タグ

2014年8月13日のブックマーク (6件)

  • 【連載3回目】15年勤めたドワンゴを退職しました。 【ドワンゴ社内の様子&自分にとってドワンゴとは】:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ

    ■ドワンゴ社内の様子 1Fに米屋のあるビルの4Fと6Fにドワンゴはオフィスを構え、 社員数は約30人だった。自分の社員番号は34番 (社員番号制度が出来るより以前に居た社員も存在するため正確な入社順ではないらしい) 4Fオフィスの奥のスペースには二段ベッドがあり、しょっちゅう社員が仮眠を取っていたが、 とある早朝、誰もいないオフィスに自分が1番乗りで出社した!と思ったら、 突如、デスクの下から人が這い出してきて驚愕させられた!? どうやら机と机が背向かいになった隙間の床スペースで寝ていたそうで、確かネットワークRPGツクールを作っていたはむぞーさんだ。 自分も試しにそのスペースに入ってみると、外の騒音から隔絶され、かつ周囲の目線が一切気にならない実に快適なスペースだった。 会議室には何故か楽器がたくさん転がっていて、謎の動画が撮影されたりしていた UPDATE 高画質版を頂きました! ※1

    【連載3回目】15年勤めたドワンゴを退職しました。 【ドワンゴ社内の様子&自分にとってドワンゴとは】:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ
    stealthinu
    stealthinu 2014/08/13
    うはは。なんかどっかで見たような光景だわ… なつかしいな。こういうベンチャーって他でも結構存在してたんだなあ。
  • 【スノーボードW杯】韓国・平昌が辞退 → 旭川で開催の見込み | 保守速報

    1:ぱぱぼへみあん ★@\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:23:58.34 ID:???0.net 来季のスノーボードW杯が旭川市で開かれる見通しであることが12日分かった。 9月にも正式決定の見込み。ソチ五輪女子パラレル大回転銀メダリストで旭川市出身の 竹内智香選手(広島ガス、クラーク高出)の要望を受け、旭川市がW杯誘致に動いていた。 関係者によると、来年2月28日、3月1日に竹内がメダルを獲得したアルペン種目を行う 方向という。会場は同市内のサンタプレゼントパーク。実現すれば同パークでのW杯は 1999年、2001年に続き3度目。 開催地だった韓国・平昌(ピョンチャン)が6月に辞退。 国際スキー連盟(FIS)から全日スキー連盟(SAJ)に日開催の打診があり、 旭川市が名乗りを上げた。SAJは9月、旭川開催を理事会で話し合う。他に立候補の動きは なく、承認される公算が

    【スノーボードW杯】韓国・平昌が辞退 → 旭川で開催の見込み | 保守速報
    stealthinu
    stealthinu 2014/08/13
    うーん、こんなんでオリンピック大丈夫なの??ギリギリでまた日本に…とかなっても準備間に合わんだろ。
  • まんだらけ | 警視庁の要請により顔写真の全面公開は中止させて頂きます

    今回は予想外に多くの方たちの応援メールやお電話を頂き感謝しております。 それだけ多くの一般市民の皆様が法制度や司法・警察の現状にやりきれない思いをお持ちだということも事実として多々あるのだと思います。 しかしまんだらけの基的な方針としては、あくまでも法令遵守を基とした上で警察の捜査に協力する立場をとらせて頂くことと、 窃盗した商品を人の良心にもとづきあくまでも自主的に返還してほしかったことを願っておりましたが、 期日である12日 (火) の夜になりますと、報道陣の方々が店舗のあるビルの入り口付近や店舗周りに集まって来られていて、とても犯人が入って来られる状況にはなかったということがありました。 実はその直前に犯人の身内 (女性です) と思わしき方より「8時 (20時) までに返せばいいのだろうか」という内容の電話があり、 期待して待っていたのですが、どうも無理なようでした。 今

    まんだらけ | 警視庁の要請により顔写真の全面公開は中止させて頂きます
    stealthinu
    stealthinu 2014/08/13
    しかしこれで警察が本腰上げて対応せざるを得なくなったわけでやった意味はあったのではないか。現在「万引き程度」という対応されてるのならば今後こういう手法が取られる可能性は増えていきそう。
  • 死のふちからの壮絶すぎる闘病生活 pixivで話題のマンガ「死んで生き返りましたれぽ」が書籍化決定

    pixivで連載され、その壮絶すぎる内容がたびたびネットで話題になっていたWebマンガ「死んで生き返りましたれぽ」が書籍化されることが分かった。作者・竹尾さんが8月11日にpixiv上で発表した。 竹尾さんはpixivで書籍化を発表 「死んで生き返りましたれぽ」は、自身の心肺停止からの闘病生活を描いたノンフィクション・リポート漫画。自営業のイラストレーターとして日々体を壊しがちだった竹尾さんは、ある日家で倒れ、集中治療室で目覚める。自分がなんの病気なのか、どのようにここへ運ばれたのかさえ分からない。目覚めてもなお、目や口が自由に利かず、周囲にはいつ死んでもおかしくないと思われている状況だった。 ただ、曖昧な意識の中でも覚えていることは多かった。疎遠だった家族から「どんな形でも生きててよかった」と涙されたことなど、闘病生活中に感じたことを竹尾さんは1話7ページ形式でつづり、「生」について考え

    死のふちからの壮絶すぎる闘病生活 pixivで話題のマンガ「死んで生き返りましたれぽ」が書籍化決定
    stealthinu
    stealthinu 2014/08/13
    心肺停止状態からの闘病生活レポートマンガ
  • 「会社は学校じゃねぇんだよ」の松村淳平がどんな一流の仕事をしているのかと思って調べてみたら「2ちゃんねるまとめ」だったでござる

    「会社は学校じゃねぇんだよ」とブログで熱く語り、ネット上で「すごい奴が現れた」と注目を集めた松村淳平が、運営するバイラルメディアBUZZHOUSEにて2ちゃんねるのレスをまとめていることが判明した。 松村淳平はサイバーエージェントから出資を受け、株式会社WAVEST(資金6000万円)を設立した後にバイラルメディアBUZZHOUSE(http://buzzhouse.jp/)を事業として運営し始めていた。 さてバイラルメディアといえば2ちゃんねるまとめブログとは一線を画する新しいサイトというイメージがあったのだが、ネタ切れに苦しんでいたのだろうか…。なぜかBUZZHOUSEでは2ちゃんねるのレスをコピペした記事がたくさん投稿されているのだ。 2ちゃんねるからのコピペで記事を作成 ざっと記事を見たところ、2ちゃんねるまとめの記事が大量に見つかった。いくつか紹介しよう。 (1)元嫁との間の子

    「会社は学校じゃねぇんだよ」の松村淳平がどんな一流の仕事をしているのかと思って調べてみたら「2ちゃんねるまとめ」だったでござる
    stealthinu
    stealthinu 2014/08/13
    『バイラルメディア』w
  • 健常者に勝った義足の陸上選手が巻き起こした議論 最先端技術による身体能力向上はどこまで行くのか | JBpress (ジェイビープレス)

    7月26日、南ドイツのウルムという町でドイツ陸上選手権が行われた。そこで、走り幅跳びの1位に躍り出たのが、マルクス・レーム(Markus Rehm)、25歳。右足が義足の身体障害者だった。つまり、身障者の選手が通常の試合に参加し、健常者である他の選手を尻目にドイツ選手権1位を物にしたのである。 ところが、その直後、いろいろな問題が勃発した。このドイツ選手権は、8月12日からチューリヒで開かれるヨーロッパ選手権の選考会でもあった。普通なら、ドイツ大会の上位入賞者がヨーロッパ大会に送り込まれる。ところが、1位を取ったレーム選手は、ヨーロッパ選手権には進めないことになった。 何故か? 彼の義足が跳躍力を大幅に上げているという疑念が持ち上がり、ドイツ陸上競技連盟が、レーム選手の派遣を認めなかったのである。 自己最高記録を次々と塗り替えた義足の選手

    健常者に勝った義足の陸上選手が巻き起こした議論 最先端技術による身体能力向上はどこまで行くのか | JBpress (ジェイビープレス)
    stealthinu
    stealthinu 2014/08/13
    義肢のほうが記録が出るようになる可能性は以前から少しは指摘されてたけどとうとう現実になったか…