2015年8月28日のブックマーク (13件)

  • 皆もっと一人で勝手に生きる力を身につけたら? 自営で仕事しろとかって意味..

    皆もっと一人で勝手に生きる力を身につけたら? 自営で仕事しろとかって意味じゃなくてプライベートぐらい一人でどこにでも行けよって話ね。 カラオケでも居酒屋でもバイキングでもファミリー焼き肉でも一人で行っていいじゃん。 もちろん大勢で遊びに行くのは楽しいし月に何回かは自分でも企画するけど、それとは別に単独で自由に遊びまわるのめちゃくちゃ楽しい。 思い付きでプランの変更は自由だし、気に入ったらいつ何回何時間でも同じ事していい。 6人掛けのボックス席だろうが一人で占領だ気にするな、でも店にそろそろ出てけと言われたら協力する。気は使わないが迷惑は掛けないのがスマート。 自分は周りの評価に関係なく自分である。自由とは自ずから由とする事である。 我が孤独とはソリチュードでありロンリネスではないのだ。 依存を捨てよ、町へ出よう。

    皆もっと一人で勝手に生きる力を身につけたら? 自営で仕事しろとかって意味..
    stet
    stet 2015/08/28
    他人の生き方を気にするなよ。
  • ブスがブスを気にしているのは見苦しい

    ブスがブスを気にしているのを見たことがある。 その女はメンヘラだった気がする。文芸部に属していた。 絶望的に汚いブスではなかった。 胸は大きいし、化粧や整形や少し痩せることで十分セックスには困らない姿になるのは確かだった。 しかし、高校生や中学生のときブスでイジメられていた気がする。 自分も彼女にひどいことを言ったことがある。完全に自分が悪い。言ったときは自分はなにも考えていなかったのに、いつの間にか自分がドツボにはまっている。 ブスはとにかく自分がブスであることを気にしていた。 雰囲気でわかった。 「卑屈」や「自虐」は人を不快にさせるという見だった。 周りは、「明るいブス」になることを望んでいたかというと少なくとも男はそうでなかった。 「ブス」を気にする「ブス」はより見苦しいだけで、「ブス」であることは変わりないから彼女が明るくなっても相手にするかといえば相手にしないだろう。 事実、「

    ブスがブスを気にしているのは見苦しい
    stet
    stet 2015/08/28
    言っていることがめちゃめちゃ。バカはバカを気にしてほしいわ。
  • 高学歴に使えない人間が多い理由

    学歴なんか仕事には関係ない。高学歴なやつほど使えない。そんな風に思っている人は結構いる。しかし、そんなことは無い。実際に高所得を得て、国や経済や社会インフラを支える知的職業に就いているのは高学歴のエリート達だ。 ではなぜ、高学歴ほど使えないなんて言われるのだろうか。 まず、「高学歴ほど使えない」と言っている人はほぼ低学歴だ。だが、低学歴だから有能さが分からないわけではない。彼ら遭遇した高学歴が無能だっただけだ。そして、低学歴が高学歴に出会うためには、高学歴が低学歴の生活圏に来るしかない。 なぜ高学歴が低学歴の生活圏まで来てしまうのか。それがまさに「無能」だからだ。大企業の幹部候補や官僚エリートコースからはじき出され、天才や超秀才が起業していくのを見ながら、一応大企業かも?という会社に無能な高学歴が就職していくのだ。そして、なんとか大企業に就職すると、その無能はリーダーとしてふるまうことにな

    高学歴に使えない人間が多い理由
    stet
    stet 2015/08/28
    Google様が仕事のパフォーマンスと大学のブランドに相関はない、と言っている事実をどう理解しているんだ?
  • ビンの蓋の話を読んで、思い出したこと

    クリスタルガイザーの蓋もあけにくい。 量が多くて安いから愛飲していたけど、蓋を開けられなくていつも友人に開けてもらっていた。 大学受験のときも、同じノリでコンビニでクリスタルガイザーを買ってから受験会場に行ったのだけど、同じ大学を受ける友人なんていなくて喉が渇いたのに蓋をあけられなかった。 恥を忍んで通路を挟んで隣の席の男の子に蓋をあけてくれるよう頼んだ。彼は快諾してくれて、そんなに固くないよ?と笑いながらあけてくれた。 喉の渇きも潤い、万全の状態で試験に臨めたおかげで第一志望のその大学に合格した。入学すると、蓋をあけてくれた彼も、同じ学科にいた。 理系の学部学科だったので、女子は私を含めて三人しかいなかった。二人は、どうにも話しかけにくいタイプの子だった。 上京してきた友人もいなかったため、顔見知りがいることが嬉しくて、彼とよく話すようになった。 いつも、隣で必修科目を受けていた。彼は明

    ビンの蓋の話を読んで、思い出したこと
    stet
    stet 2015/08/28
    女性マンションって何が不便なんだろ?
  • 「サイン、コサインを女の子に教えて何になる?」鹿児島県知事の発言を乙武洋匡氏が批判「時代錯誤」【UPDATE】

    鹿児島県の伊藤祐一郎知事が8月27日、「サイン、コサイン、タンジェントを女の子に教えて何になる?」などと発言した。多様な生き方があることについて触れ、「いろいろな人生の問題があるため、今の均一な教育の仕組みを変えた方がいい」との思いからの発言だったという。28日付朝刊で、南日新聞が報じた。

    「サイン、コサインを女の子に教えて何になる?」鹿児島県知事の発言を乙武洋匡氏が批判「時代錯誤」【UPDATE】
    stet
    stet 2015/08/28
    確かに差別発言だがこういう議論の対象では無いことで噛み付く人がいると議論が進まなくなるので建設的じゃない。
  • 図書館に逃げるって本当にベストアンサーかも知れない

    小学校時代にいじめを経験して、中高では孤立することでそれから逃れていた自分の視点で書く。 図書館に逃げるって、すごくすごく正解かも知れない。 自分がいじめられたきっかけは絵を書くことだった。 絵と言っても漫画絵だ。 まだそういうことが珍しかった時代の話なんだ。 授業中に落書きしていた教科書を生徒全員の前で先生になじられたことからいじめが始まった。 先生としても、いじめを容認することでぼくがそんな趣味をやめてくれればありがたいくらいに思っていたのだろう。 自分にしてみればそんなことは知ったことがない。 別に誰に迷惑をかけるでもなく、自分は好きなことをやっていたかったんだ。 というか、その頃は自分の衝動なんて上手にコントロールできなかった。 いじめられる全員がそうとは限らないけど、すくなくともぼくがいじめられる原因はその特異な趣味ももちろんだけど、周りの輪に馴染めなかったことにあった。 外で遊

    図書館に逃げるって本当にベストアンサーかも知れない
    stet
    stet 2015/08/28
    せっかくルールから逃げる場所があったのに別のルールがある世界になってしまったら絶望するわ。こういう人って輪に入れない理由、人は全部同じって思っていそうで好きじゃない。
  • 中学1年生の9月上旬、私は二階の窓から飛び降りた。

    中学1年生の9月上旬、私は二階の窓から飛び降りた。 6年間通っていた地元の小学校から電車で1時間ほどの私立女子中学校は、公立中学校よりも設備が整っていて、清潔だった。お手洗いの掃除も生徒がやる必要はないし、体育館なんて3つも4つもあった。そこに、数百人の女の子たちがかわいいセーラー服に身を包み通っていた。私もその一人だった。 どうしてうまくいかなかったのかはわからない。もう10年も前の話だ。私が悪い、周囲が悪い、と簡単に言えることでもないと思う。そのときの私は、周囲と馴染んだり友人を作ることにみじめなほどに必死で、空回っていたのだと思う。私のことを分かってくれる友人が欲しいと思えば思うほど、周りから人は消えていった。 最後の思い出は、体育祭だ。あまり練習に参加していなかった私は、リレーのアンカーだったように覚えている。アンカーは2週走らなければならない、と思い込んでいた私は、見事自分のクラ

    中学1年生の9月上旬、私は二階の窓から飛び降りた。
    stet
    stet 2015/08/28
    体育祭って秋にやるもんだと思い込んでいた。最近は春も多いんだな。世の中、ゆっくりだけど変わってきているんだな。
  • ビンのフタが開かない。でも・・・・・・

    大きなビンのフタが取れなかったりする。 そういう時は、色んな方法で人は取りに行くのが人間の生理的な反応というか。 一人で取るのはけっこう大変。フタと戦っているうちにパッと取れちゃうこともあるけどさ。 でも例えば、二人がかりでチカラづくで取るのが戦略としては当たり。誰かにビンのほうをガッチリ持ってもらい、フタのほうを僕が全力で回そうとする。これは、おそろく一番取れやすい。 というかそもそも仲間を呼ぶと確実に取る確率が上がる。多ければ、多いほどだ。お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん、思春期で腕力の強い弟、たまたま配達しにきたなんかの配達員。 二人がかり、数人がかり。絵「大きなカブ」みたいになって、やっぱり最終的には取れてしまうもんだ。 漫画でも最後は開くようになっている。漫画なんかでは細かい描写がいらないせいか、ビンなのに上のほうに引っ張ろうとするキャラがいるよな。ある意味ではそうい

    ビンのフタが開かない。でも・・・・・・
    stet
    stet 2015/08/28
    ゴム使うと安心。いざという時のために常備すべきだね。
  • 「頭がいい人」扱いをやめて欲しい

    何故なら自分はすごく頭が悪いから 僕ができるのは「お勉強」だけだ 学生時代から大して勉強してないにも関わらず 学年トップクラスの成績だったし 受験も適当にやって、ネット上ではとてもじゃないが高学歴なんて言えないけれど 世間一般ではまあ高学歴と扱われる大学に入った 大学時代も突貫作業で作ってるレポート等の評価が高くAがズラリと並んだ(外国語だけはてんでダメだったけど) 仕事でも資格試験等、今のところ全て一回でパスし、(点数が分かるものだと)満点近い得点で合格している が 昔から自覚はあった 「自分は頭が悪い」と 何故他人とそんなにスムーズに会話できるのか 何故そんなに空気が読めるのか 何故そんなに早く仕事が覚えられるのか 何故同時に複数のことができるのか 何故突然なイレギュラーに対応できるのか 自分の周りの人の頭の良さ、頭の回転の速さに驚いてばかりいる 僕からすれば彼らは化物みたいに頭が良く

    「頭がいい人」扱いをやめて欲しい
    stet
    stet 2015/08/28
    同じ部署で働いている「こいつ頭悪いな」って思っている人に相談すりゃいいんじゃないのか?
  • おい、はてな運営!聞いてるか!

    唐突にすいません。 はてなブックマークについてささやかなお願いがあります。 ちょっと気になるWikipediaのページを発見するじゃないですか。 で「どんなブコメが付いてるんだろ?」と気になるじゃないですか。 例として挙げると ほとんど整数 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9%E6%95%B4%E6%95%B0 はてなブックマーク - ほとんど整数 - Wikipedia http://b.hatena.ne.jp/entry/s/ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9%E6%95%B4%E6%95%B0 「2users?少ないなあ」と思いつつブクマしようとしてある事を思い出しました。 数ヶ月

    おい、はてな運営!聞いてるか!
    stet
    stet 2015/08/28
    2番目の提案が何故難しいと思うのかちょっと理解できない
  • 可愛い部下と可愛くない部下

    今年の4月に管理職に昇格した。 会社はIT上場企業で、私はアラサー♀で、管轄してる部署の部下は女性がほとんどだ。 自分が管理職になって、身に染みた。 顔が可愛く部下は、性格も可愛く、そして仕事もできるのだ。 対して顔が平均基準を超えない部下は、性格が可愛くなく、仕事もできない。 可愛い部下は、言われたことを素直に受け取り、 もしくは反論があれば人を傷つけることなく意見を堂々という。 可愛くない部下は、注意すると過剰に捻くれ、かつ意見すら言わない。 私は女だし、女だらけの部署で、顔で贔屓するつもりなんぞ微塵もない。 でも、当にブスはそもそも性格も可愛くなく、仕事もできないのだ。 顔じゃないんだよな。 顔によって得てきた環境とか養われた自尊心なんだよな。 初めての管理職、初めての女だらけの職場で、私は学ぶことが多い。

    可愛い部下と可愛くない部下
    stet
    stet 2015/08/28
    世界狭すぎるわ。これは出来ない管理職
  • 数年ぶりの同窓会にて

    高校卒業してから数年ぶりに地元の友達と会った。 私は進学して都内にいるけど、ほとんどは地元の学校とかに進学したメンバー。ちなみに全員女。 お互いの近況とか話しながら飲んでたら、他の同級生の話になった。 友人「同じクラスにさァ~、Aっていたじゃん」 私「あー、サッカー部だったっけ?」 友人「そうそう。そいつと仲良かったBとかCとかさ、あのへんの連中なんだけど」 私「うん」 友人「あいつら風俗行ってんだって~ぎゃはははは」 他の友人一同「まじでー!ぎゃはははは!笑える~」 友人「こないだ東京に一緒に行くとか言ってたからなんかおかしいと思ったら、風俗初体験ご一行ツアーだったみたい!」 他の友人一同「ぎゃはははは!ちょっと!まじ!腹痛い~」 酒のせいでテンション高かったのもあるけど、風俗行く男ってこのくらいの価値なんだなとなんか実感しました。

    数年ぶりの同窓会にて
    stet
    stet 2015/08/28
    酒って偉大だな
  • 黒田勇樹、拒んでいた演劇界にカムバック「今の環境は奇跡」〜ウツケモノの履歴書vol.1(後編)〜 - リクナビNEXTジャーナル

    性格はのび太くんで、スペックは出来杉くん。演劇仲間にそう言われたと笑う黒田勇樹さん(33歳)。「天才子役」としてその才能を認められながらも、「がんばれていない自分」にコンプレックスを感じ、俳優業を退いてからはコールセンターや引越し業者で働いていた。週刊誌に“転落人生”と書かれたのを機に「ハイパーメディアフリーター」を名乗り、ネットで注目を集めるも、離婚スキャンダルを機に引きこもり生活に突入(前編)。「がんばれないオレなんかが、やっちゃいけない」と底辺を這いつくばっていた黒田さんを変えたものとはーー 黒田勇樹(くろだ・ゆうき) 1982年、東京都生まれ。幼少時より俳優として活躍。主な出演ドラマ作品に『人間・失格 たとえば僕が死んだら』『セカンド・チャンス』(ともに TBS)、『ひとつ屋根の下2』(フジテレビ)など。山田洋次監督映画『学校III』にてキネマ旬報新人男優賞などを受賞。2010年5

    黒田勇樹、拒んでいた演劇界にカムバック「今の環境は奇跡」〜ウツケモノの履歴書vol.1(後編)〜 - リクナビNEXTジャーナル
    stet
    stet 2015/08/28
    "ひとつ返事で承諾"ふたつだろ…「文:山葵夕子」か、ふむ。