タグ

unixとspamに関するstealthinuのブックマーク (6)

  • どさにっき

    2010年7月21日(水) ■ IPv6 のメリット _ たとえば 192.0.2.1 のような IPv4 アドレスを間違えて vi にコピペすると、"192." は「直前の操作の192回繰り返し」を意味するので編集中のファイルがとっても大変なことになる。v6 アドレスならそんなことは起きない。 2010年7月23日(金) ■ 無題 _ 目覚ましが鳴る前に起床。健康的なのではなく、ただ暑さで寝ていられなくなっただけ。 _ いつもより早く起きたので、いつもより早く家を出る。が、人身事故とやらで電車が来ない。なんで快速で起きた事故のせいで各駅で通うわしが巻き込まれるのさ。クソ暑い駅のホームでぼーっと待つ。 _ 電車がやってきたのはいつもより遅い時間。なんのために早く出てきたのか。そしてダイヤ乱れの常として、車内は汗だくの連中で超満員、しかもノロノロ運転。 _ じっとり湿った男たちが肌を寄せあい

    stealthinu
    stealthinu 2010/07/22
    IPv6のメリットw そうくるか。
  • p0f-db | nk99.org

    stealthinu
    stealthinu 2009/08/25
    passive OS fingerprinting のver2ベースでDBを使えるようにしたもの
  • http://grin.flagbind.jp/archives/2007/01/p0f-1.html

    stealthinu
    stealthinu 2009/03/15
    p0fのオプション等解説
  • 仙石浩明の日記: リモートの p0f (passive fingerprinting) の結果を参照してスパム対策を行なう

    p0f は、 通信相手の OS を受動的に特定するツールで、 迷惑メール送信などの スパム行為を行なう「敵」を知る手段として有用である。 例えば、もし (あくまで仮定の話だが) 受信するメールのほとんどすべてが Linux や FreeBSD などの UNIX 系サーバから送信されるメールであって、 Windows マシンから送られてきたメールのほとんどすべてが迷惑メールであったなら、 Windows マシンからのメールを排除するという対策は合理的なものとなるだろう。 もちろん、Windows を使ってマトモなメールを送ってくるケースもあるだろうから、 Windows から送られたメールを全て排除するのは現実的ではないが、 p0f での判定結果と、 その他の手段 (例えば送信元 IP アドレス) での判定結果を組合わせて 迷惑メールであるか否かの判断を行なえば、 より精度の高い迷惑メール排

    stealthinu
    stealthinu 2009/03/15
    GWのp0fを呼び出して接続元のOSを取得。そかNAT経由してると、そいつのOSを調べちゃうのか。
  • (Microsoft PowerPoint - S25R.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

    stealthinu
    stealthinu 2008/12/25
    越後BSDUGの方のスパム対策紹介記事。S25RとtaRgreyの紹介あり。
  • どさにっき - パブリックドメインになった qmail に生きる道はあるか

    2007年12月3日(月) ■ DJB、自作ソフトウェアすべてをパブリックドメインに _ まあ、わしは /.j のコレではなく、Russell Nelson (netqmail の中の人)の 先月の発言で知ったわけだが。 _ 家サイトを見てみると「そのうちパブリックドメインにするよ」ではなく、もうそうなってるね。「修正版を自由に配布していいけど、修正を推奨してるわけじゃない」 _ これまで頑として修正版の配布を拒否してきた djb がまるっきり方向転換したのはなんでなんだろ。obsolete になったコードだから公開するという理由ではなく、将来にわたってそうするということなので、なんか思うところがあるんだと思うんだけど。djb の発言をぜんぶ追ってはいないんだけど、そのへんについて言及はあるのかしらん。 _ そういえば、某ロードバランサ箱の中をのぞいてみたら、タダで勝手に使えるけど自由で

    stealthinu
    stealthinu 2007/12/05
    『コンテンツフィルタの負荷は受信側だけで送る方にはペナルティがないのだ。相手を死にそうにさせてるのに自分では気がつかんのだからタチが悪い。 』この問題点があることに気がつかなかった。なるほどな。
  • 1