タグ

2009年12月12日のブックマーク (14件)

  • iPhone風アイコンの超カンタンな作り方2つ教えます。 – 和洋風KAI

    カッコイイ透明感のあるiPhoneのアイコン。 iPhoneを買った当初はこの綺麗なアイコンが並ぶHome画面を眺めているだけでも幸せになれたもの。 なんとかこういうアイコンを自作できないかなぁ~とネットをウロウロしてましたら、やっぱりありました!しかも凄くカンタンときたもんだ!! ってわけで、カンタンにiPhone風アイコンが作れる方法2つご紹介~♪

  • 現在の僕の基盤を形成したECナビ理系インターンのススメというか思ひ出 - ミームの死骸を待ちながら

    僕が大きな影響を受けていながらこのブログで前面に出して語られていないものの一つに、学部3年時に参加した、ECナビ理系インターンがある。今となって振り返ってみると、このインターンが僕の転機かつ基盤になった経験なのだろうな、と思う。 今回記事書くに当たって調べたらなんかかっこいいページ があるんですけどなにこれ!!! 株式会社VOYAGE GROUP - ページが見つかりませんでした 「過去の冒険者」に出てくる右奥のイケメンがインターン同期ですね。今では彼も社員さん*1。僕が参加した2006年度は初代も初代、そもそもTREASUREという名前*2はなく、想像力発掘インターン、という触れ込みであった。社員さんも初の開発系インターンということで、お互いの手探り感がとても楽しかったのを覚えている。 壁一面はホワイトボード。それまでまともにCUIを使ったことがなかった僕はLinux(Cent OS)を

    現在の僕の基盤を形成したECナビ理系インターンのススメというか思ひ出 - ミームの死骸を待ちながら
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    よくべたもの2023-冬 冬のよくべ。やうやう美味くなりゆく汁物……。タイトルに年を入れました。冬は年越しをまたぐので、2023扱いにするか2024扱いにするか迷ったんだけど、古来からの3月末締め4月始まりスタイルからインスパイアを受けてよくべは冬までは前年度扱いとします! シュトレ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 無為空間 |C++から見たObjective-C - カテゴリ

    無為空間 むいむい(´ω`*) Entries C++から見たObjective-C - カテゴリ タグ: C++ Objective-C 指定したクラスに、インターフェースやプロトコルに記されていないメソッドを好き勝手追加する機能。 これによって、「特定のメソッドを実装したインスタンスが要求される」場面で、既存のクラスのインスタンスを使えるようにできる。 void append10(id obj) { for(int i = 0; i < 10; i++) { [obj append:i]; } } @interface NSMutableString (Foo) - (void)append:(int)n; @end @implementation NSMutableString (Foo) - (void)append:(int)n { [self appendFormat:@"%d

  • 【コラム】ダイナミックObjective-C (8) カテゴリ - 動的なメソッドの追加によるクラスの拡張 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    今回からは話を変えて、Objective-Cの別の側面を紹介しよう。メソッドの宣言、実装にまつわる話だ。まずは、カテゴリから始めよう。 カテゴリによるクラスの分割 Objective-Cには、カテゴリと呼ばれる機能がある。クラスが持つメソッドを、名前の通りカテゴリごとに分類するための機能だ。これを使うことで、大きなクラスでもコーディングしやすいように分割する、といったことができる。 例を示そう。Objective-Cでは、メソッドの定義は@interface ClassNameという形で行うが、メソッドをカテゴリに分類するときは、@interface ClassName (Category)という文法を使う。次の例では、Documentというクラスを宣言し、そのクラスにPersistenceというカテゴリを追加している。このカテゴリは、書類の読み書きに関するメソッドを担当するようにしてみた

  • ニテンイチリュウ: 280 slides :Objective-J App

    280 slides :Objective-J App [ EDGENOW ] [ Web2.0 ] [ WebDesign ] Processing.jsもかなり驚きましたが、今回はそれ以上です。 多分天才とはこういうことをいうのでしょう。 鳥肌どころか、寒気を覚えました。 280 slides 280northというおそらく従業員3人のスタートアップによってつくられたオンラインプレゼンテーション作成アプリケーション。 Keynoteに似た小気味よいインターフェイスで、非常に直感的な操作を提供し、YoutubeやFlickrからイメージやムービーを取りこめたり、作ったプレゼンファイルをSlideshareに共有できたり、PPT2007でダウンロードできる。 とここまではありがちなオンラインアプリケーション。 ところが、280slidesのすごいところは、その構築技術。 Fir

  • Objective-J/Cappuccino

    Keynote.app にそっくりなインターフェースを持つウェブアプリ 280 Slides は昨日、「ふーん、すごいねえ。リアル(?)だねえ!」くらいのノリで触っていたのですが、その内部はもっとすごいことになっていた、と。 Ajaxian » An interview with 280 North on Objective-J and Cappuccino これを読んで始めは褒め言葉のつもりで、世の中にはアホな人がいるもんだなあ と思っていたのですが、冷静に見てみると、微妙になってきたかも… すごいのは確かだし、どんなふうになっているのかぜひ見てみたいですが… 記事のコメント欄では、ちょっとした JavaScript vs. Objective-C の戦争…ではなく、どちらかというと Objective-C が一方的にボコられており、 普通の JavaScriptJavaScrip

    Objective-J/Cappuccino
  • Mockingbird has Shut Down

    Mockingbird is no longer in operation. We’re hoping to open-source the code sometime in the near future. In the meantime, some simple alternatives, in a similar spirit to Mockingbird, are: Excalidraw: https://excalidraw.com TLDraw: https://www.tldraw.com If you need a more comprehensive mockup solution, you might want to check out the following: FigJam: https://www.figma.com/figjam/ MockFlow: http

  • vcs_info: function definition file not found - 写経日記

    Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - mollifier delta blog 会社のサーバだと問題なく表示されたのが家で以下のようにエラーが。 precmd:2: vcs_info: function definition file not found インストールしていた zsh のバージョンは、 VERSION=4.3.6 VERSION_DATE='April 2, 2008' vcs_info is available since zsh-beta, version 4.3.6-dev-0+20080929-1 or later via: mikas blog » Blog Archive » mika’s advent calendar – day 15: zsh vcs_info ということで zsh 最新

    vcs_info: function definition file not found - 写経日記
    starsky5
    starsky5 2009/12/12
  • ネットブック用OS界の新星、『Jolicloud』が登場 | ライフハッカー・ジャパン

    先月テスト版がようやくリリースされた『Google Chrome OS』。圧倒的なスピードを誇り、これまでにない斬新なOSとして注目されていますが、完全なるブラウザ対応型という点がいまひとつ気に入らないというユーザさんも。こちらでは、『Chrome OS』の有力な対抗馬として、ネットブック用OS『Jolicloud』をご紹介しましょう。 『Jolicloud』が『Chrome OS』と大きく異なるのは、デスクトップアプリにも対応している点。またこちらのページでお分かりのとおり多種多様なデバイスとも対応しています。実際、米Lifehackerの仮想マシンでテストしたところ動作は良好で、他のハードディスクとの相性もいいようだとのこと。 『Jolicloud』にご興味が湧いてきた方はインストールしてみましょう。Windowsをアンインストールしなくても、ハードドライブで割り当てられたスペースでこ

    ネットブック用OS界の新星、『Jolicloud』が登場 | ライフハッカー・ジャパン
  • Vimwiki : Vimベースの個人用Wiki環境 #1 インストールから基本的な使い方まで — 名無しのvim使い

    VimwikiはVimスクリプトで作られた個人用Wikiシステムです。 他のシステムや環境に依存せず、Vimエディタ上で単独動作します。 作成し記録したWikiのページからHTML形式のドキュメントを生成したり、TODO項目を管理する、 といった機能もあります。 (Windows, Mac) 概要 Vimwiki : Personal Wiki for Vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2226 VimwikiはVimスクリプトで作られた個人用Wikiシステムです。 他のシステムや環境に依存せず、Vimエディタ上で単独動作します。 作成し記録したWikiのページからHTML形式のドキュメントを生成したり、TODO項目を管理する、 といった機能もあります。 プラグインのインストール Vimwikiプラグイン はVimbal

  • REST について調べたまとめ - LukeSilvia’s diary

    普段仕事Rails を使っている身ですが、Rails 2.x 系を使っているものが1つもない。結構前からRails 3 の話題がでてきている今、そろそろRails 2.x をまともに使っておきたいと思ったので、まずはREST について調べました。最初にREST について調べたのは、REST がRails 2.x (実際には1.2.x から)で導入された最も大きな概念だからです。 REST とは REST とはアーキテクチャスタイルである アーキテクチャスタイルとはデザインパターンのようなもので、システムを設計する上での方針をまとめたものである。 REST は「REpresentational State Transfer」の略である 直訳すると、「(リソースの)表現可能な状態の転送」。あるリソースの状態を表現したものがサーバからクライアントに転送されるのがREST。ここにでてきた「リソー

    REST について調べたまとめ - LukeSilvia’s diary
  • 2009-06-06 - おおたに6号機blog - Google Sitebricks

    JavaOneでGoogleの新しいWebフレームワークが発表されたみたいですね。 その名もSitebricks。GWTベースのようです。 まずは見てみてください。JavaOne資料から抜粋。 POJOコード。 class MyPage { @Property String meaning = “17”; } テンプレートはこちら。 <body> The meaning of life is: ${meaning} </body> PageとURLをマッピングして、そのプロパティがJSPのELでマッピングといったところ。 とまあここまではまあ普通。 ところが、例えば以下のようなtypoをすると、コンパイルエラーになります。 どうやらコンパイル時にチェックするみたいですね。 型の不一致とかもチェックするみたい。 class MyPage { //typoしてるよ! @Property Str

    2009-06-06 - おおたに6号機blog - Google Sitebricks
  • 情報科学苦手の会で発表しました - yuyarinの日記

    はじめに 2009/12/06 に開催された情報科学苦手の会で発表をしてきました.各自の苦手な分野を互いに補う趣旨の勉強会です. 苦手といいつつみんなプロフェッショナルな詐欺紛いの勉強会でした. 僕は苦手なネットワーク分野で調子に乗って3も発表してしまいました.みなさんの貴重な時間を奪って申し訳ないです. まとめサイトに資料が無いのは,急場で資料を作ったので権利関係の問題がクリアできていないからです.ごめんなさい. 以下に発表のタイトルと内容の要約,補足を書いておきたいと思います. 他の参加者の感想等(随時追加) kmizu さん: 第一回情報科学苦手の会感想・意見等トラックバック用エントリ - kmizuの日記 shinh さん: 2009-12-08 syuu1228さん: 情報科学苦手の会に参加してきました - syuu1228's blog NetPenguinさん: 2009-

    情報科学苦手の会で発表しました - yuyarinの日記