タグ

2015年11月2日のブックマーク (11件)

  • 選挙カーを待ちわびる老人(のような人)はいなくならないと思う理由

    先日、『選挙カーがはた迷惑な大声で名前を連呼する理由を知った時のこと』という文章を書いた。 予想外の反響を得て、驚くとともに、うれしくも思う。 そもそも記事を書くきっかけとなったサイバーメガネさんも、さっそく内容をフォローするように 『無党派層はコスパが悪くて当てにならない』というエントリを書いてくださった。 なぜ、反響があったかといえば、おそらく、あの頃の自分と同じように選挙の現場を見たことがなく、 「なぜ、反感を買うだけなのに、選挙カーは騒音をまき散らしているのだろう」と疑問に思っていた人が多かったのだろう。 中には、「ああいうばあさんは、もうすぐいなくなるだろう」という趣旨のコメントもあったが、僕はそうは思わない。 そもそも、あれはまだ橋龍太郎が総理大臣をやっていた頃の話だ。 つまり、かれこれ20年近く前の話なのだが、その後も状況にさほど大きな変化はなかったことは、いくつかのブコメ

    選挙カーを待ちわびる老人(のような人)はいなくならないと思う理由
    stella_nf
    stella_nf 2015/11/02
    「政(まつりごと)」
  • 「ねこあつめ」に英語版登場 「まんぞくさん」の英語名は?

    ねこを庭先に集めて楽しむスマートフォンゲーム「ねこあつめ」(開発:ヒットポイント)に英語版が登場した。ユーザーインタフェースだけでなく、ねこの名前など細かなところまで英語化されている。最新版「Ver1.4.5」にアップデートし、「せってい」から「English」を選べば、英語版で遊べる。 英語版のゲーム名は「Neko Atsume Kitty Collector」。かいものは「Shop」、にぼしは「Fish」などユーザーインタフェースの各メニューが英語になっているほか、「しろねこさん」は「Snowball」、「ちゃとらさん」は「Fred」、「まんぞくさん」は「Tubbs」などねこの名前も英語版に。ロード画面の「Nyaw loading」(にゃうローディング)は「Myaw loading」(ミャウローディング)になるなど、細かなところまで英訳されている。 ねこあつめはこれまで日語版しかなか

    「ねこあつめ」に英語版登場 「まんぞくさん」の英語名は?
  • 「女性トイレ禁止は差別」提訴へ 性同一性障害の公務員:朝日新聞デジタル

    心は女性である性同一性障害の職員は、戸籍上の性別が男性である限り、女性トイレを使ってはならない――。経済産業省がこんな原則を示し、使いたければ異動ごとに職場で同障害を公表するよう求めていた。この職員は近く「人格権の侵害で、同障害を理由にした差別だ」として、東京地裁に行政訴訟と国家賠償訴訟を起こす。 弁護団によると、性的少数者が職場での処遇の改善を求める訴訟は初めて。 この職員は40代で、戸籍上は男性だが心は女性。入省後の1998年ごろ同障害の診断を受け、2009年に女性としての処遇を申し出た。診断から11年かかったのは、ホルモン治療や女性の容姿に近づけるための手術を重ね、「女性として社会適応できる」と思えるまで待ったからだ。11年には名前も女性的なものに変更。今では初対面の人にも女性として認識され、職場の女子会に呼ばれる。 経産省は、女性の服装や休憩室の使用は認めたものの、女性トイレの使用

    「女性トイレ禁止は差別」提訴へ 性同一性障害の公務員:朝日新聞デジタル
  • 1回の投与でインフル治療の新薬! 塩野義、30年に発売へ

    塩野義製薬が開発中の世界で初めてインフルエンザウイルスの増殖を抑える効果のある飲み薬が、平成30年にも発売される見通しとなったことが30日分かった。1回の投与で1日以内に症状を抑える効果を目指して実用化に向けた臨床試験(治験)を進めており、厚生労働省も画期的な新薬候補として優先的に審査する対象に指定している。 スイス製薬大手ロシュの「タミフル」など従来のインフルエンザ治療薬はウイルスの拡散を抑えるもので、増殖そのものを抑えることはできなかった。このため、発症後48時間以内に服用しなければ効果が得られず、タミフルの場合は5回程度服用を続ける必要があるといった不便さがあった。 塩野義は国内での治験を開始しており、11月以降に数百人規模の患者を対象にした第2段階の治験を行い、有効性などを確認をする。早ければ29年にも承認申請を目指している。 厚労省はすでにこれを画期的な新薬候補として、世界に先駆

    1回の投与でインフル治療の新薬! 塩野義、30年に発売へ
    stella_nf
    stella_nf 2015/11/02
    平成30年
  • シリコンバレーの「マフィア」たち 成功者らのコネ社会:朝日新聞デジタル

    米国のIT企業の集積地であるシリコンバレーで、「マフィア」が存在感を増している。マフィアと言っても犯罪組織ではなく、成功した新興企業の創業者や社員が、稼いだ資金を新たな事業や次の起業家のビジネスに投資する、ヒトとお金のネットワークのこと。「起業の聖地」は、強いコネ社会の側面もあわせ持つ。 代表格は「ペイパル・マフィア」 こうした起業家の人脈を米経済誌が「マフィア」と名づけたことから広まった呼び名とされ、代表格は「ペイパル・マフィア」だ。1998年創業のネット決済サービス大手、ペイパルの出身者がシリコンバレーのあちこちに根をはっている。30~40代の彼らが経営に関与したり、投資したりするベンチャー企業のなかには、創業から10年もたたず、企業価値が100億ドル(約1兆2千億円)を超えたところがある。 ウーバーテクノロジーズは、自家用車のドライバーが空いた時間にタクシーのように客を運ぶサービスを

    シリコンバレーの「マフィア」たち 成功者らのコネ社会:朝日新聞デジタル
  • 病気療養中の声優・松来未祐さん死去 | 東スポWEB

    アニメ「ハヤテのごとく!」の鷺ノ宮伊澄役などで知られる声優の松来未祐(まつきみゆ)さんが27日に死去していたことがわかった。38歳だった。2日、所属事務所の81プロデュースが公式ホームページで発表した。 ホームページでは「病気療養中のところ平成27年10月27日 38歳で永眠致しました。ここに生前中のご厚誼を深謝し、謹んでご報告申し上げます」と松来さんの死去を伝えた。 また松来さんの公式ブログでも死去を発表。葬儀は、遺族の意向により親族のみで執り行われた。 松来さんは今年7月14日に自身のブログで「今年に入って熱が下がらず、病院で検査を繰り返していたのですが、急性の肺炎で検査を重ねたところで、少しでも早く治療に取り組まないといけない病気であることが分かりました」と明かし、病気療養のために当面の活動を中止すると発表していた。 松来さんは1998年にプレイステーション用ゲーム「御神楽少女探偵団

    病気療養中の声優・松来未祐さん死去 | 東スポWEB
  • アマゾンのドル箱となったAWSがこれほど破壊的である理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます AmazonをEコマースの会社だと思っているなら、認識を改めた方がいいかもしれない。Eコマースは、インフラを構築し、クラウドサービスとして販売することを正当化する口実のようなものだ。一番おいしい収益を上げているのは、「Amazon Web Services」なのだ。 Amazonの第3四半期の業績がそれを物語っている。実際にAmazonの業績報告を見てみれば分かる。Amazonの総売上高のうち、Amazon Web Servicesは8%だが、営業利益で見ると同事業は52%を占めているのだ。これは、Amazon Web ServicesがAmazonの北米のEコマース事業と同じ額の利益を上げていることを意味する。 これがどういうことか、

    アマゾンのドル箱となったAWSがこれほど破壊的である理由
  • サウジなど中東産油国、5年内に資金枯渇か 原油安響く

    ニューヨーク(CNNMoney) 国際通貨基金(IMF)は1日までに、原油価格が今後も1バレル50ドル(約6050円)前後で推移するなら中東の産油国の多くが5年以内に手持ちの資金不足に陥る可能性があるとの報告書を発表した。 この苦境に直面しかねないのは石油輸出国機構(OPEC)の中心的存在であるサウジアラビアやオマーン、バーレーンなど。原油の低価格の影響で中東地域では今年だけで推定3600億ドルを失うと予想している。 原油価格は昨年の100ドル以上からは現在は約45ドルに急落。産油国の多くはこの煽りで緊急事態用の資金の取り崩しを強いられている。IMF報告書は、原油輸出国は持続可能な財政運営のため支出や歳入の政策で調整を迫られていると指摘した。産油国の多くは域内の紛争や金融市場の混乱を受け追加支出を余儀なくされている状態にもある。 世界最大の産油国であるサウジが国家予算の収支均衡を図るのに必

    サウジなど中東産油国、5年内に資金枯渇か 原油安響く
  • 47NEWS(よんななニュース)

    通院は「相乗りタクシー」で!希望者募りドアツードア、料金もお得 新潟新発田市のベンチャー企業が運営、事業エリア拡大

    47NEWS(よんななニュース)
    stella_nf
    stella_nf 2015/11/02
    文様は違う部分が多いのだけど
  • 秋の褒章に立川志の輔さん・桐野夏生さんら:朝日新聞デジタル

    学術や芸術、社会福祉など、様々な分野で功績のあった人をたたえる秋の褒章の受章者が決まった。政府が2日付で発表した。受章するのは755人と15団体。3日に発令する。 学術研究や芸術文化への功労者が対象の紫綬(しじゅ)褒章は12人。落語家の立川志の輔さん(61)や小説家の桐野夏生さん(64)らが受章する。 危険を顧みず人命救助にあたった人に贈られる紅綬(こうじゅ)褒章は7人。今秋の褒章受章者で最年少の山田安志さん(21)は昨年6月の夜、東京都の荒川でおぼれた女性を救助した。 公共の利益に貢献した藍綬(らんじゅ)褒章は460人、社会奉仕活動を対象にした緑綬(りょくじゅ)褒章は25人と15団体が選ばれた。長年一つの仕事に打ち込んだ人への黄綬(おうじゅ)褒章は251人に贈られる。 紫綬褒章受章者(敬称略) 〈芸術文化〉落語家立川志の輔=名竹内照雄(61)▽小説家桐野夏生=名橋岡まり子(64)▽写

    秋の褒章に立川志の輔さん・桐野夏生さんら:朝日新聞デジタル
  • 「戦意創出」「最もベター」「とどのつもり」こんな日本語知ってましたか?『ネットで見かけた信じられない日本語』が面白い!

    「息統合」に「ルームシャア」!なんだか不思議な面白日語がいっぱい収録された『ネットで見かけた信じられない日語』 2015年7月に出版された。『ネットで見かけた信じられない日語』が非常に面白いになっております。 タイトルだけを見ると敬語など、よくある日語の正しい使い方を紹介するだと思うかもしれません。しかし、このはそうではありません。

    「戦意創出」「最もベター」「とどのつもり」こんな日本語知ってましたか?『ネットで見かけた信じられない日本語』が面白い!
    stella_nf
    stella_nf 2015/11/02
    「真逆」はリアルでも「まったく逆」という意味だと思って使ってる人ばかりだからなあ。