タグ

2010年1月27日のブックマーク (7件)

  • 「パパはいじめない」虐待死の海渡君、親かばう(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京・江戸川で小学1年の岡海渡(かいと)君(7)が両親から暴行を受けて死亡した事件。警視庁は、傷害容疑で逮捕後、傷害致死容疑で送検した継父で電気工の健二容疑者(31)と実母で無職の千草容疑者(22)が、暴行を繰り返した疑いが強いとみている。 近所の住民に「パパはいじめないよ」と話し、両親への気遣いを見せていた海渡君。それでも虐待のサインは何度も出ていた――。 海渡君が搬送先の病院で息を引き取る2日前の今月22日午後、一家が暮らすアパートのすぐ裏手の工場に勤める男性(55)は、道端で、海渡君から「こんにちは」とあいさつされた。海渡君は、近くの区立松小から下校する途中だった。 「お父さんから、いじめられてないか?」。男性は海渡君が千草容疑者の連れ子だと知っていたため、虐待を受けていたことも知らずに声をかけた。「いじめられてません。悪いことをしたら怒られるけど」。はきはきとした返事に、

    steel_eel
    steel_eel 2010/01/27
    虐待されている子供としては、ごく普通の反応。だからこそ、客観的に見て虐待なら強制的にでも保護しなければならない。
  • 強くなりたい新大学生が本当に読むべき本100冊

    この時期になると大学生向けに読むべき100冊みたいなリストが出回る。 あんなリストを真に受ける人も少ないだろうが……はっきり言って悲しくなるくらいお粗末だ。 ずらっと並べられた古典名著。あまりに埃の被ったラインナップにがっかりする。 こういった学問には「原書病」とでも言うべき、くだらない風習が根強く残っている。 原典や文を極度に重視するのは不健全だ。それ自体は面白いとしても、その後発展と整理を経て洗練されている。 歴史的興味以外であえて出発点に戻る価値はすごく小さい。そんなところに当の「教養」は存在しない。 難解で時代遅れな文章と格闘したって、趣味以上のものにはならないし、考える力は湧いてこない。絶対誤読するし。 そこで当に頭を強くしたい人が読むべき書籍リストというものを作った。 これは単なる学問という空気に浸ってみたい人が読むものじゃなくて、日常に根ざした物の力を分けてくれるもの

    強くなりたい新大学生が本当に読むべき本100冊
  • 東方でモナリザ 名画×東方同人誌 「幻想美術館」 : アキバBlog

    名画×東方をテーマにした、サークル艾(もぐさ)の同人誌「幻想美術館」の委託販売が始まっていて、販売開始日はこんな感じだったみたい。ZIN秋葉原店のPOPは『「ルネッサンス」「バロック」などの近世美術から、「フォービズム」「キュービズム」の20世紀美術まで、東方キャラで描かれた世界の銘品をパチュリーが解説する東方x名画の』だった。 名画×東方をテーマにした、サークル艾(もぐさ)の同人誌「幻想美術館」が、23日からとらのあな・メロンブックス・COMIC ZINで委託販売が始まっていて、販売開始日はこんな感じだったみたい。 「幻想美術館 - Musee de Fantasy -」同人誌紹介によると『今回は、「名画×東方」をテーマに1冊のをつくりました。紅魔館が密かに集めていた、外の世界の銘品を、普段は動かない図書室の重鎮が、重い腰を上げて解説をしていくというお話。しかし、そこには何やら違和感

    steel_eel
    steel_eel 2010/01/27
    おごご、買おうと思ってたのに忘れてた。/買った。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    steel_eel
    steel_eel 2010/01/27
    『二十歳前~10年閉鎖された空間で育って、30で社会に出ると考えてみてよ。』 おおよそ博士と同じ状態だなw/
  • もちろん無免許、石器時代のブラックジャックによる想像以上にハイレベルな手術の跡が発掘される

    石器時代といえば、毛皮を身にまとった人々が「ヤバダバドゥー!」と叫んだり、沈む夕日をバックに巨大な骨付き肉にかぶりついたり、マンモスを追いかけてハングリーになったりするなどといった漠然としたイメージがあるかもしれませんが、もちろんこれは全部ポップカルチャーの中での話。 では実際の石器時代人はどんな生活をしていたのかというと、アニメのようにマンモスの鼻でシャワーを浴びたり石の車輪の車で通勤するということはありませんが、医療に関しては驚くほど現代的だったようです。7000年前の「名医」により腕の切断手術を受けた男性の骨が発掘され、石器時代の医療技術はこれまで考えられていたよりはるかに高度なものであったことが明らかになりました。 詳細は以下から。Stone Age amputee proves Neolithic medics more advanced than previously thou

    もちろん無免許、石器時代のブラックジャックによる想像以上にハイレベルな手術の跡が発掘される
    steel_eel
    steel_eel 2010/01/27
    想像以上にハイレベルだったのは、石器時代の人間の免疫と再生能力と痛みへの耐久性だったりしないかね。
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー

    steel_eel
    steel_eel 2010/01/27
    “不気味の谷”現象は、オタクの都市伝説⇒『同誌記者によれば、人間にそっくりのロボットを映像で見ると嫌悪感を抱く』 えっ?
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    steel_eel
    steel_eel 2010/01/27
    優良だが本来これが平均でなければ、マスコミの価値が無いと思うんだよなー。こういう問題を良く扱ってるblogの優良記事程度だし。