タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

programmingとunityに関するstealthinuのブックマーク (3)

  • オンラインゲーム 10年の進化と同期方式の選び方 - きゅぶろぐ

    オンラインゲームを作ろう!と思ったことがある方は、 こちらの講演記事を1度は見たことがあるのではないでしょうか。 www.4gamer.net こちらの講演は、具体例を交えながら非常に分かりやすくオンラインゲームの主な同期方式が説明してあり、 2024年現在でもオンラインゲームの基礎を学ぶ資料として真っ先に名前を上げる最高の資料です。 しかしながら講演は2010年のものであり、オンラインゲームはこの10年余りで進化しています。 この辺りの進化の話を簡単にまとめつつ、オンラインゲームの同期方式の選び方を紹介します。 (上記講演記事の知識/用語を前提としているため、先に上記記事をお読みください。) オンラインゲームの民主化について 技術の話をする前に。 近年、「マルチプレイヤーゲーム」と聞いてオフラインの画面分割ゲームを想像する人はいないと言って良いほど オンラインゲームは民主化されてきました

    オンラインゲーム 10年の進化と同期方式の選び方 - きゅぶろぐ
    stealthinu
    stealthinu 2024/02/25
    さすがにもうネットワークゲームの開発に関われるチャンスは少なそうだが一応。ほんとは今頃もこのあたりやってる予定だったのだがな。
  • ノーコーディングなプログラミングツールがコードを書けるプログラマを亡き者にする時代はもう来ていた - 森理 麟(moririring)のプログラマブログ

    Unreal Engineのブループリントの衝撃 UnrealEngine初心者向けハンズオン勉強会で、Unreal Engineのブループリントに衝撃を受けた。ブループリントはビジュアルスクリプトでゲームを作っていく仕組みで、これを使えばノーコーディングでもゲームを作ることが出来る。僕は実際さわってみてあと20年以内にプログラマという職種はなくなるのは多分当だと思った。 KANSAI CEDEC 2015 先週2月7日、KANSAI CEDEC 2015に行ってロブ・グレイさんによる「新世代のゲーム制作環境アンリアル・エンジン4~The Power of Blueprint~」というセッションを受けた。内容はデザイナがノーコーディングでどこまでゲームを作れるかというもので、実際1時間でコードを1行も組むことなく、アクションゲームのモックを完成させた。 モックといっても、グラフィック込み

    ノーコーディングなプログラミングツールがコードを書けるプログラマを亡き者にする時代はもう来ていた - 森理 麟(moririring)のプログラマブログ
    stealthinu
    stealthinu 2015/04/30
    Unreal EngineのBlueprintというビジュアルコーディングツールについて。すごいっぽい。ビジュアルコーディングって何10年も前から言われてたがニューロと同じでやっと実用に使えるようになってきたのかも。
  • 【Unity】素人が7日間クソゲーを作り続けてわかったこと

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) ゲームプログラミング未経験の素人が、Unityを使って7日間1日1クソゲーを作ってみて、気がついたことをまとめてみました。 ※2017/01/21 更新 VRでも7日間クソゲーを作り続けてみました! 【Unity】あの素人がOculusでVRクソゲーを7日間作り続けてみた | uinyan.com ※2013/12/28 更新 後日談も書きました!あわせてどうぞ! 【Unity】クソゲーを作って晒したら世界が

    【Unity】素人が7日間クソゲーを作り続けてわかったこと
    stealthinu
    stealthinu 2013/08/07
    unityで1日1ゲームで7日間7ゲーム制作した実例。これすげえな。自分もやってみねばという気にさせられる。
  • 1