タグ

2014年12月7日のブックマーク (2件)

  • 【総選挙2014】自民党の圧勝でデフレ脱却の兆しが見え始める(finalvent)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    Photo by Joe Jones(CC BY 2.0) 自民党は圧勝する 第47回衆議院議員総選挙は、自民党が圧勝するだろう。 改選前の衆議院は定員480議席。与党は、自民党295議席と公明党31議席を加えて326議席。過半数ラインは241議席。この圧倒的多数は、衆議院の3分の2の320議席も越えていたので、「衆議院の優越」によって思い通りの立法が可能だった。 今回の衆議院選挙では「0増5減」で定員が475議席となり、3分の2は317議席になる。趨勢が前回と大筋で変わらないとすると、2つの攻防がある。 (1)与党が「衆議院の優越」の3分の2である317議席を維持できるか (2)自民党単独でその317議席が獲得できるか 私は、自民党単独で「衆議院の優越」を得るだろうと見ている。そうなると、自民党の歯止めとなっていた公明党の意義も失われる。公明党の「生活必需品には軽減税率を」という主張も自

    【総選挙2014】自民党の圧勝でデフレ脱却の兆しが見え始める(finalvent)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    steel_eel
    steel_eel 2014/12/07
    消費税増税反対かつリフレ政策支持してる野党ないかなー?ないかなー?あ、あった!!こ、これは…これは幸福実現党だァアアアア!ってなっていて頭を抱えている。
  • 黒猫亭さんによる「リフレは誰がやったっていいメソッド」

    亭 @chronekotei しかし、今日聞いた話で一番残念だったのは、「リフレなんて安倍晋三みたいな莫迦がやってる経済政策だから信用出来ない」的な意見だなぁ。リフレは莫迦がやろうが悧巧がやろうが決まった通りにやれば必ず効く、だから誰がやってもいいんだと散々説明してきたつもりだったんだが。 2014-12-06 21:38:08

    黒猫亭さんによる「リフレは誰がやったっていいメソッド」
    steel_eel
    steel_eel 2014/12/07
    政治家の中に『自民党叩き芸人』が少なくない割合でいて、だから見かけ上『リベラルがリフレを叩く』という変な状態が発生しているわけであり、要するに日本にリベラルな政治家はあんまりいないってことなんだよな。