タグ

americaに関するstefafafanのブックマーク (2)

  • アメリカの職場ではなぜドキュメントも無いのに人が去っても問題ないのだろう?|牛尾 剛

    アメリカの職場にいると、日にいるときよりも身近でレイオフだとか、職を変えるというのを頻繁に見かける。先日もそういう場面があったのだが昔日で働いていた時のことを思い出した。 ドキュメントを書く理由 日のソフトウェア企業にいたときは、「納品物であるから」という理由以外にも、「人がいなくなったときに会社が困るから」という理由でもドキュメントを書くことが推奨されていた。しかし、少なくとも今の職場ではそんな理由でドキュメントを書くのは推奨されていないのに、なぜ問題にならないのだろうとふと思った。 うちのマネージャは、バディ制ににして、みんな休暇できるようにしようとは言っているが、多分当に退職対策ではないと思う。 チームのメンバーが抜けたときも、「とても残念で、ワークロードをどうしようという問題はあるけど、彼女の門出を祝福しよう」言っていた。つまり、こちらでも「工数」は問題になるけど、「引継ぎ

    アメリカの職場ではなぜドキュメントも無いのに人が去っても問題ないのだろう?|牛尾 剛
  • 町山智浩 ウィル・スミスのクリス・ロック殴打事件を語る

    町山智浩さんが2022年3月29日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で第94回アカデミー賞授賞式でを揶揄されたウィル・スミスがクリス・ロックを殴打した事件について話していました。 (町山智浩)ということで今日はまず、アカデミー賞ですね。僕がもう10年ぐらいやらせてもらっているWOWOWでアカデミー賞の授賞式の中継ですが、まあびっくりしましたよ。 (赤江珠緒)でしょうね! (町山智浩)この番組でもご紹介した『ドリームプラン』という映画でセレーナ&ヴィーナス・ウィリアムズ姉妹の父親を演じてアカデミー主演男優賞をとうとう取ったウィル・スミスさんがですね、賞を受賞する前にコメディアンのクリス・ロックという人にちょっとからかわれて。奥さんを……そのウィル・スミスの奥さん、ジェイダ・ピンケット・スミスという女優さんが、頭を丸坊主にしてたんですね。で、それは脱毛症のせいで彼女は頭を丸めてたんですけど

    町山智浩 ウィル・スミスのクリス・ロック殴打事件を語る
  • 1