タグ

waveに関するstarsky5のブックマーク (27)

  • Google Wave追悼にちなんでShindigのwave featureを試してみた - 愛と勇気と缶ビール

    仕事でApache Shindigというプロダクトに関わっているのだけど、その関係でShindigプロジェクトのtrunkを時々svn upして、最新版のShindigにどのような更新があるのかチェックしている。 それで、この前svn upをかけたらtrunk/以下にextras/src/main/javascript/features-extras/wave なんていうディレクトリが追加されていたので、wave終了のお知らせの後だったこともあり「これはもしや...!奴ら、まだ諦めてなかったのか!」と思って中身を見たところ、どうやらShindig上でWaveガジェットを動作させるために追加されたfeatureらしい。ドンピシャだ! 今日目を覚ましたらwave追悼会に参加している人々がTwitterで散見されたので、思い出して試してみることにした。Shidigプロジェクト当の先っちょなの

    Google Wave追悼にちなんでShindigのwave featureを試してみた - 愛と勇気と缶ビール
  • グーグル、オープンソースの「Wave in a Box」をリリースへ

    Googleは米国時間9月2日、「Google Wave」サーバとウェブクライアントをオープンソースのパッケージとしてリリースする計画を明らかにした。 同社は8月にクラウドベースのメッセージングおよびコラボレーションサービスであるWaveの開発を中止している。Googleは当時、ドラッグアンドドロップや1文字ごとにタイプした文字が反映されるライブ入力などの機能を含む、約20万行分のコードをオープンソース化すると述べていた。 しかし、Google WaveチームのソフトウェアエンジニアであるAlex North氏の2日付けのブログ投稿によると、同社は「Wave in a Box」という名の「より完全なアプリケーション」を構築する予定であるという。 「このプロジェクトには、Google Waveの現在知られているすべての機能が含まれるわけではない」とNorth氏は記している。「しかし、開発者や

    グーグル、オープンソースの「Wave in a Box」をリリースへ
  • 「Raindropとの統合もあり得る」--Thunderbird進化論を聞く

    オープンソースの代表的メールクライアントソフト「Thunderbird 3」の正式版が、当初の予定よりは遅れたものの、ついに公開された。2年半ぶりとなるメジャーバージョンアップだが、最新版となるThunderbird 3はメールクライアントソフトの正統な進化を遂げていると表現できる。メールクライアントソフトに求められる機能を改良、もしくは新しく追加されているからだ。 その一つがメールの高速検索だ。これは「Gloda」と呼ばれる検索エンジンを新たに搭載して、すべてのアカウントとフォルダを対象にした全文検索を行えるようになっている。 最新版のThunderbird 3はどのように開発されていったのか、何を求めていたのか。開発するMozilla Messagingの最高経営責任者(CEO)であるDavid Ascher氏に聞いた。 ●カレンダーもIMも組み込まず ――2年半ぶりのメジャーバージョ

    「Raindropとの統合もあり得る」--Thunderbird進化論を聞く
  • Google Waveクローンをubuntuに入れる

    2009/10/18 19:11 ※ 商品のリンクをクリックして何かを購入すると私に少額の報酬が入ることがあります【広告表示】 waveの招待がどうとか微妙な盛り上がりを見せている Google Wave ですが、数ヶ月前に クローンというかアレげなやつ が出ていたのを思い出して入れてみました。 VirtualBox上のubuntu9.04に入れたのですが、ちょいと癖があったのと日語のインストール記述が見当たらなかったのでログを残してみます。 正しく入れられた自信はありませんが、Registerしてログインして複数人でWaveできるところまではできました。 ちなみに物のGoogle Wave、私は mtsuyukiあっとgooglewave.com です。今のところInvitationもいくつか余ってたりします。 以下、インストールに関する記述。 PyGoWaveのインストールログと前

  • Google wave previewがはじまったお。実はsandboxアカウント持ってる人は既に使えるワナ - When it’s ready.

    9月30日にGoole waveのプレビューバージョンがリリースされました。 6月に配布されたのは、wavesandbox.comのアカウントを配布していましたが今回は、googleアカウント(gmail.com)に対してアカウントを配布(というよりはサービス追加)されています。既に配布から5日経って全然音沙汰無くショボーンとしていましたが、id:technohippyから、「sandbox持っている人はwave.google.comも使えるようになっている」と教えて貰いました。 既にwavesandbox.comにアカウントを持っている人(GoolgeI/OとかGDDで貰った人も多いはず)は、dev previewのwavesandbox.comにログインして Enable your Google \/\/ave account というタイトルを検索してみてください。そのwaveに、リン

    Google wave previewがはじまったお。実はsandboxアカウント持ってる人は既に使えるワナ - When it’s ready.
    starsky5
    starsky5 2009/10/05
    これは気づかない...orz
  • Google Waveプレビューへの10万人招待、9月30日スタート

    5月に発表され、一部開発者に公開されてきたGoogle Waveが、事前登録した一般ユーザーやGoogle Appsのユーザーにもプレビュー公開される。 米Googleは9月29日、リアルタイムコラボレーションプラットフォーム「Google Wave」を30日から10万人以上にプレビュー公開すると発表した。公開は招待制で、対象となるのは6月からの開発者向けプレビューに参加している開発者、wave.google.comに事前登録したユーザー、一部のGoogle Appsユーザー。 Google Waveは複数のユーザーで共有することに意味があるため、Googleは初期に招待するユーザーに対し、同僚や友人をWaveプレビューに“ノミネート”するよう求めるという。 Google Waveはオンライン上の「wave」と呼ばれる共有スペースでドキュメントを編集したり、写真を公開したり、チャットしたり

    Google Waveプレビューへの10万人招待、9月30日スタート
  • use Moose - file-glob こと k.daibaの日記

    Jabber Channel Bot Google waveでJabberを拡張したプロトコルを使うという話もあって,またJabberが盛り上がってきそうな今日このごろ,Channel(というかチャットルームと言った方がわかりやすい気もします)に投稿するBotを作ってみました.以前IRC用に作ったスクリプトのJabber版です.最近の流行に乗ってMooseを使ってみることにしました.使い方はこんな感じです. #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use MyBot; main() unless caller(); sub main { my $bot = MyBot->new( jid => 'bot0@jabber.foo.co.jp', passwd => 'password', chatRoom => 'lanman@conf

    use Moose - file-glob こと k.daibaの日記
  • うちのOSXでGoogle Waveが動いた - ずっと君のターン

    http://code.google.com/p/wave-protocol/ Waveサーバの参照実装が先月末に公開されてて、気になってたので試してみたらすごく簡単だった。Google Codeの資料がとても親切。正直それ以上特に付け加えることもないんだけど、一応自分の作業ログとしてやったことをメモっとく。 Java6インストール http://developer.apple.com/java/download/ もしかしたらJava5でもいけるのかも知れないけど、とにかくGoogle Codeにそう書いてあったのでインストール。ただ、リンクをクリックしたらログイン画面に飛ばされたので、もしかしたらMacJava6はApple Developer Connection(ADC)の登録必須なのかも。もしそうならADC未登録の人は諦めてJava5で試すか、Java6の正式版が出るまで待つか

    うちのOSXでGoogle Waveが動いた - ずっと君のターン
    starsky5
    starsky5 2009/08/22
    OpenFireについても
  • 「Google Wave」の開発状況--現在の完成度を探る

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--GoogleのLars Rasmussen氏は、インターネットコミュニケーションを根から作り変えようとする同社の大胆な試みである「Google Wave」のデモを始めて30分後、ため息をついた。またバグが見つかったのだ。 米国時間7月28日にGoogle社で行われたそのデモの間、Rasmussen氏はそのほかの軽微なバグに忍耐強く対処してきたが、ウェーブにドラッグした画像が正常に読み込まれなかったとき、同氏は会議室の席についていた自身の兄弟であるJens Rasmussen氏に、エンジニアを呼んですぐにこの問題に対処するよう頼んだ。同社がGoogle Waveへのアクセスをより広範囲のユーザーに開放する日まであと約2カ月だが、やらなければならない仕事が膨大にある。 Google Waveは、5月に開催された同社の開発者カンファレンスGoogle I

    「Google Wave」の開発状況--現在の完成度を探る
  • Google Waveのプロトタイプ実装がオープンソース化

    Googleは2009年7月24日(米国時間),リアルタイム・コラボレーション・プラットフォーム「Google Wave」の核となる同時並行制御アルゴリズムとサーバー/クライアントのプロトタイプ実装のオープンソース提供を始めた。 公開したのは,複数のユーザーが1つのドキュメントを同時に編集する際の制御に使うアルゴリズム「Operational Transform(OT)」の最新版と,Google Waveのサーバー/クライアントがやり取りする「Google Wave Federation Protocol」のプロトタイプ実装。総計4万行のJavaコードで,Apache 2.0ライセンスで提供する。 OTのコードについては同社が開発者向けに試験提供中のGoogle Waveサーバー(WaveSandbox.com,正式版はwave.google.comになる予定)への適用を進めるという。

    Google Waveのプロトタイプ実装がオープンソース化
  • 誰も知らない夜のwaveのrobot - When it’s ready.

    GDD参加者へのwavesandboxアカウントの配布が始まったようです。私のwaveのInboxも日語のwaveが増えてきています。現在まだ使い方を探っている段階で、挨拶だったりFont弄ってみたり、写真をのせあったりしている方も居ます。 常用するには、まだ、サービス自体が安定していないためしばらくは実験的な使い方で行くと思いますが、waveの機能としてはそれ自体を使うだけでなくEmbededやExtensionも使うことが出来ます。 簡単なロボットの作り方 waveに載せるロボットは、簡単に作成することが出来ます。必要なのは、GAEのアプリケーションです。 最小構成のGAE/Pだとファイル2つから始めることが出来ます。 app.yaml robot.py 以下ソース app.yaml application: YourRobotName version: 23 runtime: py

    誰も知らない夜のwaveのrobot - When it’s ready.
  • Google Developper Day 2009 in Japan

    #gdd09 @パシフィコ横浜です。html5, opensocial, android, appengine enterprise, etc...。 HTML5 により拓かれる次世代 Web あんまり良い表現が思いつかないけど、最近の buzzword は html5 な予感。昨日の wwdc で applehtml5 について触れていたけど、open なブラウザは、10年越しで メジャーバージョンアップ (?) する。google, apple, mozilla, opera 等のいわゆるモダンブラウザは順に対応するかと。ie は... "ie8 から web 標準に準拠していく" という言葉を信じるw html5 でできるようになること。ブラウザは html5 でアプリケーションプラットフォームになる。学生時代に、C言語で座標で絵を描いていたようなことでも、現行のブラウザでは難

    Google Developper Day 2009 in Japan
  • Google Waveが持つ“二つの顔”,国内開発者に向けグーグルがアピール

    Wave,Wavelet,Blipの3階層。WaveはWaveサーバーごとのルート,Waveletは参加ユーザーとオブジェクトの集合に当たる。Blipは輝点の意で,参加者の発言やドキュメントをレーダーに映る光点になぞらえているようだ。 グーグルは2009年6月9日,同社のプライベート・イベント「Google Developer Day 2009」においてコミュニケーション・プラットフォーム「Google Wave」プレビュー版を国内開発者に向け披露した。Google Waveのコラボレーション・サービスとしての側面に加えて,策定中のWeb技術標準「HTML 5」を基盤とするWebアプリの実行環境としての側面を強調した。 Google Waveには二つの側面がある。ユーザーから見たときのコラボレーション製品としての側面と,プッシュ/プルの双方向通信とストレージの両機能を備えるようになるHTM

    Google Waveが持つ“二つの顔”,国内開発者に向けグーグルがアピール
  • Google Wave is Great but... - shibataismの日記

    Google Wave見ました。これはすごい。どうすごいかを少し考察した後、but...の後に僕が考えていることを整理したいと思います。 「全てをHTTPベースで規定し直す」というGoogleの根底にある哲学 ご存じの通り、WaveはHTTPプロトコルで動作するSMTP「のような」ものだと良く言われる。これまでのウェブの世界ではWaveで行われるような通信は通常、HTTPではなくIRCやSMTPで行われてきた。 HTTPというのはどういう仕組みかというと、 クライアント(ブラウザ)がサーバーにリクエストを出す サーバーが応答し、データ(headerとbodyから成る)をクライアントに返す サーバーがデータを全て送信し終わると、クライアントとサーバーの接続は切断される。 という仕組みだ。この仕組みはご存じの通り、「多くのクライアントへ(1カ所で集中管理された)情報を渡す」という点で非常に効率

    Google Wave is Great but... - shibataismの日記
  • Google Wave != Mail 2.0 : 404 Blog Not Found

    2009年05月30日06:30 カテゴリNewsiTech Google Wave != Mail 2.0 すごい。 【詳報】Google Waveとは何なのか? − @ITグーグルは5月28日、米国サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2009」で、まったく新しいメッセージングおよびコラボレーションのためのプラットフォーム、「Google Wave」を発表した。同日、開発者向け早期プレビューとして公開。限定的にアカウントを発行して、外部の意見を取り入れながら開発を進める。年内にも一般向けサービスを公開し、それに続いてサーバの実装も順次、Apache2.0ライセンスのもとでオープンソースで公開していく予定だという。 機能、そして複雑さ。 Waveがどんなものかというのは、このビデオを見ればだいたいわかる。 一時間二十分、400MB弱あるけれども、なかなか楽しい。久

    Google Wave != Mail 2.0 : 404 Blog Not Found
  • Google WaveはRIAやSilverlightに影響を与えることになるか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Google WaveはRIAやSilverlightに影響を与えることになるか?
  • Google wave BOF まとめ - When it’s ready.

    I/Oでwave発表から4日、六木でwave BOFを開催した。始め15人規模で募集したが、すぐに20人を超えたので40人に拡大。申し込みは、(キャンセルも含め)51名の方々にエントリして頂きwaveの関心の高さを再確認する事が出来た。 今後も引き続き、いろいろ情報交換出来ればと思います。私もWaveAPI JapnのGoogleGroupに参加しています。http://groups.google.co.jp/group/google-wave-api-japn?hl=ja 会場について カラオケのパーティールームを使用する事にした。メリットとして、人数による従量制の為、料金的なリスクが少ない。がしかし、40名の定員の部屋に40名入るというのは、いわば乗客率100%な訳で、快適な環境を提供出来なかった。参加者の方々には、判断ミスをお詫びしたい。もし、次があるならもう少し定員を少なめにすべ

    Google wave BOF まとめ - When it’s ready.
  • Google waveが本当に凄いところ - When it’s ready.

    Don't think. FEEL It!ではなくちゃんと考えてみた。データ的な意味で google waveに関して様々なエントリなどを見たけど、どれもピンとこなかった どの既存の技術に置き換わるのか? リアルタイム性が優れている。 実装の話 データ構造の話 大きく分けるとこんな展開に収束する。実際誰でもさわれるわけではないので、Googleの発表や、APIのドキュメントを読んでサービスを類推するしかない状況ではしょうがないかも知れない。 この数日wave自体もrobotもいじり続けていて、ぼんやりと見えてきた物がある。今までと決定的に違う事。私的見解だけど、その質が様々な可能性を感じさせる源泉だと考えて居る。結局のところ、使うあなた次第だけれども。 バカの壁 携帯電話が普及する前と後で決定的に変わった事の一つに「待ち合わせ」がある。待ち合わせの場所と時間を厳密に決めなくても、携帯電話

    Google waveが本当に凄いところ - When it’s ready.
  • Google Wave雑感 — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

  • 開発チームが明かす、Google Waveの実装概要 - @IT

    2009/06/01 グーグルが発表した新しいコミュニケーションプラットフォームの「Google Wave」が大きな反響を呼んでいる。技術的な詳細がかなり明らかにされているので、何が可能かはだいたい予想ができそうだが(だからこそ発表時に会場を埋めていた4000人あまりの聴衆は興奮のあまり立ち上がって喝采を送ったのだが)、誰も想像できなかったようなキラーアプリケーションが登場するのかどうか、あるいはWave自体がキラーアプリケーションなのか、それはまだ誰にも分からない。 レポート記事(【詳報】Google Waveとは何なのか?)への反響を見ると、さまざまな疑問を感じている人がいる。そこでここでは、直接Waveのプロジェクトリーダーに話を聞いたり、別セッションで開発チームが行った説明、およびオンラインドキュメントから読み取れたことなど、いくつか追加情報をまとめたい。ちなみに、Google I