タグ

2025年1月24日のブックマーク (4件)

  • 追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ - 業務用餅/六志麻あさ/kisui / 第57話 | 月マガ基地

    追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ 業務用/六志麻あさ/kisui 魔力を使い武器や防具を強化する強化魔術師レインは、ある日ギルド内の全ての武器防具が十分強くなったという理由で所属ギルドから追放されてしまう。あまりの理不尽な仕打ちに、レインはこれまで強化していた魔力を返してもらうことにした。これまで様々な装備に付与してきた膨大な魔力。とりあえず適当な銅の剣に付与したら、強化ポイント+10000のチート装備が誕生してしまい!?戦闘経験ゼロの魔術師が、どんなものでもチート装備にできる魔法で新たな冒険者ライフを気ままに生きることに!!

    追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ - 業務用餅/六志麻あさ/kisui / 第57話 | 月マガ基地
    steel_eel
    steel_eel 2025/01/24
    なんか知らんがマスターキートンと同質の良さを感じた。
  • 1週間猶予があった宿題、母からの声掛けを無視し続けた結果「終わらない」と10歳が泣いてる→正しき母はこんな時どう声掛けするの?

    鰯 @chononeko 10歳が宿題終わらないって泣いてるんだけど、1週間の猶予があったはずの宿題を、母からの幾度となくかけられた声掛けも無視し、大丈夫大丈夫って言い続けた結果がそれよな?おん?今更なに泣いてんのとしか。正しき母はこんな時どう声掛けするの? 2025-01-23 21:27:41 鰯 @chononeko 終わると思ってたのに終わらなかったね!そうかぁ、何が悪かったのかな!一緒に考えてみよう!って?低学年まではそれやけど、どうなんだろうねー上級生。言うても聞かんし、出来なかったではなく、やらなかった時は、痛い目みたらいいよね。 2025-01-23 21:27:41

    1週間猶予があった宿題、母からの声掛けを無視し続けた結果「終わらない」と10歳が泣いてる→正しき母はこんな時どう声掛けするの?
    steel_eel
    steel_eel 2025/01/24
    先延ばし癖は教育では克服できない脳の仕様だと思う。ほらなんかあったじゃん双曲割引とかなんとか言うやつ。双曲割引をなんとかする薬とか電極を脳に埋め込むとなんとかなるとかそういうので頼むわ……。
  • 記憶を消してもう一度同じゲームをプレイしても別に得ではない

    記憶を消して初めからゲームをやったことが何度もある。 厳密には記憶を消したというより、プレイしたことを忘れていたんだが。 エンディング迎えた後に、「あれ、これやったことあるかも」と気付いて、ゲーム棚を探したら前に購入してクリア済みだったとか、よくある。 謎解きも忘れてるから、毎回悩む。 映画でも、一度見たことある映画をまたレンタルして、見終わった後に「もしかしてこれ見たことないあるのでは?」となることがしばしば。 まだ若いのに10年くらいこの現象があるから単にそういう脳なんだろうな。 こういう経験を重ねて、感じることは、記憶を消してもう一度楽しんだからといって、別に得ではないということ。 なんだろう、うまく言語化できないけど、記憶を消したからといって「ゲームが楽しかった」という経験は一度しか経験できないんだよ。 心の中に残るのは、その一度きりの楽しかったという記憶だけなんだ。 うまく伝わる

    記憶を消してもう一度同じゲームをプレイしても別に得ではない
    steel_eel
    steel_eel 2025/01/24
    泥酔しながら見てまさに「記憶を消してもう一度見たい」レベルに楽しみつつ完全に内容を忘れたアニメをもう一度見たら、ずっと「全然覚えてないけど見た事あるな」感が発生し続けてそんなに楽しめなかったよ。
  • 「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ「エンブレ問題」って何!? そもそもなぜ「エンジンブレーキ」は存在し、どう使うべきなのか?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    「エンジンブレーキがうざい」!? 一体どういうこと? クルマを減速させる手段のひとつ「エンジンブレーキ」。教習所では、とくに「下り坂を走行する際」に使用するように習います。 しかし、過去にSNSでは「エンジンブレーキをうざいと感じる人もいる」「迷惑運転だ」という投稿があり、大きく話題となりました。 一体なぜそのように感じるユーザーがいるのでしょうか。 その理由とともに、エンジンブレーキは使わないほうが良いのか、教習指導員の意見とともに解説します。 【画像】「えぇぇぇ!」これが絶対に「エンブレを使うべき状況」です!(24枚) エンジンブレーキを不快に感じるユーザーがいる理由を投稿内容から読み解くと、「ブレーキランプが点灯せず、減速していることが分かりにくい」からだといいます。 クルマを減速させる手段として最も一般的に使われる「フットブレーキ」は、車輪とともに回転するディスク(ドラム)にパッド

    「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ「エンブレ問題」って何!? そもそもなぜ「エンジンブレーキ」は存在し、どう使うべきなのか?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    steel_eel
    steel_eel 2025/01/24
    エンジンブレーキは迷惑行為って言ってる人からは免許を剥奪したほうが良い。アホか。