タグ

歴史と核戦争に関するsteropeのブックマーク (1)

  • インターネットは核攻撃に対処するためのネットワークなのか? - K's Diary @ cocolog

    インターネットについてほぼ事実として語られていることの中に、「インターネットは核攻撃を受けてもネットワークが死なないようにするために、パケット通信という方法と分散管理ネットワークという考え方を利用している」という話がある。 しかし、当にそうなのだろうか。これは神話なのではないだろうか。例えば「インターネットの起源」の冒頭では テイラーは……ARPANETをスタートさせた当人だった。 プロジェクト発足の意図は全く平和的なもので、全米の科学関連の研究所にあるコンピュータを相互に接続し、科学者達がコンピュータ上の資源を共有できるようにすることにあった。 とある。 ちょっと調べてみると、インターネットで使用されているパケット通信という考え方は実は2つの経路からほとんど同時に誕生しているということがわかる。 一つ目は核攻撃によっても軍の指揮統制機能を失わせないようにするにはどのようなネットワークを

    インターネットは核攻撃に対処するためのネットワークなのか? - K's Diary @ cocolog
  • 1