮小が不可避である」と説明している。今回の再編計画では、契約スタッフを含め人員数を半減して32人体制とし、残るスタッフの給与も減額するという。 2009年の技術計画としては、1)第2世代となる「Generation 2.0」の開発、2)接続コストゼロのプログラム、3)デジタル書籍100万冊、4)Sugar OSの開発をコミュニティに移行

    100ドルノートPCのOLPC、人員削減へ | OSDN Magazine
    starpos
    starpos 2009/01/22
    なんでガンガン作ってガンガン流通させなかったんだろ?
  • 米Google、ブログデータ移植性を実現する「Blog Converters」プロジェクト | OSDN Magazine

    Googleは1月9日(米国時間)、ブログコンテンツ向けコンバータプロジェクトGoogle Blog Converters」を発表、バージョン1.0をリリースした。異なるブログサービス間で、ブログコンテンツのポータビリティ実現を目指す。オープンソースプロジェクトとして開発を進める。 ブロガーがブログのプラットフォームに縛られることなく、ブログで掲示したコンテンツやコメントを他のプラットフォームに移行できるツール。Googleは2008年12月、自社ブログサービス「Blogger」でインポート/エキスポート機能を提供している。 Blog ConvertersはPythonライブラリとスクリプトなどで構成されるツール。これを利用して、Blogger、「LiveJournal」(米LiveJournal)、「MovavleType」(米Six Apart)、オープンソース「WordPress

    米Google、ブログデータ移植性を実現する「Blog Converters」プロジェクト | OSDN Magazine
    starpos
    starpos 2009/01/22
    Portabilityを高めようとする試みはすばらしい.ここ1~2年のGoogleは本当に好感度が高い.
  • ssh-xferを使って既存のSSH接続経由でファイルをすばやく取得する | OSDN Magazine

    Secure Shell(SSH)とSecure Copy(SCP)を使えば、システムのリモート管理や、セキュアなリンク経由のファイルコピーは難しくない。SSHとSCPは、どちらも同じSSHプロトコルを使用してネットワーク通信を保護するが、シェルの実行やファイルのコピーにはユーザの介在を必要とする。また、リモートマシンへの既存のSSH接続を使ったファイル取得は容易ではなく、SCPによるファイルコピーの際には別のSSH接続が必要になる。だが、 ssh-xfer を使えば話は別だ。 ssh-xferでは、ローカルのSSHエージェント(ssh-agent)を利用することで、既存のSSH接続を介したファイル転送が簡単に実行できる。ssh-xferを使うにあたり、SSHのクライアントやサーバのプログラムの変更は不要だが、ssh-agentにパッチを当てる必要がある。できればssh-agentにパッチ

    ssh-xferを使って既存のSSH接続経由でファイルをすばやく取得する | OSDN Magazine
  • トラストコンベクション、to-do管理サービス「echo」をLinux対応 | OSDN Magazine

    トラストコンベクション(社:東京都千代田区)は2009年1月13日、Adobe AIRを活用したto-do管理サービス「echo」を、Linuxプラットフォームに対応させたと発表した。Fedora 8、Ubuntu 7.10、openSUSE 10.3など、Linux用Adobe AIR 1.5が動作する環境で利用できるようになった。 「echo」は、プロジェクトメンバーの作業状況を可視化し、チーム全体で共有できるサービス。クライアントソフトをインストールして、パソコンで利用。Adobe AIRによるRIAインターフェースで、メンバーの様子を知ることができる。 タスク管理に、チームワークを重視した機能を取り込んだ。仕事に対する満足感を重要な達成指標の一つとして、チームや組織に自発的な貢献心や自律性を育てられるという。2008年11月にリリースして、これまでに2500人超のユーザー、100

    トラストコンベクション、to-do管理サービス「echo」をLinux対応 | OSDN Magazine
  • MySQLのデータをウェブに簡単に取り込めるツール、DrasticGrid | OSDN Magazine

    DrasticGridを利用すると、簡単にMySQLデータベースのテーブルをWebページに取り込み表示することができる。しかも、データの変更、並び替え、ページ分割といった機能も備えており、レコードの追加や削除も可能だ。 DrasticGridはDrasticDataが提供している3つのコントロールの1つだ。なお、残りの2つ、DrasticCloudとDrasticMapsも、やはりMySQLデータベースのデータを取り出すためのコントロールだ。 試用には64ビットFedora 9マシンを使った。DrasticGridにはFedora用のパッケージはないので(Ubuntu用、openSUSE用もない)、ダウンロード・ページDrasticToolsにあるバージョン0612のzipファイルを使ってインストールした。そのコマンドを下に示す。WebサーバーにDrasticToolsをインストールしたの

    MySQLのデータをウェブに簡単に取り込めるツール、DrasticGrid | OSDN Magazine
  • 不定期に接続するモバイルクライアントの自動バックアップを可能とするBox Backup | OSDN Magazine

    特定の時刻にファイルの自動バックアップを行う中央管理型のマネージメントソリューションは確かに便利だが、重要な業務ファイルを収めたラップトップを脇に抱えて頻繁に出張をするというタイプの人間にとってはそれほど役に立たないはずだ。そうした場合に検討すべきツールが、暗号化リンクを介してラップトップからバックアップサーバへの直接的なファイルバックアップを実行するBox Backupである。 Box Backupのバックアッププロセスはサーバ主導型ではなく、ラップトップその他のクライアントによるバックアップサーバへの接続に応答して、必要な処理が自動で開始されるという方式で機能する。こうしたBox Backupのバックアップでは、SSL(Secure Sockets Layer)を用いて暗号化されたデータがバックアップサーバのディスクに直接書き込まれるため、ファイルのセキュリティも確保されるようになって

    不定期に接続するモバイルクライアントの自動バックアップを可能とするBox Backup | OSDN Magazine
  • 「iPhone」はフリーソフトウェアの敵か?──FSFが抗議 | OSDN Magazine

    非営利団体のFree Software Foundation(FSF)は7月31日(米国時間)、米Appleの「iPhone」はフリーソフトウェアと互換性がないという抗議文を発表した。先週末に展開したAppleスタッフに質問するキャンペーンに続くもので、AppleiPhoneフリーソフトウェアに敵対する態度をとっている、と批判している。 FSFは同日、Webサイトに、「Why free software and Apple’s iPhone don’t mix(なぜフリーソフトウェアとAppleiPhoneは両立しないのか)」というタイトルの抗議文を掲載した。ここでFSFは、AppleiPhoneは携帯電話に過ぎないとしてフリーソフトウェアとの互換性を軽視していると主張している。 FSFが問題としているのは、 iPhoneでアプリケーションをダウンロードする際のDRM(Digita

    「iPhone」はフリーソフトウェアの敵か?──FSFが抗議 | OSDN Magazine
    starpos
    starpos 2008/08/03
    jailbreakを事実上容認していることから,appleも理解があるなぁと思っていたのだが...