タグ

snsとpcに関するstarsky5のブックマーク (5)

  • モバゲータウン、PC版を正式公開--全会員が利用可能に

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は7月24日、モバイルソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」のPC版を正式公開したと発表した。2日より一部のユーザー向けにクローズドベータサービスとして提供してきたが、同日からはすべての会員がPCからもモバゲータウンを利用できる。iPhoneからも閲覧可能だ。 日記や掲示板の投稿、閲覧、アバターアイテムの購入や着せ替え、質問広場への投稿といったSNS機能がPCから利用できる。パソコン用サイトのURLはhttp://mbga.jp/.pc/。デザインは現行のモバイルサイトとほぼ同じだ。閲覧するにはユーザーがモバゲー登録時に登録した携帯電話のメールアドレスと、パスワードが必要。パスワードは携帯電話からモバゲータウンにアクセスし、マイページで設定する。

    モバゲータウン、PC版を正式公開--全会員が利用可能に
  • モバゲータウン、SNS機能をパソコンで利用可能にするβテスト

    ディー・エヌ・エーは、携帯向けのゲーム・コミュニティサービス「モバゲータウン」の一部機能をパソコン向けに開放すると発表した。2日から、一部の既存ユーザー向けにクローズドβテストが開始される。正式導入の時期は未定。 今回の施策により、ゲームと検索機能を除く、日記の閲覧やコメントの投稿、サークルへの参加、掲示板への書き込みなど、SNSに関わる機能がパソコンから利用できるようになる。またこれにより、パソコンのみならず、iPhoneやiPod Touch、Windows MobileやSymbian OS搭載のスマートフォンに加え、PSPなどといった、ブラウザを搭載する端末からアクセスできるようになる。 SNS機能のパソコンへの開放は、既存ユーザー向けの機能という位置付けで、当初はランダムに選出されたユーザーのみ利用できる。また、パソコンからモバゲータウンの会員登録は行えない。クローズドβテスト期

  • PCから「モバゲー」アクセス可能に 一部コンテンツ、限定ユーザーで

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は7月2日、携帯電話専用だったSNSゲームサイト「モバゲータウン」の一部コンテンツを、PCから閲覧できるようにした。当初はランダムに選んだ一部のユーザー限定だが、順次拡大し、最終的には全ユーザーが利用できるようにする。 日記の投稿・閲覧やサークルへの参加、掲示板への書き込み、占い小説音楽の投稿・閲覧などコミュニケーション機能を中心に、携帯電話上とほぼ同一の画面で利用できる。ゲームや検索サービスなどは未対応。 20代以上のユーザーを中心に、PCやiPod touchなど携帯電話以外のネット端末で閲覧したいという要望が増えていたという。iPhoneにも対応する予定。対象コンテンツやユーザー数は、ユーザーの反応を見ながら増やしていく。モバゲーのユーザー数は5月末時点で1053万人。 関連記事 「モバゲー」のフレームワークがオープンソースに DeNAは、「モバゲ

    PCから「モバゲー」アクセス可能に 一部コンテンツ、限定ユーザーで
  • mixi、PCの伸び止まる モバイルは急成長

    5月に1000万ユーザーを突破し、急成長を続けてきたSNS「mixi」だが、PCサイトの伸び悩みがはっきりしてきた。その一方で携帯電話向け「mixiモバイル」は急成長。運営元のミクシィは、他社の携帯サービスで人気を集めている、無料ゲームアバターシステム導入を検討するなど、モバイルユーザー向けの思い切った施策の検討を始めた。 同社が7月31日に発表した、PC向けmixiの6月の月間ページビュー(PV)は、サイト合計でもユーザー1人当たりでも減少した。3月と比べると、サイト合計が約7%減(64億8000万)、1人当たりは19%減(607.0)。モバイルのPVは急伸しており、mixiモバイル全体だと3月比30%増(52億7000万)、1人当たりだと13%増(493.3)となっている。 7月31日に開いた決算会見の席で、同社の笠原健治社長は「PCのPVは、上場した去年の10月ごろから伸びていない

    mixi、PCの伸び止まる モバイルは急成長
  • ここギコ! PCから見るWebの世界と、ケータイから見るWebの世界は別物なのだなあと実感

    2006年08月05日 PCから見るWebの世界と、ケータイから見るWebの世界は別物なのだなあと実感 ここギコは、もともと位置情報といっても、人が今いるその時・その場所の情報を発信したり受け取ったりできると言う、そういう世界を理想として掲げてきました。 なので、大元はケータイWebの世界を中心に考えてきたという経緯があります。 私が各キャリアのケータイの位置情報取得仕様に詳しかったり、やけにHTTP::MobileAgentの仕様に絡むのも、そういう経緯からいけば当然の流れでした。 そして、そういうふうに当たり前にケータイWebを受け入れていた身からすれば、ケータイであろうがPCであろうがWebはWebで、机の前で座っている時の情報収集はPCで、電車なんかで移動中の情報収集はケータイですると使い分けてるだけで、質的には同じものを見ていると言う意識でした。 もちろん、ケータイのキャ

  • 1