タグ

2014年2月22日のブックマーク (9件)

  • なぜhao123に汚染されるのか - ex

    PC初心者が有名なマルウェアであるhao123を入れてしまうメカニズムがちょっと分かったので書き留めておく。 サンプルはセットアップしたばかりのWindows7パソコン。CPUはCore i5だがそれでもIEは重い。ブラウザをGoogle Chromeに入れ替えようとしてスタートページのMSN(検索エンジンはbing)から「chrome」を検索。 すると広告のトップに出てくるのは「www.download786.com」。いかにもなサイトだ。 ダウンロードのリンクは fastdownloadsoftw.areserver18.s3-eu-west-1.amazonaws.com/softwares/binary/504405/810823cbb5f742196e7fa1a65d5853b4d2580195/google-chrome_setup.exe 一応chromeのセットアップexe

    なぜhao123に汚染されるのか - ex
    stella_nf
    stella_nf 2014/02/22
    検索連動型広告に悪質ダウンロードサイトが
  • ウクライナが洒落にならない事になっている件

    また、ウクライナ国会も野党勢力が力を増し、21日にはヤヌコビッチ大統領の政敵で、職権乱用で収監されていたティモシェンコ前首相の釈放を可能にする法案を可決しました。現政権は治安維持から、国会運営を行う能力を既に喪失しているようです。現在、大統領はウクライナ北東部の都市ハルキウ(ハリコフ)にいるとも言われていますが、そのハルキウの治安当局の庁舎でも職員が書類の焼却を行っており、首都キエフ以外にも混乱が波及しています。 旧ソ連から独立したウクライナは、ウクライナ語話者とロシア語話者が混在するなど、多様性を持つ国家です。しかし、その多様性から、国内では政治的対立が長らく続いておりました。クリミア半島等のウクライナ各地では、独立をめぐる動きがあることが報道されており、ウクライナ語地域・ロシア語地域で分裂するかのような、国家が分裂する事態に陥る可能性があります。 ロシアによる調停・介入も行われつつあり

    ウクライナが洒落にならない事になっている件
  • 「御社のマウスオーバー広告がウザいんですけど」と聞いてみた | 日刊SPA!

    ネット上の広告として最近目につく「マウスオーバー(マウスオン)広告」。クリックしなくてもカーソルが触れただけでブラウザいっぱいに広告が表示されたり勝手に動画が再生されたりして、正直ウザい。そう思っているのは記者だけでなく、ツイッターでちょっと検索しただけでも「マウスオーバー広告ウザすぎ」「死ね」「滅びろ」と怨嗟の声が渦巻いている。その広告を出している企業を名指しで批判するツイートも多々あり、広告としてむしろ逆効果なんじゃないかと心配になるほどだ。 実際、今回の記事のために意見を募集したところ、「広告自体を否定はできないけど、アレは好感度アップにはつながらない。強引すぎる」「今現在見てる記事を邪魔するように出てくるマウスオン広告に嫌気がさして広告ブロックを導入しました。今までバナータイプの広告なら気になる広告はクリックしたりしてましたが、マウスオンは不快感でしかなく何の広告だったかも覚えてま

    「御社のマウスオーバー広告がウザいんですけど」と聞いてみた | 日刊SPA!
    stella_nf
    stella_nf 2014/02/22
  • トラップ一家の次女死去 サウンド・オブ・ミュージック:朝日新聞デジタル

    マリア・フランツィスカ・フォン・トラップさん(ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」のモデルとなった一家の次女) オーストリアからの報道によると、18日に米バーモント州で死去。99歳。 「ドレミの歌」や「エーデルワイス」などの名曲で知られる「サウンド・オブ・ミュージック」のモデルとなったトラップ一家合唱団の子どもたち7人のうち唯一存命だった。トラップ一家は1938年、ナチスを逃れてオーストリアから米国に亡命し、家族合唱団として人気になった。一家の話は65年にジュリー・アンドリュース主演で映画化され、ヒットした。(ベルリン=松井健)

    stella_nf
    stella_nf 2014/02/22
    トラップ一家合唱団最後の一人。99歳!
  • 「アンネの日記」被害300冊超える 図書館が巡回強化 - MSN産経ニュース

    破損が相次ぎ、貸し出しカウンター内に移された「アンネの日記」や関連書籍=22日、東京都新宿区の中央図書館 東京都内の公立図書館が所蔵する「アンネの日記」や関連書籍が破られているのが相次いで見つかった問題で、武蔵野市でも17冊の破損が判明、被害は300冊を超えることが22日までに分かった。自治体や図書館への取材によると、少なくとも5区3市の38館で、計306冊に上る。 被害は杉並、中野、練馬、新宿、豊島の5区と、武蔵野、東久留米、西東京の3市で、東京23区北西部と隣接する地域に集中している。各図書館は警備員や職員による巡回を強化したり、関連書を開架書庫から貸し出しカウンター内に移したりして警戒している。 武蔵野市では13日に利用者の指摘で判明した。「アンネの日記」のほかナチスのアウシュビッツ強制収容所を題材にした書籍などが被害に遭い、児童書コーナーのも標的となった。新宿区でも関連書籍の被害

    「アンネの日記」被害300冊超える 図書館が巡回強化 - MSN産経ニュース
  • 来週は気温上昇、雪崩・落雪に注意 孤立なお164世帯:朝日新聞デジタル

  • 風力発電:「騒音、もう限界」…愛知・田原の男性、提訴へ - 毎日新聞

  • 誰かが配管の弁を開閉し漏水…高濃度汚染水問題 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高濃度汚染水が漏れた問題について説明する東電の尾野昌之・原子力立地部長代理(21日午後、東京都千代田区の東電店で) 福島第一原子力発電所で高濃度汚染水110トンが貯蔵タンクからあふれた問題で、東京電力は21日、タンクに注水する配管の3個の弁のうち、19日深夜に漏水を見つけた時は閉まっていた弁が、19日の間に2度、何者かによって操作され、約半日にわたり開いていたと発表した。 作業員への聞き取り調査では、誰が弁を操作したのか分かっていない。弁は手動式で、レバーを付けて回さないと開閉できない。東電は、ミスと故意の両面で、弁が操作された経緯を調べている。 東電によると、汚染水があふれた「H6エリア」のタンクの注水用配管には弁が3個ある。漏水が分かった直後の20日午前0時過ぎに撮影した写真では、2個が開き、1個は閉まっていた。3個とも開かないと注水されない構造で、東電は20日、「閉まっていた弁は

    誰かが配管の弁を開閉し漏水…高濃度汚染水問題 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 「警告!!!」「スパイウェアが検出されました」 こうした"悪質"バナー広告は違法か? 消費者庁に聞いてみた

    Engadget Japaneseの記事がきっかけで話題になっている、インターネット上の「悪質バナー広告」問題(関連記事)。なぜこうした悪質広告は取り締まられないのか、消費者庁に見解をうかがいました。 今回問題になっているのは、「警告!!! 容量が不足しています。今すぐクリーンアップしましょう!」といった"ウソの文言"でクリックを誘う類いのもの。他にも「パソコンの性能が低下しています」「スパイウェアを検出しました」などさまざまなバリエーションがあり、見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。 しかし冷静になって考えてみると、バナー広告がユーザー側のHDD容量まで参照しているとは思えず、だとしたら「容量が不足しています」というコピーは、ユーザーをだましてクリックさせるための"ウソ"ということになります。こうしたバナー広告はかなり前からあるものですが、いっこうに消える気配はなく、野放し

    「警告!!!」「スパイウェアが検出されました」 こうした"悪質"バナー広告は違法か? 消費者庁に聞いてみた
    stella_nf
    stella_nf 2014/02/22
    結局AdBlockが最適解。