タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (18)

  • 【CEATEC】KDDI、スピーカーのないスマホを出展

    KDDIは、展示会「CEATEC JAPAN 2011」において、従来型スピーカーのないスマートフォン「新聴覚スマートフォン」を出展した。参加者の体験コーナーも設けている。 このスマートフォンは、従来のスマートフォンのスピーカー部分に、スピーカーの代わりに厚さ0.6mm以下の薄い圧電素子を実装したもの。そして、元のスピーカーの穴はテープでふさいでしまっている。 スマートフォンが通話状態になると、スピーカーの代わりに圧電素子が振動する。しかし、スマートフォンをテーブルに置いた状態や、手に持っているだけの状態では相手の声はほとんど聞こえない。スマートフォンを手に持って耳に当てて初めて、音が聞こえ出すのである。しかも、一般のスマートフォン以上にクリアな音である。耳を完全にふさぐ必要はなく、耳たぶなどに筐体が触れていればよい。 KDDIは体験コーナーで、イヤホン音楽を聞きながらでも、さらには高性

    【CEATEC】KDDI、スピーカーのないスマホを出展
  • Androidで広がる、携帯アプリ開発の世界---目次

    BlackLine・Concur・MS Copilot、ハイパーオートメーションツールが充実 2024.09.19

    Androidで広がる、携帯アプリ開発の世界---目次
  • ノートPC紛失! それでも「謝罪不要」なセキュリティ・レベルを考える

    ノートPC紛失! それでも「謝罪不要」なセキュリティ・レベルを考える 個人情報が入っていても“そのまま廃棄可能”にする手順はあるのか 『会社のノートPC(パソコン)を持ち出して紛失し,“○○万件の個人情報漏えいの恐れがあるPC紛失事故が発生した”という報道が後を絶たない。ところが実際のところ,Windowsパスワードをかけただけなど対策が不十分な場合でも,コストをかけて十分に情報漏えい対策を施していた場合でも,公表,謝罪する必要があるようだし,報道される内容もあまり変わらない。シン・クライアント採用以外で,ここまで対応したら大丈夫というセキュリティ・レベルの目安のようなものはないか。アドバイスしてほしい』。ある企業のシステム管理者から,こんな相談を受けました。確かに,コストを掛けて個人情報の情報漏えい対策を施していても同じトーンで報道されるとしたら,その企業は報われないと感じるかもしれませ

    ノートPC紛失! それでも「謝罪不要」なセキュリティ・レベルを考える
  • プリンタ・トナーの節約ソフトが密かにヒット [前編]

    経済産業省が「グリーンITアワード2008」を9月25日に発表した。そうそうたる大手ITベンダーが受賞企業に居並ぶ中、1社だけ、“無名”な企業が「審査員特別賞」を受賞した。設立7年のソフトウエアメーカーであるスプライン・ネットワークだ。 スプライン・ネットワークは、プリンタのトナーの使用量を節約するための機能を備えたソフト「TonerSaver」で評価された。 TonerSaverは、各種ファイルを印刷する際に、専用の設定画面でトナーの使用量を最大50%節約するよう設定できる機能を備えたソフトである。 スプラインは今年7月、最新版「TonerSaver J2」を出荷。同製品の導入を検討している国内のユーザー企業は、1000社を超えるという。既に従来版のTonerSaverは、約1500社での導入実績がある。パートナー企業の大塚商会は、自社のイベントなどを通じて、TonerSaverの拡販を

    プリンタ・トナーの節約ソフトが密かにヒット [前編]
  • なぜ呪文のような文字が表示されるのか?

    インターネットでホームページを閲覧していたり,送られてきたメールを見ると文字化けしていることがある。このようなことが起こる原因はどこにあるのだろうか。 コンピュータを使っていると,必ずと言っていいほど「文字化け」という現象に遭遇する。インターネットでWebを閲覧している際に,呪文のような文字が並ぶ読めないページが表示されたり,同様に送られてきたメールが読めなかったりする経験が1度や2度はあるはずだ。これがいわゆる「文字化け」と呼ばれる現象である(図1)。 文字化けの原因の多くは,送信されてくる文字コードをソフトが正しく判別できていないところにある。ブラウザがページを文字化けして表示しても,ほとんどの場合は文字コードを正しく指定すればきちんと表示される。つまり,文字化けの主な原因は文字コードのとり違えと考えられる。 ところが,実際にはもっとたくさんの原因が存在している。なんとインターネット上

    なぜ呪文のような文字が表示されるのか?
    stegoma
    stegoma 2008/11/28
    文字コード,文字化けの話
  • グーグルが拓く「オフラインWeb」

    グーグルが2、6、8月と立て続けに「Gears」の機能を拡張した。Gearsは、Webアプリケーションをオフラインで使うためのブラウザ用プラグイン。オンラインが前提のWebアプリでオフラインとは矛盾するようだが、9月2日に発表したChromeも標準搭載し、注目を集めている。 FirefoxやSafariといった他の最新Webブラウザもオフライン機能をうたう。 地下鉄の車内。ノートパソコンを開き、社内Webメールで急ぎの返信を打っていた。ちょうど駅と駅の間で、うっかりブラウザの「戻る」ボタンをクリックしてしまう。あわてて返信画面の表示を試みるが、通信カードの電波は圏外。「ページに接続できません」の文字が無情に現れるのみだった(写真)。「やれやれ、また初めから書き直しか」―。 同様な経験をしたことはないだろうか。無線LANスポットが増え、電車内での通信サービスが登場するなどモバイル通信環境は

    グーグルが拓く「オフラインWeb」
  • SIerにとって“怖い”のはSaaSよりもPaaS

    SaaSよりPaaSの方がシステム・インテグレータ(SIer)に大打撃を与えるなあ・・・セールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフ会長兼CEOの話を聞きながら、そんなことを考えていた。クラウド・コンピューティングの最終的な勝者がどこになるかは別にして、このパラダイムシフトはSIerのビジネスモデルにトドメを刺す、そのことが妙にリアリティを持ち始めてきた。 PaaSはプラットフォーム・アズ・ア・サービス、つまりサービスとしてのアプリケーション開発・実行基盤のこと。SaaSのようにアプリケーションまで作り込んだサービスではなく、アプリケーションを作って動かす環境をサービスしましょうって話だ。セールスフォース・ドットコムは「Force.com」とか言っているが、PaaSは何もこの会社の専売特許ではない。日ITベンダーもおっかなびっくりだが似たようなサービスに乗り出そうとしている。 情報シ

    SIerにとって“怖い”のはSaaSよりもPaaS
  • 米Pixim社,環境光を除去した画像が得られるビデオ・カメラの開発キットを提供開始

    米Pixim, Inc.は,環境光(周囲光)の影響をリアルタイムに除去して安定した白黒画像が得られる特殊なビデオ・カメラの開発キット「Eclipse CDK(camera development kit)」の提供を開始した。顔認証や虹彩認証などの生体認証(biometrics)用途や,視線追跡,入退場者管理などのセキュリティ用途,各種のマシン・ビジョンなどに向ける。

    米Pixim社,環境光を除去した画像が得られるビデオ・カメラの開発キットを提供開始
    stegoma
    stegoma 2008/09/05
    赤外線を使う。
  • iPhoneはどこがすごいのか(目次)

    初代「iPhone」のユーザー・インタフェースを,認知心理学者のDonald A. Norman氏,米国のデザイン会社のfrog design社,Cooper社に評価してもらった。その結果,iPhoneには優れた点と未成熟な部分が混在していることが分かった。評価結果から見えてくるApple社の設計思想は,最新版のiPhone 3Gにも受け継がれているようだ。(以下の文は,『日経エレクトロニクス』,2007年7月30日号,pp.101-110から転載しました。メーカー名,肩書,企業名などは当時のものです) (第1回)技術革新より外観や操作性を磨く (第2回)iPhoneのユーザー・インタフェースを採点 (第3回)典型的なユーザー像からiPhoneを分析 特集:Appleのものづくり 特集:Eee PCiPhoneの間に見えてきた大市場

    iPhoneはどこがすごいのか(目次)
  • NTTと阪大,量子テレポーテーションを利用した量子計算の実証に成功

    NTT大阪大学は2008年5月26日,「量子テレポーテーション」という現象を利用した量子計算の実証に世界で初めて成功したと発表した。NTT 情報流通プラットフォーム研究所 岡特別研究室の徳永裕己氏と大阪大学教授の井元信之氏のグループとの共同研究の成果である。

    NTTと阪大,量子テレポーテーションを利用した量子計算の実証に成功
  • SDIOカード型モバイルWiMAXの送受信モジュールが登場

    仏Sequans Communications社は,モバイルWiMAXのRF回路やベースバンド回路,メモリなどを1チップに集積した「SQN1170」を発表した(発表資料)。また,このLSIを採用したSDIOカード型の送受信モジュールをミツミ電機が開発した。このモジュールは,モバイルWiMAXの送受信に必要な全ての機能を搭載するという。携帯電話機やノート・パソコンなどの携帯機器に向ける。 複数のアンテナを使って受信特性を高めるMIMO(multi input multi output)技術を用いて30Mビット/秒以上で伝送した時の消費電力は,600mW以下という。SQN1170の外形寸法は12mm×12mm。SDIOカード型の送受信モジュールの実装面積は400mm2である。 なお,SDIOカード型の送受信モジュールは2008年5月20日~21日にドイツで開催されるWiMAX World Eu

    SDIOカード型モバイルWiMAXの送受信モジュールが登場
  • NHK,タッチ・パネルの機能を持つ触覚ディスプレイを開発

    NHK(日放送協会)は,タッチ・パネルの機能を持った触覚ディスプレイを開発したと発表した。触覚ディスプレイは,微小なピンの凹凸の集まりで文字の形や画像を画面上に表現し,利用者に触覚で情報を伝えるディスプレイ。 今回開発した触覚ディスプレイは,指で触れた位置を高精度に検出する光学式タッチ・パネル機能を搭載することにより,凹凸で表示された図やアイコンに触ると,内容を音声や点字で出力したり,選択動作をガイドしたりすることを可能にした。インタラクティブな操作をするための触覚ディスプレイの従来の研究では,指が触れた位置を検出する性能が不十分だったが,その課題を解決したとする。また,画面上の点字を読みながら,選択ボタンを選んだり,画面上に多数行の点字を表示することもできる。 この触覚ディスプレイは,NHKが東京大学と共同で受託した情報通信機構の委託研究「視覚障害者向けマルチメディアブラウジング技術

    NHK,タッチ・パネルの機能を持つ触覚ディスプレイを開発
  • 「GPSの消費電力を1/100に」,常時トラッキングを可能にするCMOSチップを英ベンチャーが開発

    極めて消費電力の低いGPS用受信ICが,2009年にも登場しそうだ。英国のファブレス半導体ベンチャーであるAir Semiconductor社は,位置計測時(トラッキング時)の消費電流が1mAと低いGPS受信用ICを,2008年中にサンプル出荷する方針を明らかにした。

    「GPSの消費電力を1/100に」,常時トラッキングを可能にするCMOSチップを英ベンチャーが開発
  • オムロン,安全柵内への立ち入り不可を判断するユニットを発売

    オムロンは,回転系の速度から機械の動作状況を感知して,作業者が安全柵内に立ち入れるか否かを判断するユニット2機種を発売した。新たに発売したのは,モータからのBEMF(逆起電力)を監視して機械の停止状態を判定する「形G9SX-SM」と,近接センサにより機械の停止状態と速度を監視する「同LM」。いずれも,EN954-1で安全カテゴリ3,IEC/EN62061でSIL3の認定を取得している。

    オムロン,安全柵内への立ち入り不可を判断するユニットを発売
  • 十年越しで叶った悲願,鍵は激安とサービス基盤

    「携帯型コンピュータと通信機能を融合した,新しいコンセプトのコンピュータの登場が近い。従来のノート・パソコンや電子手帳などとはまったく違う。時間と場所の制約を受けずに,他の人にメッセージを送ったり,データベースへのアクセス,さらに情報の加工を簡単に行なえる。従来の紙媒体とうまく調和をとりながら,メディアを目指す——」 1990年ごろ,国内メーカーはノート・パソコンと電子手帳の間にある市場の開拓を目指していた。 『日経エレクトロニクス』,1990年11月26日号,p.117から。 1990年11月26日付の『日経エレクトロニクス』の特集にこうある。記事のタイトルは「通信機能と融合した携帯型コンピュータ登場へ」。超小型パソコンの将来像を予測する特集だった。きっかけは,ノート・パソコンよりも小振りなパソコンを,国内メーカーが相次いで投入したことである。ソニーの「PalmTop(PTC-500)」

    十年越しで叶った悲願,鍵は激安とサービス基盤
  • 近接センサと環境光センサを1チップに,台湾Capella Microsystemsが開発

    台湾Capella Microsystems, Inc.は,赤外線近接センサと,周囲の明るさを検知する環境光センサの機能を1チップにした「CM3612」を開発した。近接センサでは,携帯機器に搭載するディスプレイの未使用時を判断し表示を消し,環境光センサでは,周囲の明るさに応じてディスプレイの明るさを自動調整する。これらの省電力機能により, 携帯電話機やノート・パソコンなどディスプレイ搭載機器のバッテリーを長持ちさせることができるとする。

    近接センサと環境光センサを1チップに,台湾Capella Microsystemsが開発
    stegoma
    stegoma 2008/05/03
    [センサ]
  • 「クリエイティブ・シンキング」の徒労

    有名企業で人事担当をしている知人のO氏と飲んでいたら「職場でアイデアが枯渇しているので発想力が上がるいい方法はないか」と聞かれた。 「そりゃ簡単だ。アイデアが出なくなる原因は考える時間がないだけなんだよ。仕事でぎゅうぎゅう詰めにスケジュール管理して、社員たちの考える時間を会社が削っているのが原因さ。みな優秀だから、考える時間を与えればわんさかアイデアが出るようになるって」と音で言ってみたのだが、管理社会となった今ではなかなかそうはいかないらしい。「とてもそんな余裕はないんだよ。業務時間内は山積み業務処理に精一杯。アイデア出しの時間は仕事が一段落した夜か業務の合間にちょっと考えて、思い付きをメモる程度なんだ。その中でなんとか短時間に効率よくヒットにつながるアイデアを社員全員が出せるようにしなければならないという追い込まれた状態なんだ」と苦笑する。 「それなら特効薬としてクリエイティブ・シン

    「クリエイティブ・シンキング」の徒労
    stegoma
    stegoma 2008/05/03
    [イノベーション] [企業] [組織]アイデアの出し方
  • 【3GSM】Polymer Visionの巻物型電子ペーパー「Readius」が大人気に

    オランダPolymer Vision社は,開発中の巻物型電子ペーパー「Readius」を,3GSM World Congress 2007に出展した。手のひら大の筐体だが,側面から開いていくと,電子ペーパーを利用したディスプレイが現れる。実演では,電子メールなどのテキスト情報やパワーポイントのファイルを表示した。同社の展示ブースには試作機を試そうと,多数の参加者が詰め掛けている。

    【3GSM】Polymer Visionの巻物型電子ペーパー「Readius」が大人気に
  • 1