タグ

2008年9月7日のブックマーク (18件)

  • 何故Tracを使うのか | Ryuzee.com

    最近だとRedmineやRetrospectivaのような他のBTSも人気なのに、何故Tracを使うのか一応整理してみた。 ■Tracの利点 プラグイン豊富 必要な機能があればtrac-hacksみてプラグイン探して機能追加すれば良い。足りない機能は自分で作れる。 XMLRPCによる外部との連携 APIを通じてごにょごにょ出来る。Mylynとか レポジトリブラウザが使いやすい 差分のDL機能や色分け表示等が他のものに比べて使いやすい レポート表示のカスタマイズが出来る 状況に応じて必要なレポート定義しておけば報告も簡単。 エクセル出力プラグインをいれておけば顧客向け課題管理表も簡単自動生成 自由なACL設定 プロジェクト毎、ユーザ毎にかなり自由にACL設定が出来る。派遣スタッフや協力会社が混在している環境だとACLには気を使うので、ここは自由なほうが良い。現在はLDAP認証とBASIC認

  • tracの代わりにredMineを使う5つの理由 - zenpouの日記

    普段プロジェクトではtracを使ってるんですが、今回新規プロジェクトredMineを採用する事にしました。 まあ、まだ使いこなせてないんですが、ちょっと触っただけでもTracより利点あるなーと 思ったんで説明。 設定が容易でかつ、webベース TracでもWebadminのプラグインを使えばweb上から設定出来るようになりますが、 redMineでは、最初のデフォルトの状態で、管理機能からチケットの種別の登録や ユーザーの登録、プロジェクトの作成等、tracのデフォルトではtrac-adminを使い コンソールベースで作業する必要がある物が、Web上から出来ます。 以前は、「チケットの種別増やして」とか、PMの人に言われてsshでログインしてた物ですが、 これで解決します。 ワークフローが定義できる。 この機能については、Tracのプラグインで出来るプラグインがあるのか知りません。 開

    tracの代わりにredMineを使う5つの理由 - zenpouの日記
  • 要チェック!CocoaアプリケーションのようなUIをWebブラウザ上で実現する·Cappuccino MOONGIFT

    いつ出るか、いつ出るかと待ち遠しかったがついに登場した! Mac OSXのインタフェースが優れていることは大多数の人が認めるだろう。Windowsには感じられない、エレガントなインタフェースはMac OSXiPhoneなどで活躍している。あのインタフェースをWebブラウザ上で実現できたらどれだけ良いだろう。 サンプルアプリケーションのflickrビューワー Ajaxを使ったGmailをはじめて触ったときのあの驚きを再び感じさせてくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCappuccino、Webブラウザ上でCocoa風インタフェースを実現するアプリケーションフレームワークだ。 Webベースでありながら、JavaScriptを記述する必要はない。Objective-Cに似た、Objective-Jというプログラム言語で記述して、それをWebブラウザ向けにJ

    要チェック!CocoaアプリケーションのようなUIをWebブラウザ上で実現する·Cappuccino MOONGIFT
  • Appleが新たな入力インターフェースの特許を出願、実現するとえらいことに?

    マルチタッチスクリーンを用いることで操作性が飛躍的に向上しているAppleのiPod touchやiPhoneですが、Appleは新たな入力インターフェースについての特許を出願したそうです。 これは従来の複数の入力方式を組み合わせたもので、実現すると格段に操作性が向上する反面、街中に面妖なユーザーがあふれかえるようになるかもしれません。 詳細は以下の通り。 Apple is looking beyond Multi-Touch >> Unwired View この記事によると、Appleは既存のマルチタッチスクリーンを用いた入力インターフェースに、別の入力方式を組み合わせることで、操作性を格段に向上させる特許を出願したそうです。 これはマルチタッチ入力に音声入力を組み合わせることで、画像をタッチしてリサイズや回転させながら、「色を変えろ」などと音声入力することで、タッチするだけではできなか

    Appleが新たな入力インターフェースの特許を出願、実現するとえらいことに?
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

  • ITPro Challenge! 2008 見てきた - こんにちはこんにちはmonmonです!

    去年も面白かったけど、今年も面白かったな。 印象に残ってるのは、 川崎氏の「意図的にシステムの弱い部分を作っておいて、そこがダメになりそうだったらスケールアップする」という話 あぁ、そういうやり方もあるんだなぁと思った。確かに全部潰れることは回避できるかもと。 奥地氏の「できないから、やらない」ではない「やらないから、できない」 まさに自分のことを言われてる感じだった 宮川氏の「What are you coding?」 Twitterで言葉を発言するのもCodeReposでコードをコミットするのも自分のエゴを時系列で並べてるという点で変わらないってのは目から鱗だった あと「スピリチュアル系」笑った 金子氏の「プログラミングしただけで犯罪」 話の内容自体も面白かったけど、このことについて懸念してるのが良くわかった。やっぱり研究者なんだなぁと ライトニングトークではひげぽん氏の「パフォーマン

    ITPro Challenge! 2008 見てきた - こんにちはこんにちはmonmonです!
    starsky5
    starsky5 2008/09/07
    素晴らしいまとめ
  • [ITpro Challenge!]「仕様を追いかけるだけでなく,作る側になろう」---米Six Apart 宮川達彦氏:ITpro

    ITpro Challenge!]「仕様を追いかけるだけでなく,作る側になろう」---米Six Apart 宮川達彦氏 2008年9月5日のITpro Challenge!において,米Six Apartの宮川達彦氏が「Why Open Matters」と題し,プログラマである自身の半生を振り返る内容の講演を行った。キーワードは,「Open Software」「Open Community」「Open Platform」だ。 価値観を一変させたインターネット 宮川氏は1977年,神奈川県横浜生まれ。父親がプログラマだった経歴を持つ以外,プログラミングとは関係性の少ない少年時代を過ごしてきた。 それが一変したのはインターネットに出会った1996年。自身でサイト構築などを行うまでにネットの世界に引き込まれ,「一日中ネットに触れている状態が続いた」(宮川氏)。アルバイト先の米技術関連出版社「O'

    [ITpro Challenge!]「仕様を追いかけるだけでなく,作る側になろう」---米Six Apart 宮川達彦氏:ITpro
  • Copy Paste Character

    A website for copying the 'hidden' characters that comes with the computer's typefaces.

    Copy Paste Character
    starsky5
    starsky5 2008/09/07
    MacならOption押してると色々出てくるらしい。
  • IT Pro Challenge - 西尾泰和のはてなダイアリー

    適当なメモ あらかじめ好ましい振る舞いをするユーザだけをピックアップしてベータテスターにすることで、コミュニティの雰囲気を好ましいものにする。 代替不能な人材になる 冒険は怖い。保守的なコアに片足を置いたままもう片足で新しい着地点を探れば、たとえ見つからなくても戻ればいい。いきなりジャンプするよりだいぶ安心。 ギークは年齢やビッグネームであることでは従わせられない。その人が悩んでいる問題を目の前でさらっと解いてみせるしかない。 「カーネルランドでのプログラミングなんだよね、経営って」「そのたとえは一般人に全然伝わらない」(会場大爆笑) 「ずっとテストに通っていたのに、新しいテストをしてバグを見つけたとたんにテストが通らなくなるんですよ!」 これの一種かな:特異なバグ - Wikipedia コード書いて納品して終わりだとコードに対する所有感がえられない。オープンソースで公開すると自分のもの

    IT Pro Challenge - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • KeyNoteで発表する際の5つのトラブルシューティング - 西尾泰和のはてなダイアリー

    発表者側に発表者用画面を出すオプションはデフォルトでONのはずだがそうでないならKeyNoteの環境設定で「発表者用ディスプレイ」 プロジェクタ側に発表者用画面が出てしまう場合「スライドショー」から「副ディスプレイにプレゼンを表示」 そもそも画面に何も映らない場合、システム環境設定の「ディスプレイ」で解像度を1024x768にしてみる 画面にMacBookと同じ画面が映っている場合、「ディスプレイ」の「クローン」のチェックを外す。 うまく行った後でケーブルアダプタを抜き差しするとうまく行かなくなる場合はうまく行っている状態でアダプタをつけたままケーブルだけ外せばOK これでなんとか発表できた。発表時に次のスライドを見られるのは楽でいいなぁ。

    KeyNoteで発表する際の5つのトラブルシューティング - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • [ITpro Challenge!]1000万会員のモバゲータウンを一人で作った---DeNA 川崎修平氏

    ITpro Challenge!]1000万会員のモバゲータウンを一人で作った---DeNA 川崎修平氏 「”こう”使われるだろうな,とイメージしながらアプリケーションを作る。それが思った通りかどうかをフィードバックで確かめながら,顧客の意識とすり合わせていく」---ディー・エヌ・エー(DeNA)取締役の川崎修平氏は9月5日,イベントITpro Challenge!で「モバゲータウンをこうして作った」と題し講演,自身の経験から得られたアプリケーションの開発手法やサービス作りの心がけなどを説明した。 川崎取締役は「モバゲータウン」をはじめ,携帯オークション・サイトの「モバオク」や「ポケットアフィリエイト」といったディー・エヌ・エーの中枢を成すサービスの開発に携わる。 川崎氏の少年時代は「ゲームが好きでマイナー志向のオタク。将来の夢はゲームを作るひと」だったという。大学に入り,プログラミング

    [ITpro Challenge!]1000万会員のモバゲータウンを一人で作った---DeNA 川崎修平氏
  • Python向けWebアプリフレームワーク「Django 1.0」リリース - @IT

    2008/09/05 PythonベースのWebアプリケーションフレームワーク「Django」(ジャンゴ)が9月3日、初の正式メジャーリリースバージョン「Django 1.0」となったと、プロジェクトを立ち上げた開発者らが公式ページで発表した。DjangoGoogle App EngineのSDKにも含まれているPythonでは人気のフレームワーク。 Djangoは2005年7月にオープンソースとして公開された。公開と同時に反響を呼び、開発コミュニティが形成。2007年3月にリリースされたバージョン0.96からの約1年半で、2000個以上のバグを修正し、35万行のコードを編集もしくは追加、削除したという。4万行に及ぶドキュメントを公開したこともバージョン1.0の目玉という。 DjangoはMVCモデルのデザインパターンを採用しているほか、O/Rマッパー、拡張可能で柔軟なテンプレートシステ

  • ハッカー日本代表がそろい踏み、 「ITpro challenge! 2008」開催

    日経BPは5日、目黒雅叙園にて開発者向けカンファレンス「XDev 2008」と「ITpro Challenge! 2008」を開催した。「ITpro Challenge! 2008」では、『プログラマの挑戦が世界を変える、ハッカーの流儀がメインストリームになる』をテーマに、第一線で活躍するプロフェッショナルが、その挑戦に至るまでの経緯を自らの言葉で語った。 日経BPは5日、目黒雅叙園にて開発者向けカンファレンス「XDev 2008」と「ITpro Challenge! 2008」を開催した。「ITpro Challenge! 2008」では、『プログラマの挑戦が世界を変える、ハッカーの流儀がメインストリームになる』をテーマに、第一線で活躍するプロフェッショナルが、その挑戦に至るまでの経緯を自らの言葉で語った。 第2回目の開催となる今回は、司会に小飼弾氏とミラクル・リナックスのよしおかひろた

    ハッカー日本代表がそろい踏み、 「ITpro challenge! 2008」開催
  • Google Chromeの速度をチェック,Firefox3よりも1.7倍高速

    記者が最初にGoogle Chromeを触った時の第一印象は,「速い! 今までよりGmailがサクサク動く」というものだった。グーグルの説明によれば,この速さには「V8」という新しいJavaScriptエンジンが寄与しているという。 そこで,実際に他のWebブラウザに比べてどの程度JavaScriptの処理が速くなったのか測ってみた。測定に使ったのはThe WebKit Open Source Projectが提供しているJavaScriptのベンチマーク・サイト「SunSpider 0.9」。ちなみに,WebKitGoogle Chromeのほかに,アップルのSafariでも採用されているオープンソースのHTMLレンダリング・エンジンだ。 比較対象としたのはFirefox 3.0.1,Internet Explorer(IE) 7,同 8ベータ2,Opera 9.5,Safari 3.

    Google Chromeの速度をチェック,Firefox3よりも1.7倍高速
  • 英語が学べるSNS『iKnow!』を作ってる人たち

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    英語が学べるSNS『iKnow!』を作ってる人たち
    starsky5
    starsky5 2008/09/07
  • SNS市場は544億4000万円に、今後の課題はコスト削減とROM対策

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「pixiv」会員数が30万突破 開始から1年で

    クルークは9月5日、イラストSNSpixiv」の会員数が前日付けで30万を突破したと発表した。昨年9月10日のサービス開始から1年で達成した。 8月4日から9月3日までのページビューは約2億9000万。海外からのアクセスが4.4%を占めている。最も多いのは台湾で、2位以下は中国、米国、韓国と続く。 イラストの総投稿数は約150万。1日当たり約7000枚投稿されている。 関連記事 「pixiv」1日のPVが1000万に 1人当たり平均35ページ閲覧 イラストSNSpixiv」の1日のPVが1000万を突破した。会員数は約28万人で、1人が1日当たり平均35ページ閲覧している。 「ネットにイラスト、こんなにあるとは」――10万ユーザー突破したイラストSNSpixiv」の“想定外” イラストSNSpixiv」のユーザーが10万を突破。「1000人くらいしか集まらないだろう」という予想は大

    「pixiv」会員数が30万突破 開始から1年で
  • theta.ne.jp

    This domain may be for sale!