タグ

2013年10月14日のブックマーク (9件)

  • 200万~400万円は妥当か、映画原作料のお値段 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    『テルマエ・ロマエ』の原作者であるヤマザキマリが、「映画化で受け取ったお金は100万円」と告白したことで物議を醸した「映画原作使用料」。映画化において原作者が受け取れるお金について、日経エンタテインメント!が独自に調査した。その仕組みとルールを解いていくと、日映画ビジネスの構造的な問題が浮かんできた。今、日のメジャー映画小説かマンガ原作がほとんどだ。映画会社最大手・東宝の2013年公開

    200万~400万円は妥当か、映画原作料のお値段 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞
    stella_nf
    stella_nf 2013/10/14
    映画化の場合、原作使用料(定額)+ソフト販売印税(出荷枚数に比例)+レンタル印税(レンタル業者の支払額に比例)+テレビ放映。映画がヒットしてもDVDが人気出ないと原作者は悲しいことに。
  • 重いカルシウムで新しい「魔法数」34を発見 | 理化学研究所

    ポイント カルシウム‐54は魔法数を2つ持ち原子核で特別な性質があると期待 RIビームファクトリーを使い、わずか10時間でカルシウムの同位体の性質を測定 魔法数が現れる新しい法則や未知の領域での魔法数の探索へ 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)と東京大学(濱田純一総長)は、重いカルシウム同位体の研究から、新しい魔法数34を発見しました。これは、理研仁科加速器研究センター(延與秀人センター長)櫻井RI物理研究室のデービッド ステッペンベック 元国際特別研究員(現 東京大学 特任研究員)、武内聡協力研究員らを中心とする国際共同研究グループ[1]の成果です。 原子核がとくに安定になる陽子または中性子の数は「魔法数」と呼ばれ、これまでに2、8、20、28、50、82、126が知られています。魔法数は、1949年に提案され、多くの実験データの説明に成功した後、不変のものと考えられ、1963年

  • 重いカルシウムで新しい「魔法数」34を発見 | 60秒でわかるプレスリリース | 理化学研究所

    電子とともに原子を構成しているのが原子核です。原子核は陽子と中性子からなる「核子」という微粒子のかたまりですが、核子の数によって原子核の性質が変化します。原子核がとくに安定となる核子の数のことを「魔法数」と呼び、これまでに2、8、20、28、50、82、126が知られています。1949年に米・独の物理学者が魔法数を提起し、この成果で1963年にノーベル賞を受賞しました。以来、魔法数は全ての原子核で不変のものとされてきました。 ところが、2000年に理研の研究グループが、陽子に比べ中性子の数が多い「不安定原子核」の領域では、8、20、28の魔法数が消え、新たな魔法数6、16が出現することを発見し、これまでの“常識”を覆しました。また、2001年には、東京大学の研究グループが、陽子数が魔法数20のカルシウム同位体で中性子数34が魔法数になる、という理論的な予言をしています。ただ、実験的な検証が

  • 「テレビ離れ」「早寝早起き」の幼児が増加 | 財経新聞

    最近の幼稚園児、保育園児は10年前と比べて「早寝早起き」になり、テレビはあまり見ない傾向にあることがNHKの調査で分かった(「2013年幼児生活時間調査」)。 同調査では、首都圏に住む0歳(4ヶ月)から就学前の幼児1500人の生活実態を調べ、10年前と比較。その結果、この10年で幼児を取り巻く環境が大きく変化していることが分かった。 最大の変化は、「母親の高年齢化」と「フルタイムで働く母親の増加」だ。幼児の保護者の年齢は「35~39歳」が36%と最も多く、次いで「30~34歳」が28%、「40~44歳」が20%。2003年と比べると全体的に高年齢化し、今や35歳以上の母親が半数以上を占める。 働く母親も増えた。就労状況では「専業主婦」55%と最も多いものの、10年前と比べて専業主婦が減少し(64%→55%)、フルタイム勤務が増加した(12%→20%)。 こうした変化との関係は分からないが、

    「テレビ離れ」「早寝早起き」の幼児が増加 | 財経新聞
  • 朝日新聞デジタル:電停目前、10秒停止のナゾ 松山の路面電車 - 社会

    ポイント切り替えのため電停(左)の直前で停止する路面電車=松山市花園町架線に取り付けられた「トロコン」(交差する部分の黒い部品)=松山市花園町ポイント切り替えに備えパンタグラフを上げて走る坊っちゃん列車=松山市花園町  【清野貴幸】路面電車が走る松山市で暮らすようになって1年半。停留所(電停)の直前でいったん止まる電車は何をしているのかと疑問に思っていた。伊予鉄道によると、車体が向きを変えるのに必要な手順で、路面電車特有のものだとか。14日は「鉄道の日」。  城山公園東を南北に走る幹線道路の県道松山北条線。市中心部から道後温泉駅方面に向かう電車は、この道にある上一万電停から十数メートル手前で必ず10秒停止する。これは電停を出てすぐ、軌道が道後温泉駅方面と古町駅方面の左右に分かれることと関係がある。施設課電気係の森山昭一係長(57)に仕組みを解説してもらった。  電停手前の架線には「トロリー

    stella_nf
    stella_nf 2013/10/14
    そんな仕組みなのか
  • 朝日新聞デジタル:蛇口ひねればミカンジュース 「都市伝説」を商品化 - 経済・マネー

    「噂のみかんジューサー」=タカラトミーアーツ提供「噂のみかんジューサー」=タカラトミーアーツ提供  【波多野大介】愛媛では蛇口からミカンジュースが出る――。そんな「都市伝説」を玩具大手タカラトミーの子会社のタカラトミーアーツ(東京)が商品化した。11月下旬に発売予定で、その名も「おかしなみかん 噂(うわさ)のみかんジューサー」。愛媛県ブランド戦略課も県産かんきつの全国的なPRにつながるとして「愛媛県公認商品」としてお墨付きを与えている。  同社の開発担当者が「蛇口からミカンジュース」の都市伝説を現実にしたいと企画。オレンジ色の丸い形のジューサーに皮をむいたミカンを入れ、上部のハンドルを回して蛇口をひねると搾りたてのつぶつぶのミカンジュースが出る仕組みだ。温州みかんのLサイズまで入れられるという。  全国の玩具店や家電量販店などで販売する予定で、希望小売価格は2625円。冷凍みかんを簡単に作

  • 青林堂いまむかし - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    はてなダイアリーで「アニオタ保守」とかいうアニメ評論ブログ(基的に萌えアニメをくさす)を書いている人が、を出したそうな。 フジテレビデモに行ってみた! -大手マスコミが一切報道できなかったネトデモの全記録 作者: 古谷ツネヒラ出版社/メーカー: 青林堂発売日: 2012/01/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 358回この商品を含むブログ (30件) を見るなにやら表紙からして読まれることを拒むがごときひどいセンスですが、これ青林堂から出てるんですね。 青林堂は、長井勝一によって創設され「ガロ」を出版していた会社で、1960年代には白土三平の『カムイ伝』や水木しげるの『鬼太郎夜話』、つげ義春の『ねじ式』などアングラ色の強い漫画を連載して、全共闘世代に人気となります。 1970年代以降はサブカルチャーの総山的な存在となり、蛭子能収や根敬、泉昌之、花くまゆ

    青林堂いまむかし - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    stella_nf
    stella_nf 2013/10/14
    “好意的にせよ悪意でやるにせよ、「韓国ネタは堅い」ということだけは間違いないようです。”
  • 手作りロケット落下し山林火災 秩父の祭りで けが人なし - MSN産経ニュース

    13日午後4時20分ごろ、埼玉県秩父市下吉田の椋神社近くの山林で、例大祭「龍勢祭」の参加者が打ち上げた竹製の手作りロケット(全長約15メートル)が落下し、約100平方メートルにわたり枯れ草などが燃えた。待機していた消防署員が約20分後に消し止め、けが人はいなかった。 小鹿野署によると、ロケットはやぐらから発射。火薬に着火し、通常は上空約300~500メートルまで上がる。高度が足りず、火が消えないまま落下したとみて、詳しい原因を調べている。 祭りは市観光協会が主催し、地元保存会のメンバーら300人以上が参加。「龍勢」と呼ばれるロケット計30発を打ち上げていた。

  • 朝日新聞デジタル:検索上位がいきなり圏外 「自演」許さぬグーグル - 経済・マネー

    【動画】グーグルが過剰なSEO対策に腰=中村信義撮影Googleと日の検索エンジン業界をめぐる動きグーグルからサイト管理者に届いた「警告」(画像の一部を加工しています)=グーグル提供  【中村信義】インターネットの検索サイトで、それまで上位に表示されていたサイトが突然「圏外」になるケースが相次いでいる。検索最大手の米グーグルが、検索結果を上位にする「検索エンジン最適化」(SEO)の手法が行き過ぎたサイトの「摘発」に乗り出したからだ。ネットビジネスはいかに検索順位をあげて自社サイトに呼び込むかが勝負。圏外に追いやられた業者には困惑が広がる。  「グーグルからペナルティーを受けたみたいだ。何とかならないか」  東京の雑貨販売会社の男性社長(50代)が、都内のネットコンサルティング会社に駆け込んだ。雑貨に関する検索で10位以内に入っていた自社サイトが、突然「圏外」になっていた。顧客の大半はネ