タグ

ブックマーク / enbug.tdiary.net (6)

  • enbug diary(2007-08-05)

    _ 人生是勉強なり 哲学モードに入ってみる。 昔どっかで聞き齧った話だが、 外国語のリスニング能力を鍛えるには、とにかく時間が重要であって、 他は割とどうでもいいんだそうである。 とにかく聞く時間を確保することが大事なんだとか。 それで、合計1000時間だったか、2000時間だったか、あんまりよく覚えてないんだが、 総合計がある閾値に達すると、当たり前に理解できるようになるんだそうだ。 だから、毎日どれだけか外国語の話している音声を流しておくようにしておくと、 何年か後にはわかるようになるとか、何とか。 それが真実かどうかは私にはわからないが、 全くの外れではないという気もする。 実際、私も頻繁に聞いていると、聞く方は案外勝手に分かるようになってくる、 という経験をしている。 ずっと続けるという状態が非常に重要で、 だから、外国に住むと学習効果が格段に高いのだと思う。 しかし、これと同じこ

  • まつもとゆきひろ�結城浩,Rubyを語る - enbug diary (2007-06-24)

    _ まつもとゆきひろ×結城浩,Rubyを語る たまには、ざっくばらんに書かせてもらいます。 結 変えようとするところが,スゴイと思います。変えないほうが楽ですよね。 私には全く信じがたい言葉です。 まともなソフトウェア開発をやっている人間なら、決してこんな言葉は吐かないはず。 普通、ソフトウェア開発をやっている人間には次のパターンが存在するように思います。 もう関心がないので、実は放置したいと思っているか、実際にそうしている。 やる気あり。どんどん改善できるところはやりたい。でも既存のユーザを無視できないので、そう簡単には変更できない。 やる気あり。もういっぱい変えたくてたまらないし、実際にそうしている。ユーザなんて知ったことではない。 私が思うに、結城さんが言っているのは最初のパターンで、 こんなのはまともな状態とは言えないのだから、 変えない方が楽とかじゃなくって、何もしないのが楽って

    stfh
    stfh 2007/06/25
  • enbug diary(2006-07-14) - failmalloc

    _ failmalloc 私は立場上いろんな人のプログラムを見る必要がある。 しかし、とりわけ経験不足な人が書いたコードはエラーチェックが無茶苦茶である。 要するに、失敗することを考えていない。 これには非常にうんざりさせられるが、 そもそも何が原因なのか考えてみた。 失敗するのを見ることがないのがいけない。 これが私の辿り着いた結論である。 実のところ、malloc が当にこけるところなんて、熟練者でさえ滅多に見たことがないんじゃなかろうか。 今日のようにメモリが潤沢になると、その傾向にますます拍車がかかることになる。 そこで、いっそのこと、わざと失敗させてみることにした。 何で今までこういうものがなかったのか、多少不思議ではあるが (私が知らないだけ?)、 30分ぐらいのハックで出来上がった。 それよりウェブページを作成する方がよっぽど時間がかかってしまった。 詳細はウェブの方を見て

  • enbug diary(2006-03-18)

    _ An Open Source Tax Credit オープンソースに寄与した人は税制上の優遇措置(控除)が受けられるようにしようという話。 前にも似たようなのを見た気もしますが。 ヨーロッパだと開発者の多くは学生(=無収入)なので、 どの程度の意味があるかは謎ですけど、 あったらいいですねえ。 この記事はUS向けですが、 フランスとか日でもこういう動きがあっていいと思います。 _ スクリプト言語はコンパイラ言語より遅いのか?! とある学生と話していて感じたこと。 彼はC、C++Java等の経験しか今までありませんでした。 最近Pythonをかじり始めましたが、 彼は「Pythonはスクリプト言語だから遅い」と主張しました。 私は猛然と否を唱えました。 そもそもどっかの誰かが主張していることを自分で確認しないで信じている時点でアレなんですけど、 あまりに見方が単純過ぎるというのが私の

  • enbug diary(2006-02-04)

    _ Senegal goes open source to cut software costs Solutions Linux 関連の記事があちこちに載ってますが、 うちの会社に関係したところで。 Logiciels libres pour l'entreprise: la gestion (partie 2) (フランス語) とか Regierung Senegals setzt auf Open Source (ドイツ語) とか。 _ 死滅しつつある古い技術達 grub-develでuuencodeされたファイルを送ってきた人がいて、 ちょっと驚くとともに懐かしさを覚えたので、 少し考えてみました。 Unix等でかつては結構使われて、それなりに普及していたのに、 新しい技術に凌駕され、ほぼ姿を消しつつある技術って、 よく考えたら案外たくさんあるんだなあ、と。 uuencode 考える

    stfh
    stfh 2006/02/04
  • enbug diary(2005-07-28)

    _ 疲労蓄積中 なんかまたキャパシティの限界に近付いているような気がする。 _ x86_64 最近微妙に興味があるんですが、 持ってないことにはどうしようもありません。 Athlon64あたりなら比較的手頃だと思うんですけど、 それでも案外高いですねえ。 今そんなに金ないし。 誰かくれないかな? (昔から同じことを言って恵んでもらっているような気もする。) _ デバッグ能力 私は随分以前に 新規にコードを起こせる人間は非常に少ない。 だから、これが出来る人間は恐れずにどんどん書いちゃうことが大切。 というような趣旨のことを書いたことがあります。 この考えは今でもあんまり変化してないんですけど、 少々感じたことがありましたので、別のことをちょっとだけ。 上に書いたのは私が運営しているenbug.orgなるジョークサイトの背後にある思想なわけですが、 これを「エンバグ能力」とでも名付けるとする

  • 1