タグ

2016年7月5日のブックマーク (9件)

  • 絶対SIMPLE主義

    2023-12-14 【Kindleセール情報】 『兎~野性の闘牌~』全巻1冊11円!バンチコミックスや白泉社コミックなど49%以上還元が大量! アフィリエイトリンク 2023-12-10 最高のロボコップ体験がここに!『RoboCop: Rogue City』レビュー!【PS5/Xbox/PCPS5レビュー PCレビュー Xboxレビュー 開発会社、いい腕だ! 2023-12-09 『スサノオ~日神話RPG~』『アパシー 鳴神学園七不思議』『デビラビローグ』『夢幻戦士ヴァリス』など!Switchセールチェック【2023/12/9】 Switch 嵐の前の静けさ 2023-12-08 12/2~12/8のあさごはんとウルトラプラモと新刊 毎週恒例 2023-12-08 セガが『クレイジータクシー』『ジェット セット ラジオ』『Shinobi』『ゴールデンアックス』『ベア・ナックル

    絶対SIMPLE主義
    stella_nf
    stella_nf 2016/07/05
    島根……(合掌)
  • テロ犯、与党元幹部の息子や留学生 数カ月前に消息絶つ:朝日新聞デジタル

    バングラデシュ・ダッカで20人の人質が死亡した立てこもり事件で、「高学歴の裕福な家庭の出身」(カーン内相)とされた実行グループのメンバーの素性が明らかになってきた。地元報道によると、名門私立学校の出身者が目立ち、いずれも数カ月前から消息不明になっていた。うち1人の父親が4日、朝日新聞記者の取材に応じた。 取材に応じたのは、大手外資系企業の現地法人幹部ハヤト・カビールさん(53)。当局が発表した、現場で死亡した実行グループの写真の中に、次男サメフ・ムバシール容疑者(18)の姿があった。 カビールさんによると、サメフ容疑者は昨年6月まで英語で教える名門私立高校に通っていた。その後は大学を目指して予備校に通っていたが、今年2月29日に運転手が予備校から自宅へ送り届ける途中、「渋滞している」と車を降り、そのまま消息を絶った。 カビールさんは「家族の前では優しい顔しか見たことがなかった。私はいつも『

    テロ犯、与党元幹部の息子や留学生 数カ月前に消息絶つ:朝日新聞デジタル
  • 【鳥居一豊の「良作×良品」】 「ガルパン劇場版」の極上の爆音を家庭で。ヤマハとソニー 6万円 AVアンプで体験

    【鳥居一豊の「良作×良品」】 「ガルパン劇場版」の極上の爆音を家庭で。ヤマハとソニー 6万円 AVアンプで体験
    stella_nf
    stella_nf 2016/07/05
    ここがオーディオ沼の入り口
  • 【東京都知事選】山口敏夫元労相、出馬表明へ 午後5時から都庁で会見 

    東京都の舛添要一前知事の辞職に伴う都知事選(14日告示、31日投開票)で、山口敏夫元労相(75)が5日、出馬表明することを明らかにした。同日午後5時から都庁で記者会見する。 山口氏は産経新聞の取材に対し、「現状の候補者選びを見ると党利党略ばかりなので恥を忍んで出馬する。不祥事のないシンプルな東京五輪を実現する」と語った。 山口氏は東京協和、安全の旧2信用組合(ともに解散)の乱脈融資事件で背任、詐欺などの罪に問われ、平成18年に懲役3年6月の実刑が確定した。

    【東京都知事選】山口敏夫元労相、出馬表明へ 午後5時から都庁で会見 
    stella_nf
    stella_nf 2016/07/05
    懐かしい名前
  • 優秀な高校生が医学部ばかりに行ってしまってよいのだろうか - 語られない闇を語る

    将来が不透明で安定志向が高まっていることもあり、近年は医学部人気が極めて高まっている。 18歳人口が減少する一方で、医学部は志願者が増えているし、特に私立大学に関してはすさまじい勢いで志願者が増えている。 www2.sundai.ac.jp www.sidaiigakubu.com 偏差値の上昇を見ても、医学部の人気はすさまじい。 Aoki Lab. 教育関連コラム: 大学⑤医学部の偏差値推移(1985年と2012年比較 他) 一応、医学部の入学定員はやや増加しているのだが、志願者の増加に入学定員の増加が追いついていないため、競争が激化しており、その分各大学の医学部の偏差値が上昇している。 今や東大の他学部並、京大の他学部並のレベルのところはかなり多くなっている。 しかし、医学部に人気が集まるということはその分他の学部(特に理系学部)の人気が下がっているということである。有名大学であっても

    優秀な高校生が医学部ばかりに行ってしまってよいのだろうか - 語られない闇を語る
    stella_nf
    stella_nf 2016/07/05
    医師不足と言われてるんだからいいんでないの?(ただし不足している診療科には行かない)
  • どうなる米中関係 「令完成」氏がアメリカに機密情報の提供を開始か

    中国共産党の胡錦濤・前総書記の元最側近で、日の官房長官に擬せられることもある重要ポスト・党中央弁公庁主任をかつて務めた令計画。今は「重大な規律違反」という名目で党中央紀律検査委員会の調査対象となり、去年7月20日に党籍剥奪、逮捕となった身だが、同委員会の幹部は今年1月、米国に滞在している令計画の弟・令完成の引き渡しについて米国と協議していることを、中国高官として初めて公に認めた。 この幹部は、海外人脈を利用して「キツネ狩り」(中国語で「猟狐」、中国国外に逃亡する汚職幹部の追跡)を推進するために、外交官出身では異例の起用となった劉建超・国際協力局局長(元・駐インドネシア特命全権大使 )。中国としてはこの問題について、対話での解決を模索したいという姿勢を示したのだろう。しかし、2月になり、日のメディアは報じていないが、令完成が米国側に情報提供を開始しているとフィナンシャルタイムズなどの欧米

    どうなる米中関係 「令完成」氏がアメリカに機密情報の提供を開始か
    stella_nf
    stella_nf 2016/07/05
    “弟・完成は、党中枢で最高機密を直接取り扱う立場にあった兄・計画から横流しされた機密資料約2700件を持って米国に逃れているとされる”
  • 郵便局で格安スマホ販売、IIJが8月から

    郵便局で格安スマホ販売、IIJが8月から
  • ラノベの人物絵に飽きた。

    ラノベの表紙、挿絵には多分必ず人物絵が入っている。 を読まないヤツにとっつきやすいように、がコンセプトかもしれない。(まぁ読者層は放っておいても小説を読むと思うんだが?) でもこれって人の発想力想像力を大きく削っていると思うんだ。 確かに売りやすいのかもしれない。 その絵でアニメにすればいいし、その絵で漫画にすればいい。原作ファンはその絵に慣れているから受け入れる。(逆に、実写化を難しくしている一つでもある) でも人物絵の無い小説で面白い小説を読んだとき、昨今の人物絵の乱発は良いのだろうか?と考えてしまう。 絵の無い小説は、自分で一からキャラ造形を作る。その脳内作業って、実はとても面白い。 ラノベをキャラもの、と呼ぶ話もある。 だけどキャラ読みするような読書家は、自分の中でキャラを組み立てていくのが一番楽しいと思うのだ。 キャラ読み家にとってラノベは、その一番面白い過程が大体表紙時点で失

    stella_nf
    stella_nf 2016/07/05
    とりあえず『僕らはどこにも開かない』置いておきますね。
  • 「援助したのになぜ狙われるのか」ではなく、「援助したからこそ狙われた」という発想転換を

    バングラデシュのテロ事件を受けて、被害者の1人が「日人だから撃たないで」と言ったことが返って悪い結果をもたらしたのではないかとか、「日が援助をたくさんしてきた国で、なぜ日人が犠牲になったのか?」とか、事件と日を結び付けたがる人がいるが、私はその行為に何の価値も見出せない。 事件は非イスラム教徒を狙った無差別テロの可能性が高く、ターゲットとなったレストランに不幸にも「たまたま」日人がいただけである。日人がいたから大きなニュースになっただけで、外国人が集まる所が無差別に狙われたテロ行為は他にもたくさんある。それらの事件と重ね合わせ、相対的に事件を分析することが再発防止策につながるのではないか。 例えば、2013年9月にケニアのナイロビで起きた無差別テロ事件。ウェストゲートという多くの外国人が利用する高級モールで67人が無差別に殺された。犠牲者の国籍数は13カ国に上り、イギリス、ペル

    「援助したのになぜ狙われるのか」ではなく、「援助したからこそ狙われた」という発想転換を