タグ

2013年5月26日のブックマーク (5件)

  • 朝日新聞デジタル:北京・紫禁城、ようやく紫煙禁止に 職員なら賞与没収も - 国際

    【北京=奥寺淳】中国・北京の故宮(紫禁城)が、約600年の歴史で初めて全面禁煙になった。展示物の保存や火事による焼失を防ぐためだ。1987年の世界遺産登録後は「禁煙」の看板を設置したものの、吸い殻のポイ捨てが一向にやまず、「罰則」の伴う実力行使に踏み切った。北京紙・新京報などが伝えた。  中国皇帝の居城として栄華を誇った故宮は、中国最大で最も保存状態の良い宮殿。これまでも火事に備えて鉄や銅製の水おけなどが置かれていたが、抜的な対策は取られなかった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    stella_nf
    stella_nf 2013/05/26
    紫禁城は紫煙禁止の略じゃない
  • 米国で教育機会の不平等を感じるとき - Willyの脳内日記

    難関中学や一流大学に合格した人、司法試験に受かった人、 音楽やスポーツの大会で上位入賞した人などは、 もちろん、その成果の大部分が自分の努力によるものだと思うだろう。 しかし、世の中には大きな教育機会の不平等が存在している。 成果のかなり大きな部分が、環境に依存するものであることも事実だ。 こうした不平等の大きさは、日米でどちらが大きいのだろうか? これを客観的なデータを元にして示すことは意外と難しい。 例えば米国の多くの一流私立大学などでは、教育機会の平等を保つため、 学力や人物の他に、親の学歴、家族形態、居住地域、生活環境、経済状態、 人種などを考慮に入れ、不利なグループに属する志願者を 有利に扱うのが公然の秘密だが、そうしたデータは表には出て来ない。 なぜなら、こうした差別が合憲なのかということに関して 未だに議論が終わっておらず、訴訟リスクがあるためだ(参考記事)。 しかし、米国で

    stella_nf
    stella_nf 2013/05/26
    成人識字率53%な地域があるとか、ホームスクーリングが流行ってるとか
  • 産後の母子、施設でケア…新米ママの不安緩和 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • ポピュラー音楽の進化「きらきら星」

    ピアノに聴き惚れる…「きらきら星」でポピュラー音楽の進化を表現(動画) ポピュラー音楽歴史とともに進化してきましたが、ジャンルにより使われている楽器は違います。 その進化をすべて「きらきら星」を使って、ピアノで表現したものがありました。 Scott Bradleeさんによる、素晴らしい演奏をお聴きください。 "Twinkle, Twinkle" Piano Variations- Evolution of Popular Music - YouTube 心地よい響きを奏でていて、ずっと聴いていたくなります。 良く知る曲でも、ずいぶんと印象が変わるものですね。 【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL ゼピール サーキュレーター ホワイト DKS-20WZEPEAL (ゼピール) 売り上げランキング: 1 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事もう感動しちゃってください

    ポピュラー音楽の進化「きらきら星」
    stella_nf
    stella_nf 2013/05/26
    きらきら星変奏曲―ポピュラー音楽の発展版
  • 防災より政争? 橋下市長と松井知事が災害訓練を欠席 - MSN産経west

    南海トラフ地震に伴う津波や、大雨、台風による大規模水害を想定した大阪府地域防災総合演習(国土交通省、府、大阪市主催)が25日、同市旭区の淀川左岸河川敷で行われた。参加者らは土嚢(どのう)づくりなどの水防訓練や負傷者の救助訓練に取り組んだ。 訓練には陸上自衛隊や府警など29機関から約700人が参加。橋下徹市長と松井一郎府知事は欠席し、それぞれのメッセージが府市幹部により代読された。欠席理由を府市は公表していないが、橋下氏のテレビ番組出演のほか、両氏が東京で同日午後に開かれる日維新の会の幹部会議に出席するためとみられる。 訓練を見学していた大阪市東淀川区の無職男性(72)は「知事や市長は住民の暮らしの安全を一番に考えるべきだ。政争に明け暮れ、天狗(てんぐ)になっているのではないか」と批判していた。

    stella_nf
    stella_nf 2013/05/26
    松井府知事が台風の時にのんきなツイートしてたことを思い出すと、彼らにとっての災害の重要性が一貫している。