タグ

2017年7月24日のブックマーク (9件)

  • 年寄り民主主義とテレビ番組に反政府を煽られて勝敗が決した仙台市長選(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    stealthinu
    stealthinu 2017/07/24
    もはや高齢者の意見ばかり政治に反映されつつあるというのは確かだと思う。
  • 【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌

    いつもLive Dwango Reader(LDR)をご利用いただき、ありがとうございます。 この度、誠に勝手ながら2017年8月31日をもちまして「Live Dwango Reader」「LDR Pocket」のサービスを終了させていただきます。 日頃より利用いただいております皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。長らくのご愛顧をいただき、厚くお礼申し上げます。 Live Dwango Readerは、2014年12月よりLINE株式会社が運営しておりましたlivedoor Readerを引き継ぎ、名称を変更して運営を続けて参りました。 しかし、この数年で利用者も大幅に減少しており、サービスとしての役割を終えたと考え、終了という判断に至りました。 ご愛用頂いている利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解頂きたく存じます。 RSSフィードリーダーを引き続

    【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/24
    えええー、まじっすか!?もうちょっと続けてくれると思ってたのに… はー、どこ行ったらいいんだろう。ふあー。
  • 濫用にあたる職務質問を受けたと考えたので弁護士と現場検証してきた

    承前 の虫: 警察官に職務質問をされた話 の虫: 濫用に当たる職務質問を受けたと考えたので弁護士に相談して訴訟を起こすことになった話 さて、弁護士と職務質問を受けた現場にいって当時の流れを再現してきた。 ところで、私は今回の濫用に当たる職務質問を受けたことを弁護士に相談して、裁判費用と弁護士報酬を合わせて61万円を支払った。こう書くと、にわかにカンパを支払いたいという連絡が何件もやってきた。61万円は少ない額ではない。幸い、私には貯蓄と収入があるので、生活に影響を与える出費ではない。 この問題に身銭を切ってまで感心を寄せる人間がこれだけいるのだという可視化のためにカンパを受け取るというのも考えたが、現在、生活が困窮しているわけでもなく、またこれ以上の出費が見込まれるわけでもなく、かつ出所のわからない金をあまり受け取りたくはないというのもある。第一その金は61万の支出と相殺して所得はなか

    stealthinu
    stealthinu 2017/07/24
    『末端の警察官というのは公式には存在を認めていない職質ノルマにより本来必要のない職質をしなければならない状況に晒されておりそういった警察官の置かれている状況を改善することが本来の目的』うへぇ
  • 主婦がドロッドロの「不倫スタグラム」を更新してしまう理由。インスタに広がる「鍵アカの世界」の実態と、インスタ主婦の「マウンティングあるある」戦記 | アプリマーケティング研究所

    主婦がドロッドロの「不倫スタグラム」を更新してしまう理由。インスタに広がる「鍵アカの世界」の実態と、インスタ主婦の「マウンティングあるある」戦記 30代のインスタ主婦に「鍵インスタのつかい方」について聞きました。インスタに「不倫写真」や「旦那のグチ」をバンバン上げる…? 主婦が語る、生々しい「鍵インスタ」の使い方 1、主婦は「鍵インスタ」どう使っているのか? 主婦: いま一番つかっているのはインスタです。カギをかけて「仲良い友達」とつながって、フェイスブックには書けないことを投稿します。 ふつうに、旦那の愚痴「ダンナつかえない」とか、不倫して「ついに妊娠しました」とか、容赦なくぶちまけていますね。 なんだろう、記録として残しておく「日記」のような感じですかね。あとから「自分がどう思っていたか」振り返ったりするための。 あと、インスタ(鍵アカ)って、わたし的には安全だと思っていて。なぜなら、

    主婦がドロッドロの「不倫スタグラム」を更新してしまう理由。インスタに広がる「鍵アカの世界」の実態と、インスタ主婦の「マウンティングあるある」戦記 | アプリマーケティング研究所
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/24
    ほんっとにどうでもいい感がすごい。つうか都会の主婦とかだとほんとにこんなのいるの?こういう暇なことってそこそこ収入ないと出来ないと思うんだけど高収入なコミュニティだと普通なのかね?
  • Nginxで、リクエストを複製するmirrorモジュールが標準搭載された - ASnoKaze blog

    [20170809追記] nginx-1.13.4に ngx_http_mirror_module は含まれました Nginxで、リクエストを複製するmirrorモジュールがコミットされ、何もせずとも使用できるようになりそうです(現状最新コミットをビルドする必要あり)。 例えば番環境のproxyからリクエストを複製して開発環境に流すような事も出来ます。もちろん複製処理は来のリクエスト処理をブロックしません。 例えば以下のように、mirrorに来たリクエストを複製してバックエンドサーバに投げるようにしてみます conf server { listen 80 ; server_name localhost; mirror_request_body on; log_subrequest on; location /mirror { mirror /proxy; #/proxy宛にリクエストを

    Nginxで、リクエストを複製するmirrorモジュールが標準搭載された - ASnoKaze blog
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/24
    最初聞いた時どういう用途で使えるんだろう?と思ったらそういうことか。本番環境のリクエストをそのままテストで使えるとか!これはすげーいいじゃん。リクエストを全部保存・リプレイみたいな機能欲しいな。
  • 「ジャンプの船木」百貨店でパイ売り 現役続行の陰で:朝日新聞デジタル

    スキージャンプの長野五輪金メダリスト、船木和喜さんは従来型の支援体制から飛び出し、42歳のいまも現役選手として飛び続けている。アップルパイの販売を手がける経営者としても、後進の支援に独自のスタイルを模索する。東京五輪が3年後に近づくなか、スポーツ選手を支え、育てる体制は十分なのだろうか。 パイの重さ、金メダルと同じ ――いま、年に十数回は全国の百貨店を回り、催事場でアップルパイを売っていますね。山形の百貨店では冗談を交えて気さくに声をかけ、船木さんと知ったお客さんが驚いていました。 「ジャンプの後輩の就職先になればと、仲間と一緒に2008年に品の卸を始めました。故郷の北海道余市町産のリンゴを使って何かできないかな、と。パイはつくるのに手間がかかるので、やる人は少なかった。競合しないので、入りやすかったですね」 ――五輪金メダリストの肩書は、通用しますか。 「『ジャンプの船木』と言えばわか

    「ジャンプの船木」百貨店でパイ売り 現役続行の陰で:朝日新聞デジタル
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/24
    葛西選手がすごいと思ってたけど船木選手もすごいわ… ジャンプはなかなか競技人口増やすの難しいとは思う。小学校にジャンプ台ある白馬ですらこの現状だもの。せめてアップルパイぐらい買おう。
  • 小学校教諭の「飛び降りろ」発言、捏造報道だった…保護者らは処分しないよう署名活動 → ネットの反応「マスゴミやなあ」「どう考えてもこれが自然だろ」

    小学校教諭の「飛び降りろ」発言、捏造報道だった…保護者らは処分しないよう署名活動 → ネットの反応「マスゴミやなあ」「どう考えてもこれが自然だろ」 2017-07-22 所沢の「飛び降りろ」発言教諭の「処分見送りを」 保護者ら署名 所沢市立山口小学校(橋徳邦校長)で40代の男性教諭が担任する4年生の男子児童に「窓から飛び降りなさい」と発言した問題で、男性教諭を処分しないよう求める署名活動が行われていたことが21日、関係者への取材で分かった。 産経新聞が入手した署名簿には「担任教諭が退職に追い込まれることがあってはならないと思います」と記載。 一部報道が「誇張されている」などと主張している。 一部の保護者や卒業生らが参加しているとみられる。20日に同校で開かれた臨時保護者会で提出するために集められていたという。 一方、出席した保護者らによると、臨時保護者会では、橋校長と男性教諭が一連の発

    小学校教諭の「飛び降りろ」発言、捏造報道だった…保護者らは処分しないよう署名活動 → ネットの反応「マスゴミやなあ」「どう考えてもこれが自然だろ」
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/24
    これなあ… まあこっちのほうが正しそうな話ではある。某中学の件もあるしなかなか一概に言えないところだ。
  • セキュリティ人材育成の現在地―どのような人材が、どれくらい必要なのか

    基礎的なセキュリティ学力が落ちてきている (左)デロイトトーマツ サイバーセキュリティ先端研究所 所長丸山満彦氏 (右)東京電機大学/東京電機大学大学院 教授 猪俣敦夫氏 丸山 猪俣先生は現在、東京電機大学で暗号の研究をされています。一方で、前職の奈良先端科学技術大学院大学の准教授を務められていた頃からずっとセキュリティ教育に携わって来られた方でもあります。昨年は、『サイバーセキュリティ入門』というを出版されました。今日はセキュリティ教育セキュリティ人材育成といったあたりにテーマを絞ってお話をうかがっていきたいと思います。 猪俣 私は教員になってから主に大学院生向けの教育をやってきましたが、今の時代、定員を充足するのが大変な大学院が結構あるのですよね。その結果、残念ながら学力は当に落ちてきていて、これは学部教育をちゃんとやらないといけないんじゃないかと思うようになりました。というのも

    セキュリティ人材育成の現在地―どのような人材が、どれくらい必要なのか
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/24
    セキュリティ対策進んでいくと結局、対策のしにくいソーシャルエンジニアリングに落ち着くのではという指摘がある。これはSNSに対するスパム手法とかを見てるとよく理解できる。
  • 特別公務員暴行陵虐罪:元北海道警警部補に有罪判決 - 毎日新聞

    釧路地裁は19日、懲役10月、執行猶予3年 北海道北見市で2013年、土木作業員の男性(当時40歳)を道交法違反(一時不停止)容疑で現行犯逮捕する際に頭を踏みつけるなどの暴行を加えたとして、特別公務員暴行陵虐罪に問われた元道警警部補、佐藤昭夫被告(56)に対し、釧路地裁は19日、懲役10月、執行猶予3年(求刑・懲役10月)の有罪判決を言い渡した。 小林謙介裁判長は「抵抗する被害者に憤慨して私的制裁を加えたと見ざるを得ない。警察官の職務執行に対する国民の信頼を裏切った」とする一方で、「罪を認め反省し、自主退職するなど社会的制裁を受けた」と執行猶予の理由を述べた。 この記事は有料記事です。 残り249文字(全文532文字)

    特別公務員暴行陵虐罪:元北海道警警部補に有罪判決 - 毎日新聞
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/24
    『被告とは別の2警察官が業務上過失致死容疑で書類送検されたが容疑不十分で不起訴処分とし被告だけが起訴。残る10人の警察官については不適切な行為はなかった』こんなに警官いて誰もこの犯罪を止めなかったの?