タグ

2011年11月29日のブックマーク (13件)

  • asahi.com(朝日新聞社):巨石積み上げガーデニング 飛鳥時代の庭園跡から発掘 - 社会

    印刷 巨大な石を積み上げた池の護岸(左)=29日、奈良県明日香村の飛鳥京跡苑池、筋野健太撮影  日初の格的な宮廷庭園跡とされる奈良県明日香村の「飛鳥京跡苑池(えんち)」(国史跡・名勝)で、巨石を積み上げた池の護岸が見つかった。県立橿原考古学研究所が29日発表した。水深数十センチの浅い池だったとみられるが、高さ約3メートルまで石を積み上げ、視覚的な効果を重視した可能性が高いとしている。  飛鳥京跡苑池は南北二つの人工池と堤、水路からなり、7世紀後半(飛鳥時代)に造営されたとみられる。全体規模は推定で南北約230メートル、東西約120メートル。池の底には石が敷かれ、島や噴水石もあった。周囲には桃や梅、柿などが植えられ、皇族が宴会や散歩などに使ったとされる。  苑池を復元整備するため、南池を調査。東岸と南岸の一部が長さ約30メートルにわたって出土した。最大で直径約1.5メートル、重さ約2トン

  • 『中国化する日本』與那覇潤 独特の語り口調で示す歴史の新たなる切り口。「中国化」と言うよりは「非江戸時代化」? | Drupal.cre.jp

  • ライトノベル&アドベンチャー「うちのせんにんはブラをしない」,本日より配信

    ライトノベル&アドベンチャー「うちのせんにんはブラをしない」,日より配信 うちのせんにんはブラをしない 配信元 元気モバイル 配信日 2011/11/29 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 美少女萌えあり!オカルトあり!新感覚のライトノベル+アドベンチャー! 『うちのせんにんはブラをしない』Android Marketに堂々登場!! 元気モバイル株式会社(社:東京都中野区、代表取締役社長:津守正樹)は、AndroidMarketにて新作アドベンチャーゲーム『うちのせんにんはブラをしない』を2011年11月29日(火)より配信致します。 『うちのせんにんはブラをしない』は、従来の仙人(せんにん)のイメージを覆す美少女仙人の“桃山ゆわた(ももやまゆわた)”をはじめ、個性的な美少女キャラクターたちが登場し、笑いあり、オカルトありの活躍を繰り広げる、新作アドベンチャーゲー

    ライトノベル&アドベンチャー「うちのせんにんはブラをしない」,本日より配信
    stella_nf
    stella_nf 2011/11/29
    ラノベンチャー……
  • 『Total War: Shogun 2』のスタンドアロン拡張パック“Fall of the Samurai”が発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    The Creative Assemblyが手がける歴史ストラテジーゲーム『Total War: Shogun 2』のスタンドアロン拡張パック、“Fall of the Samurai”が発表されました。SEGA Blogでは作の詳細に加えて、某映画を彷彿とさせるトレイラーやボックスアートなども公開されています。 この“Fall of the Samurai”では『Shogun 2』編の400年後が舞台となっており、近代兵器を備えた新政府軍と伝統的な刀剣で戦う旧幕府軍による激突が描かれます。作では皇位及び最後の将軍を含む6人のプレイアブルな氏族が登場。また鉄道網、装甲艦、改善された包囲戦(各々の特質を持ったアップグレード可能なタワーディフェンス)といった要素がフィーチャーされています。

    『Total War: Shogun 2』のスタンドアロン拡張パック“Fall of the Samurai”が発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    stella_nf
    stella_nf 2011/11/29
    幕末かよ
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • フェイスブックが4月にも上場へ  米WSJ紙が報道 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=柿内公輔】交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックが来年4月にも新規株式公開(IPO)を検討していることが分かった。米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が28日、関係筋の話として伝えた。 報道によると、フェイスブックはIPOで100億ドル(約7800億円)の資金調達を見込む。 年内にも米証券取引委員会(SEC)に申請する方針で、来年4-6月期のIPOを目指している。時価総額は1000億ドルを上回る見通しで、IT企業では異例の大型上場となる。

  • 「ラーメンと愛国」書評 なぜ作務衣を着るのか|好書好日

    大量生産・大量消費、マスメディア時代の到来、情報化社会…。20世紀の諸現象を日がいかに受け入れてきたのかを、「ラーメン」というものさしを通して探る。ラーメンから現代史を… ラーメンと愛国 [著]速水健朗 確かに謎だったのだ。なぜ最近のラーメン屋店主は、藍染めのTシャツや作務衣(さむえ)を着てタオルを頭に巻くのか。なぜ相田みつを系の人生訓やら「ラーメンポエム」を壁に張り出すのか。 こうした疑問にピンと来た方は手に取るべし。巻措(お)くあたわざる知的興奮で満腹になることうけあいである。 もともとは中国発祥のラーメンが、なにゆえ国民とまで呼ばれうる存在となったのか。著者はその背景に敗戦後に展開されたアメリカの小麦戦略と大量生産、大量消費の時代をみる。登場人物はチキンラーメンの発明者・安藤百福(ももふく)から列島改造の田中角栄まで多士済々。一杯のラーメンには戦後日の消費文化史が凝縮されている

    「ラーメンと愛国」書評 なぜ作務衣を着るのか|好書好日
  • 『「方言コスプレ」の時代』書評 方言は土地固有じゃおまへん|好書好日

    「方言コスプレ」の時代―ニセ関西弁から龍馬語まで [著]田中ゆかり 「ひったくり許しまへん」。11月20日付紙(大阪社版)の京都市内ニュース面に、こんな見出しが躍っていた。京都市のひったくり発生件数が全国ワースト2という記事だが、驚いたのは中身よりこの見出し。いやぁ、京都育ちのうちかてこんな古くさい言葉使わしまへんぇ。って、使うてるがな。 これが、今や全国区になった方言コスプレの一見である。この京都方言は私のような中高年でもほとんど使わないが、他地方の人に「いかにも京都らしい」感じをわかりやすく伝える。日常的に京都方言を使用している私が、「いかにも」な方言でコスプレしているのだ。著者の表現によれば、「リアル方言由来の『土地』との結びつきをもつヴァーチャル方言」ということになる。 またこれは、自分でボケてツッコむ「お笑い」系の方言として周知される、ヴァーチャルな関西方言ということもでき

    『「方言コスプレ」の時代』書評 方言は土地固有じゃおまへん|好書好日
  • 青い「スライム肉まん」を早速ファミリーマートで買って食べてみました

    「ドラゴンクエストのスライムが中華まんに大変身!」「物そっくり!」ということでドラゴンクエスト誕生25周年で作られた禍々しいシロモノがこの「スライム肉まん(税込170円)」です。ガクブルしながら買いに行ってきました。 スライム肉まん 2011年11月29日発売|中華まん|できたてファミマキッチン|商品情報|FamilyMart http://www.family.co.jp/goods/ff/slime/ ファミリーマートの外側に向かってスライム肉まんココにアリということをアピール中 発見 3つ購入 スライム肉まんがあらわれた!逃げたい! つぶらなひとみ。 青はクチナシ色素、赤はベニコウジ色素、黒は炭末色素 そう、こんなに体に悪そうな色をしているのに合成着色料を使用していないのです。 手のひらにのせると手乗りスライムに早変わり 目と目で通じ合うこともできます しかし、所詮は肉まん、べら

    青い「スライム肉まん」を早速ファミリーマートで買って食べてみました
    stella_nf
    stella_nf 2011/11/29
    美味しそうに見えないのが問題だ
  • asahi.com(朝日新聞社):福島産の米、宮城産と偽り販売 仙台の会社を県が調査 - 社会

    印刷  宮城県の米卸大手「協同組合ケンベイミヤギ」(仙台市太白区)が、福島県産の米を宮城県産などと偽って販売していたことが分かった。東北農政局や宮城県、仙台市は日農林規格(JAS)法や米トレーサビリティー法違反などの疑いがあるとして調べるとともに、同組合に立ち入り調査をした。  宮城県などによると、同組合は2010〜11年、昨年収穫した福島県産のひとめぼれやコシヒカリを宮城県産としたり、宮城県産の通常のササニシキなのに農薬を抑えた特別栽培米と表示したりして販売していた。農政局と宮城県が先月2回にわたって立ち入り調査をした際、同組合は誤って表示したことを認めたという。  県の調査では、米の取引情報を帳簿などで適切に記録・保存していなかったほか、実際より価値の高い商品に見せかけた疑いが強いとして、米トレーサビリティー法と景品表示法に違反する可能性があるという。また、JAS法違反の疑いで仙台市

    stella_nf
    stella_nf 2011/11/29
    昨年度産の産地偽装
  • asahi.com(朝日新聞社):占術家のルネ・ヴァン・ダール・ワタナベさん死去 - おくやみ・訃報

    印刷  ルネ・ヴァン・ダール・ワタナベさん(占術家、日占術協会副会長、名渡辺幸次郎〈わたなべ・こうじろう〉、服飾デザイナー渡辺雪三郎さんの兄)が22日、前立腺がんで死去、69歳。近親者で密葬を営んだ。後日、お別れの会を開く。問い合わせは、ルネ・ヴァン・ダール研究所(03・3350・6841)。  西洋占星術を中心とした天文心理学を唱え、雑誌などの占星術で知られた。

  • 初の警察犬トイプードル誕生 不明者捜索などで出動へ : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳥取県警の嘱託警察犬の審査会で、小型犬のトイプードル2匹が合格した。県警によると、トイプードルの警察犬は全国で初めてという。県警は12月上旬に正式に嘱託し、早ければ来年1月頃から行方不明者の捜索などで出動する。 同県米子市の会社役員細田幸夫さん(64)のフーガ(雌2歳)と鳥取市の会社員井関純さん(34)のカリン(雌1歳)。ともに鳥取市内の訓練所で、しつけなどのために預けられていたが、訓練士が2匹の素質を見抜き、今年に入って警察犬になるための訓練を開始した。 今月18日に開かれた審査会には、大型犬も含め24匹が出場。においを頼りに犯人を追う「足跡追及」などで優秀な成績を収め、初挑戦で合格を決めており、県警は、「大型犬が入れないような狭い場所での活動で才能を生かしてほしい」と期待している。 鳥取県警の嘱託警察犬の審査会で、小型犬のトイプードル2匹が合格した。県警によると、トイプードルの警察犬は

  • 「ビジネス書籍も氷河期時代に……」老舗出版社にも倒産ラッシュか?

    長引く不況に加えて既存媒体の企画力低迷、インターネットの普及とウェブサイトの充実などいくつもの要因によって、出版界は未曾有の危機に直面している。例えば、不況に比較的強いといわれてきたアダルト系などをみると、かなり深刻な状況になっている。雑誌の廃刊や出版社の倒産・廃業も立て続けに起きており、2007年9月の桃園書房の破産や10年9月に行われた東京三世社の任意整理による廃業などは記憶に新しい。また、今年になってからも1984年創刊の『ザ・ベストmagazine』(KKベストセラーズ)が今年になって休刊するなど、状況はますます厳しさを増しているようだ。 その一方、やはり手堅いとみられ続けてきたビジネス関係も、没落の一途をたどっている。 ビジネス書籍の最近のヒット作といえば、ダイヤモンド社刊『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(通称「もしドラ」)が挙げられる。

    「ビジネス書籍も氷河期時代に……」老舗出版社にも倒産ラッシュか?