タグ

2007年6月21日のブックマーク (2件)

  • 老人から若者への30のアドバイス | POP*POP

    以前から翻訳しようと思っていた記事を勢いでご紹介。Craigs Listで人気だった「Advice to Young Men from an Old Man」というメッセージです。 男性向けのメッセージですがなかなか含蓄のある教訓ばかりです。 例をあげると・・・。 あなたに興味がある人は少ない、ということを知っておきなさい。君の母親は興味があるだろう。父親もそうだ。もしかしたら親戚もそうだ。でも他の人は彼ら自身に興味があって、あなたにはないのだ。 自分に投資しなさい。物質的な豊かさは自己実現した人にこそついてくるのだ。 相手に「バカ野郎!」ということを恐れてはいけない。時にそれは必要なスキルなのだ。声が震えてもはっきり言おう。 などなど・・・ちょっと極端なところもありますが、英語の勉強も兼ねて読んでみてはいかがでしょうか。 ちなみに個人的にぐっときたアドバイスは最後の一つ。 覚えておきなさ

    老人から若者への30のアドバイス | POP*POP
    stilo
    stilo 2007/06/21
    覚えておきなさい。あなたが受けるアドバイスの97%は意味がないのだ。//
  • [スポーツの正しい見方] テレビがスポーツを殺す。 石川遼 - goo スポーツ:NumberWeb -

    テレビがスポーツを殺す。 海老沢 泰久=文 text by Yasuhisa Ebisawa photograph by Hideki Sugiyama 2007年6月20日 +zoom 筆者プロフィール 海老沢泰久 (えびさわやすひさ) 1950年茨城県生まれ。國學院大学大学院卒。'88年『F1地上の夢』で新田次郎文学賞受賞。'94年『帰郷』で第111回直木賞受賞。著書に『監督』『美味礼讃』など。現在、初の時代小説「青い空」(文藝春秋)が好評発売中。 アメリカやヨーロッパのスポーツのテレビ中継にくらべて、日のスポーツのテレビ中継がおそまつなのは、いまにはじまったことではないが、日テレビマンたちはなぜアメリカやヨーロッパに勉強に行かないのだろう。それとも、大リーグやゴルフのマスターズやサッカーワールドカップを見ても、あんなふうに中継したいと考えるテレ