タグ

2015年9月7日のブックマーク (13件)

  • mysqlでjoinした結果をdelete - Qiita

    mysqljoinした結果をdeleteする場合の構文を忘れがちなので備忘録としてメモ。 テーブル作成 --- ユーザーメインテーブル CREATE TABLE `user_main`( `user_id` int, `name` text, PRIMARY KEY (`user_id`) ); --- ユーザーサブテーブル CREATE TABLE `user_sub`( `user_id` int, `type` int, PRIMARY KEY (`user_id`) ); INSERT INTO user_main values(1, 'name1'); INSERT INTO user_main values(2, 'name2'); INSERT INTO user_main values(3, 'name3'); INSERT INTO user_sub values(1,

    mysqlでjoinした結果をdelete - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/07
    mysqlでjoinしたもの結果でdeleteするときってasで別名付けたのをdeleteとfromの間に書く必要があるのか。
  • デザイナーの父親が子供の手書き文字でフォントを作った理由と顛末

    後ろ姿で失礼します、タムカイです。 あ、すみません、今ちょっと仕事中でして… え?お仕事ですか? ああ、はい、デザイナーってのをやらせていただいております。 え?デザイナーの仕事といえば今話題のあの…? いやいやいや、違います違いますよ…!! まあ、あの問題については個人的にkmんが塩津gはr;いskん(ry と、ここ最近よく聞く業界のゴタゴタした感じはさておき、わたくし仕事やら何やらの都合で帰宅するのが遅くなってしまうことがよくあります。 そうすると、日中はあんなに騒ぎまくりまとわりつきまくりの子供たちもすっかり寝てしまっていることがほとんど。 子供を起こさないようにそーっと玄関の扉を開けて、ゆっくりリビングへ向かう動作にも随分慣れてまいりました。 一方、パパ産業も七年目に入ってくると子供たちとのコミュニケーションの幅はとどまることなく広がっていきます。 しゃべり言葉で語彙が増えていくの

    デザイナーの父親が子供の手書き文字でフォントを作った理由と顛末
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/07
    これはなかなかいいな。とりあえず全文字そろえればフォント化はwebサービスを使えば可能と。
  • マイナンバーのお知らせを騙ったスパムメールについて調べてみた - piyolog

    2015年9月2日に総務省より、マイナンバー関係の偽メールが確認されているとして注意喚起が公開されました。ここではそのスパムメールについて調べたことを記載します。 総務省の注意喚起 2015年9月2日 総務省をかたったマイナンバー関係の不審なメールにご注意ください (魚拓) 今般、「総務省から、『マイナンバー確定のお知らせ』という件名で、『マイナンバー制度が確定したので、記載のURLにて確認してください』などと書かれたメールが送られてきた」という報告をいくつかいただいております。 これは全くの偽メールであり、総務省からそのようなメールを送ることはございませんので、当該メールに記載されているURLにはアクセスしないようお願いいたします。 http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000196.html マイナンバー関係の偽メ

    マイナンバーのお知らせを騙ったスパムメールについて調べてみた - piyolog
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/07
    マイナンバーの通知騙ったスパムはいわゆる昔ながらのスパム送信手法で出された単なる出会い系狙いのスパムで、医療機関騙ったフィッシングとかとは違う低レベルなものだった模様。
  • Bootstrap4の主な更新点 - Qiita

    こうして見てみると、一段階上のサイズが追加されたというよりも、xs と sm の間が細かくなったという感じですね。 flexboxのサポート $enable-flex: true;を設定することでflexbox Layoutが使用されるようになります。これにより、tableやfloatを使っていた様々なハックが改善されるとのこと。ただし、IE9はflexbox Layoutをサポートしておらず、IE10でも古い仕様にしか対応していないため、デフォルトではこのオプションはfalseになっています。 well, thumbnail, panel を廃止、card に統一 コンポーネントの well, thumbnail, panelがなくなり、cardに統一されました。 CSSリセットを Reboot というモジュールに統一 CSSリセットには、Bootstrap3ではNormalize.cs

    Bootstrap4の主な更新点 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/07
    Bootstrap4ではIE8サポートしないため必要な場合はBootstrap3を使うことと。早くIE8捨てて良い状況になりたい…
  • 工事中に丸い巨石出現→ご神体か!→違ったけどそれっぽいから祀っとこ!ってなった結果

    ⛩️ のーみん丁 ⛩️ @noumin_T 茅野駅の前にある大変おもしろい大岩。横に「いわれ」を書いた看板があるんだけど、内容が「工事で丸い巨岩が出たから何かあると思って慎重に掘り出したけど、別に何でも無かったものの、こんな事が起こるのは奇跡的だと思い祀った」っていう。 pic.twitter.com/9cu48qgNQj 2015-09-05 22:31:37

    工事中に丸い巨石出現→ご神体か!→違ったけどそれっぽいから祀っとこ!ってなった結果
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/07
    どこだよww とか思ったら長野県だった。茅野方面行ったら見てきたい。
  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/07
    リエージュのロゴと類似してないことを詳しく丁寧に説明されてる。リエージュロゴとの類似が主の問題と考えてる人は少ないだろう。
  • 中国のオンライン小説界がすごいことになっている件について - ただの妄想

    2015-09-06 中国のオンライン小説界がすごいことになっている件について photo by KreativeKewl 中国のオンライン小説がすごいことになっている件について 中国におけるサブカルチャーが日の影響を強く受けている事は、色々と中国のポータルサイトや検索エンジンで検索することによって分かってきました。 中でもアニメや漫画と言ったオタク系のサブカルが中国でも、一部中国人の絶大な支持を受けている事は、良く言われる事ではありますが、ここまでか!と思わされるほどの情報量や情報の質、伝達の速さがありました。 しかし、どうやらアニメ・漫画だけではなく、近年日で見られる一つの流れである、オンライン小説(いわゆるライトノベル)が流行っている状況は中国でも同じようなんです。そして、明らかに日の影響を受けているとしか思えない部分があるんです。 タイトルが明らかに狙ってるじゃないの pho

    中国のオンライン小説界がすごいことになっている件について - ただの妄想
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/07
    マンガだけじゃなくラノベも文化輸出されてるのか。
  • 重機をお玉にして芋煮、それが問題ない理由 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    直径が6mもある大鍋を使った「日一の芋煮会フェスティバル」が、今年2015年も9月20日(日)、山形市の馬見ヶ崎河川敷で開催されます。 鍋が巨大なら材も大量で、イモ3トン、牛肉1.2トン、コンニャク3500枚、ネギ3500、味付け醤油700リットル、隠し味に日酒50升と砂糖200kg、そして山形の水を6トンを使用。1度に3万5000もの芋煮が作られます。 もちろん調理方法も、普通にお玉でかき混ぜて……というわけにはいきません。なんと「バックホー」という重機、いわゆるショベルカーを使って調理します。 そうなると、気になるのは衛生面です。「日一の芋煮会フェスティバル」は、この点でもスケールが大きいものでした。毎年毎年、“おろしたて”の重機を使っているのです。 また重機には、それ以外にも特別な配慮がされていました。 バックホーのアーム、汁や具材をすくうバケット部分は油圧で動き

    重機をお玉にして芋煮、それが問題ない理由 (乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/07
    すげえ。毎回新品を使って油圧部分もバターと食用油とは。しかし材料に味噌がねえ、と思った宮城脳だった。
  • 「歴史上、最悪のアイデア」韓国人気男性誌の表紙に世界中から非難殺到で回収騒ぎに - ライブドアニュース

    「MAXIM KOREA」という韓国の男性誌をご存じだろうか? アメリカの男性誌「MAXIM」の韓国版で、20〜30代の男性をターゲットにファッション恋愛に関する情報、セクシーなグラビア写真を掲載する人気のだ。表紙もセクシーなモデルや女優が飾ることが多く、男心をくすぐると評判で、2010年から同誌が始めている「ミスMAXIMコンテスト」()も注目度が高く、セクシーモデルの登竜門的な位置付けといえるだろう。 そんな人気雑誌が苦境に立たされている。原因は、最新刊となる9月号の表紙だ。 <> 「女たちは悪い男が好きだろ? これが当に悪い男だ」などと書かれた見出しとともに、タバコを吸う男性と、素足をテープで巻かれて車のトランクに押し込められた女性が写されている。誰がどう見ても、拉致、強姦、殺人をイメージさせる“攻めすぎた”表紙で、発売されるや否や集中非難を浴びる結果に。女性団体からの抗議はもち

    「歴史上、最悪のアイデア」韓国人気男性誌の表紙に世界中から非難殺到で回収騒ぎに - ライブドアニュース
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/07
    僕は「マックシェイク 紫いも」でした(広告)
  • 再生可能エネルギーはもう終わり(日本では) - シートン俗物記

    暑い夏が終わりを迎えておりますが、いかがお過ごしでしょうか?こんな暑い夏にもかかわらず、電力需要の方は伸びていないそうです。 夏の電力需要が減り続ける、7月は2年連続で3.1%減少 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1508/26/news036.html 震災以降、順調に減っているわけですけど*1、電力会社は未だに原発の夢、を捨てようとしないようです。川内原発も再稼働しました。経済産業省の2030年の電源プランを見ても、原子力回帰が色濃く反映されています。 再エネと原子力ともに20%超で決着、“暫定的な”2030年のエネルギーミックス (1/2) http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/30/news024.html しかし、現状の原発比率と40年ルールから考えて、新規建設

    再生可能エネルギーはもう終わり(日本では) - シートン俗物記
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/07
    再エネで失敗したと言われるドイツが経済的には絶好調なこと、電気料増加が最終コストにどれだけ影響するのか、電力の質はどこに影響が出てるんだ?といった疑問があったのでこちらの解釈のほうが納得がいく。
  • Yahoo!メールで約258万通が消失とヤフーが謝罪 復旧を試みたが断念

    ヤフーは9月6日、Yahoo!メールにおいて約97万IDのユーザーに送られた約258万通が消失したと発表した。 8月28日10時20分から20時ころまでの間、一部のユーザーが「Yahoo!メールにアクセスできない」という障害が発生(障害は現在解消されている)。この障害に伴い、全Yahoo!メール利用者(約5000万ID)中、障害の対象となった約260万IDに送られたメールの一部が消失したことが9月3日17時ころに確認されたとのこと。 ヤフーでは対象範囲の特定作業とともに、消失したメールの復旧を試みたが9月5日に断念。障害の対象となったユーザー約260万IDのうち、約97万IDのユーザーに送られた約258万通のメールが消失したと結論づけた。 障害復旧時(8月28日)、サイトには「メールの消失はありません」と告知していた。ヤフーでは訂正とともに謝罪している。現在、Yahoo!メールのトップペー

    Yahoo!メールで約258万通が消失とヤフーが謝罪 復旧を試みたが断念
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/07
    ストレージ障害時用のシステムに不具合があり消失と。こうやって2重化してても障害が発生してしまう時ってあるよね… あああ、恐ろしい恐ろしい。
  • 佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告にGLAFAS(グラファス)の写真が使用されたかも?という件について検証してみた【GLAFAS(グラファス)】

    佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告にGLAFAS(グラファス)の写真が使用されたかも?という件について検証してみた 配信日 2015-09-04 更新日 2015-09-06 さくらヒロシ(メガネ情報サイトGLAFAS編集長) 「佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告に、GLAFAS(グラファス)に掲載されている写真が使われている」という匿名情報を受け、当サイト GLAFAS(グラファス)は、8月31日(月)に以下の記事を掲載した。 ▼佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告にGLAFAS(グラファス)の写真が使用された? この件は、佐野研二郎氏が手がけた多摩美術大学の広告と GLAFAS(グラファス)の写真との類似性を比較・検証する画像・映像とともに、テレビやスポーツ紙、ネットメディアでも報じられた。 9月3日(木)には、J-

    佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告にGLAFAS(グラファス)の写真が使用されたかも?という件について検証してみた【GLAFAS(グラファス)】
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/07
    『たとえ同じ型番のフレームであっても、“同じメガネ”は1つたりとも存在しない』職人意識あふれるコメント。少なくとこの写真パクリの件はもちゃんと検証されて謝罪されるといいが。
  • 工藤伸治のセキュリティ事件簿シーズン6 誤算 第7回「フォレンジック」 | ScanNetSecurity

    >>第 1 回から読む 七月八日 午後 工藤伸治 「メールで送れないの?」 「添付メールは送信できないようになっています。正確に言うと一部の社員と管理者は送れるんですけどね」 「ああそうなんだ。ずいぶんと気を遣ってるな」 「そういうわけですから、じっくり取り組んでいただければと思います」 嫌みったらしい言い方だ。オレは舌打ちした。

    工藤伸治のセキュリティ事件簿シーズン6 誤算 第7回「フォレンジック」 | ScanNetSecurity
    stealthinu
    stealthinu 2015/09/07
    そういやよくある添付メール送信出来ない設定で、昔ながらのUUENCODEで64K以内とかに分割して貼り付けてとしてメール送信した場合、引っかかってくるのかな?まあログ見たらバレバレだろうけども。