タグ

2017年7月13日のブックマーク (3件)

  • 豊橋技術科学大学、深度データのみでDeep learningを用いて様々なポーズ(姿勢認識)を推定する方法を開発。約10万個のデータを無料公開

    豊橋技術科学大学、深度データのみでDeep learningを用いて様々なポーズ(姿勢認識)を推定する方法を開発。約10万個のデータを無料公開 2017-07-12 豊橋技術科学大学の三浦研究室の研究者らは、深度データのみを使用しDeep learningを用いて様々なポーズ(姿勢認識)を推定する方法を開発しました。 これは介護ロボットなどが要介護者の状態(初期推定)を把握するために開発されました。 従来の認識方法は、画像認識が主流であり、しかしこの方法はプライバシーの問題や暗い場所での使用に関する問題などの課題に直面しているのが現状です。そこで、深度データのみを用いて姿勢認識を行う方法をとります。 研究では、コンピュータグラフィックス技術とモーションキャプチャ技術を組み合わせて大量のトレーニングデータを生成する方法を確立するアプローチをとります。 まず様々なボディ形状のCGデータを作成

    豊橋技術科学大学、深度データのみでDeep learningを用いて様々なポーズ(姿勢認識)を推定する方法を開発。約10万個のデータを無料公開
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/13
    技科大だ!3Dモデル使って大量の学習データ作成したのね。余談だが技科大の学科は4系の情報と7系がくっついて情報知能工学系ってなったんだな。
  • 加計問題で重要証言「黙殺」、朝日新聞はなぜネットで嫌われるのか

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    加計問題で重要証言「黙殺」、朝日新聞はなぜネットで嫌われるのか
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/13
    『なぜ朝日新聞が叩かれるのかというと「中立公正」「不偏不党」とか格好いいことを言っているが実はバリバリに偏っているから』
  • 予約を無断キャンセルした客の番号を共有するサイト、注目浴びる 背景には飲食店の“泣き寝入り”事情

    店の悩みのタネである、大人数で予約したお客さんが連絡なしに来ないケース。こうした予約者の電話番号を店舗側で共有して、リスクを軽減しようという個人サイト「予約キャンセルデータベース」が、ネットで注目を浴びている。 ※【お詫びと訂正】2017年7月12日19時38分 初出時、個人情報保護法の情報に関する誤りや誤解を招く表現があったため、訂正しました。訂正箇所は複数に及ぶため、記事の最後にまとめて表記します。 個人サイト「予約キャンセルデータベース」 きっかけとなったのは、7月3日の飲店経営者のツイート。6人で予約したまま連絡なしで来ない客がいたが、小さなお店は潰れてしまうのでせめて連絡してほしい。飲店全体でも無断キャンセル電話番号のデータベース登録も始まっているのでご注意を、と呼び掛けた。ツイートは同情や共感をもって、5万回以上リツイートされた。 この「データベース登録」が具体的にどの

    予約を無断キャンセルした客の番号を共有するサイト、注目浴びる 背景には飲食店の“泣き寝入り”事情
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/13
    『個人情報保護に詳しい自宅研究員・高木浩光さん』予約は専用予約サイトとかアプリからカードで担保してやるって世界にするしかないんでは。