タグ

ブックマーク / arena.nikkeibp.co.jp (49)

  • ブログで自滅する人々(第3回)〜彼らはなぜ「祭られた」のか? / デジタルARENA

    いったんその対象となってしまったら、実生活にまで、そして未来永劫に渡って深刻なダメージを受けてしまう「祭り」。ブログサイトや日記サイトは、なぜ「祭られ」てしまうのだろうか。 いや、考えるまでもなく、原因は明らかだ。問題は「ブログ」や「Web」という仕組みではなく、「祭り」の対象となってしまった人物の言動にこそあるという、当り前すぎてあらためて書くのもはばかられるようなことにすぎないのだから。 「祭り」は、ブログや日記サイトなど、サイト主が自分の主張や見解、体験談などを記したものだけを対象に起こるわけではない。 例えば、近年に起こった「祭り」は、P2Pファイル交換ソフト「Winny」のネットワークを媒介に拡散する、通称「キンタマウイルス」などのマルウエアにひっかかったことに起因するものも多い。 これらのマルウエアは、感染症状としてデスクトップのスクリーンショットやパソコン内部の画像ファイルな

  • ブログで自滅する人々(第2回)〜「祭り」はこうして進行する / デジタルARENA

    4)スレッド参加者が問題のサイトを精査し、他に問題発言や問題行動が記されていないかをチェック。発見された場合は新たな「燃料」としてスレッド上に報告される。 5)ブログサイトの場合、トラックバックやコメント、メールで意見や批判を寄せる「突撃」部隊が現われる。 ちなみに、この段階あたりで、祭られている当人は今後の対応について重要な決断を迫られることになる。応戦するか、隠蔽工作に走るか、逃亡するか、もしくは謝罪と反省の意を表明するか、だ。 応戦するのは最も愚かな行為である。「突撃」など実際の行動に及んでいる人間はそう多くはないとしても、「祭り」会場のスレッドを読んでいるだけの人まで含めれば、その参加者は万のオーダーに達しているかもしれない。それだけの人数を相手に、最後まで応戦しきれるわけがない。 また、「突撃」は自分だけではなく、知人や家族、関係者などにも大きな影響を及ぼす可能性がある。その

  • ブログで自滅する人々(第1回)~ブログで「祭られる」人々 / デジタルARENA

    ブログに記した内容が原因で発生する「祭り」が急増している。 「祭り」とは、巨大掲示板2ちゃんねる」上で、特定の事象や事件に関するスレッドにユーザーが集中し、激しく盛り上がっている状態を指す言葉だ。 以前からさまざまな団体や個人を対象に繰り広げられて来た「祭り」だが、最近はブログサイト中の記述が原因で「祭られ」てしまう個人の例が増えている。そして昨今、「祭られ」てしまった人は、実生活にも大きなダメージを受けることになりがちだ。 最近起こった「祭り」の例をあげてみよう。中には現在進行中のケースもある。 【事例A】 「交通事故を起こしそうになった相手をクルマから引きずり降ろし、土下座させた上にクルマに蹴りを入れて破壊した」とブログに書き込んでいた、自称「ブクロキング」こと大学生。 「祭り」が始まるとすぐにブログを閉鎖するが、運営中に多くの個人情報を掲載していたため、「発掘※1」作業によ

  • 懐かしの名曲を探せ!(第1回)〜ELO「トワイライト」の巻 - 日経トレンディネット

    賛否両論あったけど、テレビドラマ版『電車男』が終わって、早や数カ月(伊東美咲かわいかったですよねぇ)。どうにも、耳に残ってしょうがないのがオープニング曲。エレクトリック・ライト・オーケストラ(ELO)の「トワイライト」だ。1981年頃のヒット曲で、シンセサイザーを使った壮大なポップ・スペース・ファンタジーだ。 当時の私は大学生。文化祭の締めくくりには後夜祭というイベントがあって、その日限りのディスコ(普段は学)で躍りまくったのがこの曲。ミラーボールきらめく会場で声をかけてきた男の子と記念撮影……フラッシュが光った時、流れてきたのが「トワイライト」。電車男じゃないけど、青春真っ只中だったのね……。 ELOのベスト盤「ベリー・ベスト・オブ・ELO」には「トワイライト」も収録されている。とはいえ、元のLPだとオープニング曲「プロローグ」から2曲目「トワイライト」へと、期待感が高まるのがいいカン

    stella_nf
    stella_nf 2005/11/01
    "初期のオタクな人たちの「ウッドストック」(?)のようなもの"に泣いた
  • インターネットの百科事典Wikipediaに「枕投げ」を学ぶ - 日経トレンディネット

    枕投げ(まくらなげ)は、修学旅行などで行われる、枕を投げ合う遊戯である。複数のプレイヤーによって行われるが、チームの編成は必須ではない。英語ではpillow fightと呼ぶ。アニメ・漫画では学生生活の描写に好んで用いられるが、実際の学生生活で体験するものは様々な制約のため少ないと考えられる。 この遊戯を競技化したものに、日の旅館が主催している「温泉旅館枕投げ世界選手権」がある。 解説が延々と続く。そうだったのかと読んで感心してしまう、つい(暇だと)。普通、百科事典に「枕投げ」なんて項目はないけど、さすがWikipedia英語版のWikipediaだと75万項目もあるらしい。 ちなみに手元の平凡社のマイペディアで「枕投げ」検索したけど項目はなかった。これだけ日のアニメやコミックが世界に行き渡る時代(アメリカ人女性が「うる星やつら」のラムちゃんのコスプレしちゃう時代)、ここはひとつ正し

    stella_nf
    stella_nf 2005/10/31
    日経BPにまで
  • あなたは訴えられるかもしれない……ネットに散らばる“お宝素材”、勝手に使うと「法律違反」? - 日経トレンディネット

    「ブログ」と呼ばれる、日記風の簡易型ホームページが流行っている。だれでも手軽に情報発信できるのがウリだが、ページを盛り上げようとするあまり、Webで見つけたニュース記事や画像を何も考えずに流用してしまうのは危険だ。知らない間に法律やルールに違反してしまい、訴えられる可能性だってある。そこで、安全で快適なパソコン・ネット生活を送るために覚えておきたい基礎知識を、5つの事例を元に解説しよう。 自分が読んだの感想をブログに書いたり、オススメを紹介する書評サイトを作ったりするのはよくある話。せっかくならの表紙画像も載せたほうが、宣伝効果も上がってよさそうな気がするが、これは著作権侵害。の表紙には、イラストや写真がデザインされていることが多く、一般に著作物として保護されるためだ。 ただし、合法的に表紙を掲載できる方法もある。例えば、「アマゾンジャパン」が提供している「アフィリエイト」と呼ばれ

  • あなたの趣味には価値がある ブログで始めるアフィリエイト - 日経トレンディネット

    仕事」が「趣味」の人は多くても、「趣味」が「仕事」の人は少ない。好きなことに打ち込んで、なおかつお金がもらえる。なんてうらやましいことだろう。 「アフィリエイト」というインターネット上の仕組みを使えば、あなたの趣味お金を生む可能性が出てくる。難しい知識は不要だ。資金?これも不要。損するかも?そんな心配もしなくていい。必要なのはあなたの趣味とパソコンとインターネット、そしてちょっとした手間だけ。 あなたの趣味には価値がある。そのことにあなたは気付いているだろうか。(原 隆=日経パソコン) ■まずはアフィリエイトの仕組みを理解しよう 「アフィリエイト」はいま、企業が最も注目している新しい販売手法の一つ。まずはその仕組みから、アフィリエイトを実際に利用できるブログサービスについて解説しよう。

  • 年末には音楽配信サービスを日本でも開始---米リアルネットワークス、ロブ・グレーザー会長兼CEO - 日経トレンディネット

    1990年代半ばから音楽・動画配信サービスを手がけ、業界の草分け的存在の米リアルネットワークス。コンテンツ業界に長きにわたり携わってきた会長兼CEOのロブ・グレーザー氏に、ネットコンテンツ市場全般の動向や、同社のサービスの戦略、日での展開などについて聞いた。 ■競争が激化している米国での音楽配信サービスの現状について教えてほしい 音楽配信で成功するには、2通りの考え方がある。アップルのように、楽曲再生用の端末を大量に売って利益を上げるタイプと、定額でダウンロードないしストリーミング視聴できるサービスを提供するタイプの2つだ。 当社では後者のやり方を推進していく。アップルと正面から競合するものではない。定額制音楽ダウンロードには、米ヤフーも5月11日に参入した。月額は6ドル99セントだ。ハードウエアを持たず、Webサービスで勝負する企業にとっては、こちらのやり方で儲けようとするのは自然な

  • http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050315/111730/

    stella_nf
    stella_nf 2005/03/22