タグ

2007年4月16日のブックマーク (2件)

  • Rails なプロジェクトが燃える理由 - ヲトナ.backtrace

    最近、自社のプロジェクトだけでなく、他社の Rails仕事でも燃えていて、どうにかしてほしいみたいなことを頼まれることが多い。 それらのプロジェクトを見てみると、幾つか共通した燃えてる理由みたいなのがあったのでまとめてみた。 画面がかなりリッチ 要件や仕様が口伝化している 技術スキルが足りない そもそも工数が足らない(ww 結論を先に書いておくと、「いくら Rails だろうとちゃんと見積りとプロジェクト管理しないと燃えるものは燃える」。 当たり前の話なんだけど、これが一番多い理由だと思う。 もう少し詳しく考えてみると、見積りに関しては、現時点で、発注側も受注側も Rails を採用すれば、どの部分の工数は短縮できて、どの部分の工数は短縮できないかを把握できていない気がする。 また、教育コストをきちんと計画に盛り込めていない気がする。 そのため、見積りの工数と実工数の乖離が大きくなり、

    Rails なプロジェクトが燃える理由 - ヲトナ.backtrace
    stdcall
    stdcall 2007/04/16
    > いくら Rails だろうとちゃんと見積りとプロジェクト管理しないと燃えるものは燃える
  • F's Garage:rubyとかPHPとかPerlとか。

    企業の言語選択は、どれほど人材採用に影響があるのだろうか。 楽天が先日ruby on railsを採用するという話がニュースになった。ruby会議のスポンサーにもなっているようだ。 楽天JavaPHPを使っているとのことで、Javaエンジニアがライトウエイト言語でRubyに行くというのは割と僕も正当なパスだと思うので、基的に納得である。 最近、一つ納得がいかないのは、オープンソースやらネット上で技術者が目立たないと、まるでその会社には技術屋がいないような扱いになってしまう点。 さらっと見つけてみたのだが、代表的な発言として、404 Blog Not Foundさんの > 楽天の苦点 そして「中の人」の存在感がほとんどない。これは、ネットならではの事情なのだが、成功しているサイトのほとんどが、何らかの形でその技術力が外から伺えるようになっている。はてなや37signalsのように、中

    stdcall
    stdcall 2007/04/16
    > SIer軽視的言論が、はてなブックマークを中心とするレイヤーにはびこっているのにずっと違和感を感じてきました。