タグ

2008年5月10日のブックマーク (9件)

  • 映画字幕で業界が四苦八苦 若者の知的レベル低下が背景か? - MSN産経ニュース

    若者の活字離れが進む中、映画会社が洋画の字幕づくりに苦慮(くりよ)している。文字数を減らすだけでなく、漢字の使用を最小限にし、極力ふりがなをふる気の遣いよう。「読み」だけでなく、中学生レベルの歴史的事実すら知らないというケースも。こうした事情を反映し、アニメだけでなく、実写映画でも吹き替え版が急増。映画業界では「若者の知的レベルがこれほど下がっているとは…」と驚いている。(岡田敏一) 日初の字幕映画は昭和6(1931)年公開の米作品「モロッコ」。吹き替え作業の設備などが不十分で字幕という苦肉の策をとったが、この作品の大ヒットで字幕が定着した。 映画各社によると、戦前の字幕はスクリーンの右端にひとつのせりふで最大縦13字で3行だったが、戦後は10字2行とやや少なめに。人間が1秒に読めるのは4文字程度というのが理由だった。文字数が再び増えるのが1980年代半ば。ビデオレンタルが普及するにつれ

    stella_nf
    stella_nf 2008/05/10
    最初は「字幕量が処理できない若者」だったのが、途中から「今までならたいてい知ってた言葉を知らない若者」に論旨が変わってる
  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200805100019.html

    stella_nf
    stella_nf 2008/05/10
    感染症ではなかったらしい
  • 地デジ推進 マスコミの頑固さ、なぜ? - 雑種路線でいこう

    実際アナログ放送の方が、ずっと便利じゃん。いまもアナログ放送を全チャンネル常時同時録画できる初代VAIO Type Xを愛用しているが、あれだけ便利な機械が地デジ向けではなくて困っている。わたしは常々B-CASの仕様を起こした技術者には想像力が欠如しているのではないかとおもう。例えばWOWOWの契約をしたとしてB-CAS単位となるので、テレビで契約すればHDレコーダで録画できないし、HDレコーダで契約すればHDレコーダからでないとWOWOWをみれない。WOWOWをみるためだけにHDレコーダの電源も入れるのは地球に優しくないし、Yahoo知恵袋で質問が出るくらい分かり難い仕掛けだし、困っている消費者も多いのではないか。 ただ、ダビング10の行方が迷走していては、消費者は録画機器の購入をためらうだろう。テレビ観戦や録画の機会が増える北京五輪も控えている。その商機をみすみす逃すつもりだろうか。

    地デジ推進 マスコミの頑固さ、なぜ? - 雑種路線でいこう
    stella_nf
    stella_nf 2008/05/10
  • 5/8 保育所に入所を直接申し込む方式は保育ニーズの重い家庭が排除される - きょうも歩く

    ほんとう、朝日新聞の能力低下には呆れるばかりだが、タクシー業界、保育所の議論にそれは典型的に現れている。これまた厚生労働省が抵抗勢力で、経済財政諮問会議が改革派という勧善懲悪の記事。 経済財政諮問会議が厚生労働省に保育所の直接入所方式をせよと強要している。確かにノーマルな保育需要には朗報のような話だが、ちょっと待てよと思うことがある。 直接入所方式を採れば、保育所にとって都合のよい家庭の子が優先されることは避けられない。障害児や低所得層の家庭などは保育所から放り出される。また、長時間保育より、短時間保育の子がよいということになるから、今のように自営業家庭の専業主婦が書類を偽造して入所するようなケースが最も歓迎されるようになる。逆に保育関係者のなかで、長時間保育は子どもの情操教育に良くないと固定観念が蔓延している中では、延長保育など忌避される。今でも、市立保育所は16時30分にお迎えに来るよ

    5/8 保育所に入所を直接申し込む方式は保育ニーズの重い家庭が排除される - きょうも歩く
  • 小中学生“意外に”読書家 - MSN産経ニュース

    子供に読書を勧める「こどもの読書週間」(4月23日〜5月12日)が今年で50回目を迎えた。活字離れといわれて久しいが、子供たちは意外に好き。講談社の実施したアンケート調査によると、年間200冊以上を読む読書家が2割近くもいる。 アンケートは、児童向け文庫「青い鳥文庫」の編集部が今年1月末、平成19年に読んだ冊数について、同文庫のファンクラブ会員を対象に実施。回答した127人の小中学生のうち、最高の「200冊以上」の項目に投票した子供が一番多く25人もいた。2位が「91〜100冊」の12人、3位が「41〜50冊」の10人。中には、350冊や300冊以上と、コメント欄に書いた子供もいた。 編集部は「ファンクラブなのである程度は読んでいると思ったが、ここまでとは予想外だった」と結果に驚く。「学校の朝の読書などでに触れる機会が増えていることに加え、児童向けのも、従来の名作だけでなく、書き下ろ

  • 乗客がインフル症状で死亡 カナダで長距離列車隔離 - MSN産経ニュース

  • 漫画読もうぜ : ラノベのタイトルがわかりにくすぎる - livedoor Blog(ブログ)

    「わからない」という方法 (集英社新書) かねてから思っていたのですが、最近またそういう風に思う事例があったので書いてみます。 ラノベのタイトルってわかりにくすぎやしませんか? ホントの事を言えば別にラノベに限らず普通の文庫に関してもわかりにくいものって結構あります(森博嗣先生とか)が、私が単にラノベの方が読んでる量が多いのでラノベについてだけ書きます。 涼宮ハルヒの憂なんてすっごい有名ですが、下に並べたラノベを順番に並べられる人ってどれくらいいるのだろうか。 涼宮ハルヒの憂 涼宮ハルヒの暴走 涼宮ハルヒの溜息 涼宮ハルヒの消失 涼宮ハルヒの退屈 涼宮ハルヒの陰謀 涼宮ハルヒの動揺 涼宮ハルヒの分裂 同じように最近買ったレンタルマギカもわかりにくいです。こっちも適当な順番でタイトルを並べると レンタルマギカ 鬼の祭りと魔法使い (上) レンタルマギカ―鬼の祭りと魔法使い〈

    stella_nf
    stella_nf 2008/05/10
    これはライトノベルよりも一般小説の方がひどいことが多い。S&MシリーズとVシリーズは何も知らないとタイトルだけではどちらなのかすら判別不可能
  • ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由 - ITmedia News

    ドワンゴとヤフーは5月9日、ドワンゴ子会社・ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」とヤフーの各サービスで、包括的に協業すると発表した。ニコニコ動画は国内最大の動画投稿コミュニティーだが、女性や30代以上の層へのリーチや収益力が弱く、日一のユーザーベースや強力な広告インフラを持つヤフーは、Web2.0型コミュニティーへの取り組みが課題。それぞれの弱点を補いつつ、新しいビジネスモデルを模索していく。 左からヤフーの喜多埜裕明COO、ドワンゴの小林宏社長、ニワンゴの杉誠司社長。小林社長は「日のネット業界をけん引してきたヤフーと、サービス開始して1年ちょっとのニコニコ動画が連携できることを感慨深く、うれしく思っている」と話した まずは同日から、動画の直下に商品リンクを張り付けられる「ニコニコ市場」に、「Yahoo!ショッピング」の商品を掲載。今後、「Yahoo!オークション」との連携や、Yaho

    ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由 - ITmedia News
  • 幻想と敵意から生まれるネット規制論の危うさ�モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.