タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

sseに関するstfhのブックマーク (7)

  • Masa33 Blog: SSEが有効なアプリケーション

    先日のエントリで述べたとおり、SSEはフレームワークのみを提供する抽象的な仕様で、特定のアプリケーションを想定したものではありません。 それだけに・・・ ・どんなアプリケーションに適用可能? ・それってキラー? ・それって、従来技術ではできなかったの? という質問がすぐ浮かんでしまいます。 いろいろ考えてみたのですが、SSEが有効なアプリケーションはそれほど多くはない気がしています。  定義: 以下の議論では、アイテムという言葉を使いますが、これはBLOGにおける記事やスケジューラで管理される予定情報(イベント)だと思ってください。 定義としては、単位化された情報という感じです。 1 SSEが有効となるのは共同編集型の情報共有だが、多くの情報共有は単独編集型である 情報共有というと意味が広いのですが、自分が作成、編集しているアイテムを互いに公開しあうだけの単独編集型の情報共有と、あるア

    stfh
    stfh 2005/11/29
  • Simple Sharing Extensionsはなにを変えるのか。「読むためのRSS」と「使うためのRSS」 - kokepiの日記

    SSE(Simple Sharing Extensions)のわかりやすい解説記事を見つけた。 Though RSS is a resilient, powerful, and ubiquitous protocol for Web content distribution, RSS has a one-way generic view of content flow. Without a standard way to process mutually published and edited content, there can be no shared perception of the unique pieces of information that pass between users and applications. These chunks of information

    Simple Sharing Extensionsはなにを変えるのか。「読むためのRSS」と「使うためのRSS」 - kokepiの日記
    stfh
    stfh 2005/11/29
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000848.php

    stfh
    stfh 2005/11/24
  • 早くも RSS-SSE の実装例が登場 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    昨日紹介した新 RSS 拡張 SSE 、それほど難しい規格ではないとはいえ、発表の翌日に実装を出してくると目立つなあ。 AppleScript を使った、Max 用の RSS リーダー NetNewsWire の購読リストを SSE でエクスポートするツールが登場した。 実際にエクスポートされた SSE の例も公開されている。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    stfh
    stfh 2005/11/24
  • ITmedia エンタープライズ:RSS拡張でMSのレイ・オジーCTOが狙うものは?

    Lotus Notesの生みの親、レイ・オジー Microsoft CTOが、RSSの拡張仕様であるSSEについて自身のブログで書いている。SSEの狙いとは何だろうか? Microsoftは、レイ・オジー氏が「同期化のためのRSS(Really Simple Syndication)」と呼ぶ、新たなRSS拡張に対する取り組みを進めている。互いに競い合う、ばらばらなカレンダー/コンタクトリスト管理ソフトウェアおよびサービスを同期化し、友人や家族、同僚などが互いのカレンダー/スケジュールを双方向で更新できる「メッシュ」モデルを構築しようというのだ。 MicrosoftのCTO(最高技術責任者)であり、「Lotus Notes」の開発者でもあるオジー氏は、この新たな拡張が「SSE(Simple Sharing Extensions)」と呼ばれていることをブログで明らかにした。 オジー氏のブログ記

    ITmedia エンタープライズ:RSS拡張でMSのレイ・オジーCTOが狙うものは?
    stfh
    stfh 2005/11/24
  • RSSとOPMLを双方向同期向けに拡張 Microsoftからオープンフォーマット 「SSE」 - モジログ

    Microsoftから、RSSとOPMLを双方向向けに拡張する「SSE」 (Simple Sharing Extensions for RSS and OPML) というフォーマットが発表された。 RSSとOPMLの生みの親、デイブ・ワイナーも協力しており、ライセンスもオープンということで、技術系の有名ブログで軒並み好意的な反響が起きている。 まだ中身は理解できていないが、これはかなり重要なものになりそう。 とりあえず目に付いたものをまとめておきます。 MSDN : XML Developer Center - Simple Sharing Extensions for RSS and OPML http://msdn.microsoft.com/xml/rss/sse/ Ray Ozzie's Weblog - Really Simple Sharing http://spaces.ms

    stfh
    stfh 2005/11/23
  • SSE (Simple Sharing Extensions)発表 – 次世代 RSS となれるか? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via TechCrunch SSE (Simple Sharing Extensions) とは、一方向の通知を実現する RSS に対して、最低限の拡張によって双方向の同期を実現するもの、ということらしい。 マイクロソフトの CTO 、Ray Ozzie が自身のブログでこの SSE 発表について解説している。 このブログ記事によれば、SSE によって、家族間でスケジュールのアップデートを共有することができるようになるという。その際に、プライベートなスケジュール、共有スケジュール、公開されたスケジュールをそれぞれ適切な公開レベルのまま扱うことができる。スケジュールは一例で、アドレス帳の中の共有エントリなどについても同様に、個人アドレス帳アプリケーションの中から共有されているアドレスを更新すると、その更新が共有相手側にも伝えられてシンクロナイズするようなアプリが作れるという。 「あの」マイ

    stfh
    stfh 2005/11/22
  • 1