タグ

ブックマーク / ishikawa84g.hatenadiary.jp (4)

  • OpenStack 情報をどこから得ているの? - ishikawa84g's blog

    2013-12-02 OpenStack 情報をどこから得ているの? OpenStack OpenStack Advent Calendar 2013 JP : ATND 2日目、23時38分現在今日が終わってしまう!間に合わなそう!ということで2秒で考えて20分で書き上げます。@代打 毎日OpenStackだけをやっている私ですが、どこから情報を得ているのかをまとめてみます。間に合え。 公式情報 Home » OpenStack Open Source Cloud Computing Software いわずと知れた家です。ここからはじめましょう。 OpenStack Wiki OpenStack wiki ここに仕様だったり使い方だったりがあります。たまに議論の途中経過が書かれていたりしてどれが当かわからないこともあります。 open OpenStack Docs: current

    stealthinu
    stealthinu 2013/12/04
    今やSELinuxの人からおぷすたな人になったishikawa84gさんがどうやってOpen Stack情報を得ているかのまとめ。とても無理です。
  • SELinux と 石川さんごめんなさい - ishikawa84g's blog

    昨日プチいしかわさんごめんなさい祭りがあったので経緯を思い出しながら書いてみます。 私の周りだけだとは思いますが、SELinuxを無効にする時は「いしかわさん ごめんなさい と3回唱えつつ、/etc/selinux/config を編集し、SELINUX=disabled にする。」という噂をたまに時々、稀に良く聞きます。 原因は何かと考えたのですが、多分、hbstudy か qpstudy です。 私は昔々、 hbstudy や qpstudy では毎回、LT のネタに SELinux をやっていました。 毎回やっていると、「あいつはなんだかわからないけど SELinux やっているヤツだ。」と認識されるようで、勉強会の度に「今日も SELinux ですよね」「今日もroot取るんですか」みたいな反応をもらうようになりました。 やっほー、SELinux おじさんだよ。(この頃は黒い人とか

    stealthinu
    stealthinu 2013/10/31
    でもやっぱSELinuxをdisabledするとくれば石川さんというイメージ。DNS浸透いうなとかと同じレベルで。
  • [指摘] 「SELinux無効化でカーネルパニック - CentOS6の備忘録」に対する指摘 - やったるでぇ

    日、Twitter(検索: SELinux) を以下のエントリが賑わせていました。SELinux無効化でカーネルパニック - CentOS6の備忘録内容に大きな誤りがありますが、コメントが書き込めないようなのでトラックバックを飛ばす形にします。ぱちさん(?) もしこれをご覧になっていましたら是非修正願います。尚、今回はあまりにも広まっていたようなので止むを得ずこういう形をとりました。誤っていることを晒すなどの意図はないことをご理解ください。 2012/03/12 追記参考にしましたという Blog が現れてしまいました…。こうして誤った情報が正しいかのように拡散されていきます。。いい夜には、いい別れを・・・  カーネルパニックなおったー コメントしようとしたところ禁止ワードがあると怒られてしまったのでとりあえず 誤っている箇所誤っている箇所は以下の2点です。 /etc/selinux/c

    stealthinu
    stealthinu 2012/02/29
    (CentOS 6での)正しいSELinux無効化のしかた。selinuxと言えば… の、さすがの ishikawa84g 氏のエントリ。んでブ米がそんなコメントばかりで笑えた。
  • Twitter コメントスパム と 短縮URL の謎 - やったるでぇ

    stealthinu
    stealthinu 2012/01/04
    なぜかタイトル要素にNSAのselinuxのページが指定されてるスパム。こうやることでなんかスパム判定逃れやすくなるような利益があるのかなあ…? スパムコメントでは老舗大学の古い掲示板cgiを狙うとかあるが。
  • 1