タグ

photoとmacに関するstarsky5のブックマーク (9)

  • アップルストア銀座のセミナーイベント「GXR x Mac」に参加!

    2010年4月24日、アップルストア銀座にてセミナーイベント「GXR x Mac」に参加しました! このセミナーイベントの概要は下記です。 第一部:【GXR x Mac:写真の表現力を引き出す使いこなしテクニック】 日時:4月24日 13:00~14:30 場所:アップルストア銀座 3F Theater 84席(予約不要) 第二部:【GXR画像処理セミナー】 日時:4月24日 15:00~16:00 場所:アップルストア銀座 5F Studio(予約必要) ボクはどちらも参加してきました! エントリではまず第一部「GXR x Mac:写真の表現力を引き出す使いこなしテクニック」についてレポートします。(後日、第二部についてレポートします。) このセミナー(第一部)の講師は塩澤一洋先生。成蹊大学 法学部の先生です。(エントリではshio先生と申し上げます。)ブログ shiology やM

    アップルストア銀座のセミナーイベント「GXR x Mac」に参加!
  • blogging my life: How nice Dropbox is!!

    Tuesday, March 31, 2009 How nice Dropbox is!! ちょいと前まで アプリケーションは無料に限ると思ってたのだが、気が付けば24歳。アプリケーションにお金を払うことが当たり前になりつつある。 つい先日、Flickrもproにアップグレードしたし、他にはDropboxもアップグレードした。 秋にiMacが壊れ、ついでにMac Book Proもディスプレイが破壊され、仕方なくMac Book Airを買ったのだが、Dropboxは2台のMacでのファイルのやりとりがとても楽。俺は、よく使うファイルはすべてDropbox以下に置くようにして、iTunesのライブラリやiPhotoのライブラリもDropboxで共有している。写真や音楽を2台のPCそれぞれに読み込む必要がないのは、とーっても楽。 簡単にやり方のメモ。 iPhotoのライブラリをDropbox

  • 世界初のGPUを使ってサクサク動く画像編集ソフト「Pixelmator」 - GIGAZINE

    Photoshopなどのいわゆる画像編集ソフトはどうしても画像加工をする段階でものすごくCPUを酷使するため、ベンチマークに使われたりもしますが、ついにCPUではなく「GPU(Graphics Processing Unit)」、いわゆるグラフィックボードに搭載されている各種グラフィックスを専門に扱うCPUをうまく使って処理速度を引き上げるというアプローチのフォトレタッチソフトが登場しました。その名は「Pixelmator」、Photoshopでできることはほとんどできる模様。 何がすごいかというと、効果を加えたあとの様子をリアルタイムにプレビューできる点。それもかなり高速。ストレス無く画像加工ができそうです。機能もかなり豊富でPhotoshopでできることはほとんどできます。 というわけで、実際に動く様子のムービーやどんな感じの画面なのか、などの詳細は以下の通り。 まずは公式サイトから。

    世界初のGPUを使ってサクサク動く画像編集ソフト「Pixelmator」 - GIGAZINE
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 「Eye-Fi」をセットアップしたけどこれは世界が変わる - ネタフル

    普通のデジカメを無線LAN対応にしてしまうという「Eye-Fi」を入手したので早速、セットアップしてみました。 「Eye-Fi」という名のSDメモリカードをデジカメに入れておくと、WiFiを通じてフォトストレージサービスだったり、Macに自動的に写真を転送してくれたりするのです。 今まではフォトストレージサービスのみ対応だったのですが、Macにも転送OKとなったので俄然、興味がわいてきたという次第です。 デジカメで写真はよく撮影するんですけど、ほんとにもうMacに読み込むのが面倒でイヤだったのです。 ケーブル一だけとか、カードリーダで一発とかなんですけど、もう出してきて繋ぐのが面倒なんですね、回数が多いと。 ということで「Eye-Fi」は当に待望の製品でした。 おもてなし感たっぷりのパッケージ カードリーダで「Eye-Fi」をPCに接続すれば、セットアップ開始です。 「MacBook

    「Eye-Fi」をセットアップしたけどこれは世界が変わる - ネタフル
  • ResizeIt 2.1.2

    イメージファイルのサイズを一括で変更するソフトです。ついでにファイルのフォーマットを変換します。 画像をリサイズするツールです。リサイズしたい画像を ResizeIt のアイコンにドラッグ&ドロップします。 すると、ResizeIt の設定ウインドウが開くので、サイズを指定します。数値指定、比率指定、最大幅指定が可能です。 リサイズ後のファイル形式を、JPEG, PNG, TIFF, GIF 形式から指定できます。JPEG の場合には、圧縮率も指定できます。 ドロワーに複数の設定を保存することもできます。 ドロップした画像と同じ階層に、設定名と同じ名称のフォルダが作成されて、リサイズしたファイルが保存されます。 設定で「ファイルを直接置き換える」にチェックを入れた場合には、同じ場所にリサイズしたファイルが保存され、オリジナルのファイルはゴミ箱に移動されます。 アイコンは、Wakaba さん

    ResizeIt 2.1.2
  • asahi.com: 超薄型「MacBook Air」に触れた - フォトギャラリー - コミミ口コミ

    写真をクリックすると、大きな画像が表示されます。次々とめくって見ることもできます。環境によっては表示に時間がかかる場合があります。

  • Life is beautiful: アメリカの大学の典型的な授業風景

    知り合いから転送されてきた「アメリカの大学の典型的な授業風景」がこれ(クリックすると拡大する)。全員がノートブック・パソコンを持っているのは驚くに値しないが、MacBookの比率の高さが驚異的。 もともとAppleは学校には強かったのだが、チップをIntelに変えてからその傾向は一層強まっているようだ。まだまだ仕事場でのパソコンはWindowsが大半を占めているのが現状だが、こんな学生たちが毎年のように卒業してくる中でその地位を保つのはだんだん難しくなってくるかも知れない。

    Life is beautiful: アメリカの大学の典型的な授業風景
  • ついに登場! フリー & パワフルなグラフィックソフト「GIMP 2.4.0」がリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    2年10カ月ぶりのメジャーバージョンアップ、「GIMP 2.4.0」がついに公開(画面はGIMP 2.4.0 RC3を使用) The GIMPプロジェクトは24日(米国時間)、高機能グラフィックソフトの最新版「GIMP 2.4.0」をリリースした。ソースコードのコンパイルには、GTK+ 2.10.13以降およびGLib 2.12.3以降、Pango 1.12.2以降と最新版のpkg-configがインストールされた環境が必要。LinuxやFreeBSDなど多くのUNIX系OSのほかWindowsでも動作するが、日時間の24日時点で配布されているバイナリパッケージは、Intel Mac/Mac OS X 10.3以降向けのみとなっている。 前バージョン以来2年10カ月ぶりの安定版リリースとなるGIMP 2.4は、標準のアイコンセットをTangoスタイルに変更。道具箱や環境設定パネルなど

  • 1