タグ

web開発とbootstrapに関するstealthinuのブックマーク (4)

  • Bootstrap4の主な更新点 - Qiita

    こうして見てみると、一段階上のサイズが追加されたというよりも、xs と sm の間が細かくなったという感じですね。 flexboxのサポート $enable-flex: true;を設定することでflexbox Layoutが使用されるようになります。これにより、tableやfloatを使っていた様々なハックが改善されるとのこと。ただし、IE9はflexbox Layoutをサポートしておらず、IE10でも古い仕様にしか対応していないため、デフォルトではこのオプションはfalseになっています。 well, thumbnail, panel を廃止、card に統一 コンポーネントの well, thumbnail, panelがなくなり、cardに統一されました。 CSSリセットを Reboot というモジュールに統一 CSSリセットには、Bootstrap3ではNormalize.cs

    Bootstrap4の主な更新点 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/07
    Bootstrap4ではIE8サポートしないため必要な場合はBootstrap3を使うことと。早くIE8捨てて良い状況になりたい…
  • http://lollyt.in/

    stealthinu
    stealthinu 2014/07/08
    bootstrapのページのひな形を作るためのサービス。もしくはbootstrapでよく使われるデザインのスニペット集とも言える?レスポンシブにするのにこれでひな形作るとかいう用途に使えそう。
  • AdminLTE·ここまで多ければ何でもできそう。多機能なBootstrapベースの管理画面テンプレート MOONGIFT

    これで十分でしょ! Bootstrapで作る管理画面は相当増えてきているようです。確かに一般ユーザ向けに提供するとBootstrap臭が出てしまいますが、管理画面であれば問題はないですよね。 ということで今回は新しいBootstrap製の管理画面テンプレートAdminLTEを紹介します。高度なウィジェットが数多く提供されていますので使い勝手良さそうですよ。 AdminLTEの画面 今回もスクリーンショット多めで紹介します。 ダッシュボード。この時点でかなりリッチ。 ボックス。これだけ多彩なパターンがあると言うのも凄いですね。 左端にはちょっとした設定を表示させています。 背景色を変えるだけでも随分印象が違います。 グラフ。 こちらもグラフ。 外部ライブラリもそつなく使いこなしています。 スパークラインも! アラート。ちょっと飛び出しているのがいい感じです。 アイコン。 ボタン。フラット系で

    AdminLTE·ここまで多ければ何でもできそう。多機能なBootstrapベースの管理画面テンプレート MOONGIFT
    stealthinu
    stealthinu 2014/03/14
    bootstrapベースで管理画面のテンプレート。基本部品だけじゃなくHTMLエディタとかカレンダーとかメールやタイムラインのテンプレートもある。これは便利そう。
  • jQuery ValidationをTwitter Bootstrapと組み合わせて使う - Qiita

    jQuery Validationは名前の通り入力チェックを行うjQuery pluginです。サーバーサイドでチェックを行わないため画面遷移がなく、その場で入力ミスが分かるためユーザービリティーが上がります。 しかし、Twitter Bootstrapでデザインを組んでいると、エラー発生時に入力フォームが赤くならないため、以下のコードを追加します。 errorClass:'error', errorElement:'span', highlight: function (element, errorClass, validClass) { $(element).parents("div[class='control-group']").addClass(errorClass); }, unhighlight: function (element, errorClass, validCla

    jQuery ValidationをTwitter Bootstrapと組み合わせて使う - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2014/02/13
    jquery validationとbootstrap組み合わせて使うときのCSS指定
  • 1