タグ

2005年7月27日のブックマーク (14件)

  • http://ma.la/mirrorman/wiki.cgi/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88

  • JavaScriptでデバッグ。ちょっとだけ格好良く - higepon blog

    id:higepon:20050602:1117724735で、書いたデバッグ方法をオブジェクト指向っぽく。 var debug = new Debug('debug', true); function Debug(target, debug) { this.target = target; this.out = function(str) { if (!debug) return; var place = document.getElementById(this.target); if (!place) return; place.value += str + "\n"; } this.clear = function() { if (!debug) return; this.value = ''; } } <textarea cols=70 rows=30 id="debug"></t

    JavaScriptでデバッグ。ちょっとだけ格好良く - higepon blog
  • Effective JavaScript - Dynamic Scripting

  • こどもてれびのけいじばん

    こどもてれびのけいじばん ダブルクリックでかきこみ。 さいきんのかきこみ suke1.net

    stingray
    stingray 2005/07/27
    すごい
  • Perlの文法を持ったJavaベースのスクリプト言語 - Sleep 2.0公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Sleep Scripting Projectは20日(現地時間)、Javaベースのスクリプト言語であるSleep 2.0を公開した。SleepはJavaプラットフォーム上で動作するスクリプト言語で、Perlによく似た文法を持つ。また、一部Objective-Cに似た文法も導入されている。Javaで記述されているためにJava APIとの親和性が高く、Perlライクな文法で手軽にJavaアプリケーションを作成できる。 Sleepの持つ主な特徴は以下の通り。 PerlおよびObjective-Cライクな文法 正規表現のサポート SleepスクリプトによるJavaオブジェクトの作成 SleepスクリプトからのJavaオブジェクトへのアクセス クロージャーのサポート 疑似オブジェクトのサポート 強力なI/Oインタフェース また、バージョン2.0において追加された主な機能は次のようなもので

  • fladdict.net blog: イベント・ドリブンなJavaScriptのやり方

    Flashでに学ぶ非同期通信のノウハウのって感じのお話。JavaScriptでオブザーバパターンを用いて、イベントドリブンなコード(addEventListener等)をバリバリ書く方法です。 というかFlashで言うところの、mx.events.EventDispatcherクラスの自分なりの移植なわけですけど。 このEventDispatcherクラスを使うと、W3CのDOM3にそれなりに対応した、イベントモデルを自作のJavaScriptのオブジェクトに実装できます。これで素晴らしきイベントドリブンの世界が楽しめます。 function EventDispatcher(){} /** EventDispatcher.initialize( obj ) オブジェクトobjに、W3C DOM3互換のイベント通知機能を追加します。 これによりobjは、onLoad等のイベントを発行すること

  • URN (Uniform Resource Name) について-- ごく簡単なHTMLの説明

    URN (Uniform Resource Name) とはネットワーク上のリソースを、「場所」という概念に依存せず、「名前」によって永続的(persistent)に特定しようという識別子です。リソースを永続的に特定できればそれをURNと呼ぶ広い意味での用法もありますが、IETFで討議されRFC化された意味では、定められた書式に則り、登録された名前空間のもとでそれぞれのルールに従って記述することになっています。 URNの一般概念 URNの構文と登録 登録されているURNのいくつか OASIS空間 公開識別子空間 IETF空間 ISBN空間 永続性に関するノート 永続性にこだわらないinfo:スキーム URIの時間スライスで「永続性」を確保する試み RFC 8141によるURN 参照文献 URNの一般概念 URIの概念を定義している[RFC2396]では、URNは次のように定義されています:

  • 技術者を苦しめる「悪い標準」

    今年の3月に日経ソフトウエア編集に異動して以降,国内で開かれるJavaのイベントにはなるべく参加するようにしている。異動後,初めて担当した特集が,9月号(7月23日発売)のJavaの大特集だったからだ。その流れで,現在のJava業界におけるスター技術者の1人であるRod Johnson氏の講演にも出かけ,Web記事を書いた(関連記事)。 Johnson氏は,複雑化したEJB(Enterprise JavaBeans)の反省から生まれたオープンソースのDI(Dependency Injection)コンテナ「Spring Framework」の開発者である。その彼らしく,講演では従来のEJB(特にエンティティBean)を豪快にぶった切っていた。 現行バージョンの2.1までのEJBを「悪い標準」と位置付け,「悪い標準は標準がないよりも悪い」と言い切った。技術革新の激しい分野では,標準化委員会が

    技術者を苦しめる「悪い標準」
  • Firefox 私的ビルド

    「Firefox 私的ビルド」は英語版ですが、以下の方法で日語化できます: まず、日語パック( JLP)をインストールします。正式なJLPは以下のURLから入手できます。(Firefoxのバージョン)の部分は、Firefoxのバージョンの文字列(3.0.0等)に置き換えてください。なお、Firefoxのバージョンと、それに適用するJLPのバージョンは、一致させる必要があります: http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/(Firefoxのバージョン)/win32/xpi/ja.xpi ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/(Firefoxのバージョン)/win32/xpi/ja.xpi 次に、Firefoxの言語設定を「ja」に変更しま

    stingray
    stingray 2005/07/27
    GDI+によるSVGランダラ機能付きFireFoxのダウンロードが可能。うれしい
  • SVG学習辞典

    SVG(スケーラブルベクターグラフィックス)言語を学習しやすい辞典。ブラウザ対応別に並べてある。 お知らせ 2007/02/20 辞典の優先度の基準をブラウザ(とプラグイン)の対応別に変えた。 過去の履歴はこちら 目次 1,この辞典を読む前に 「要素」と「属性」という言葉については、SVGの基礎知識をご覧下さい。 「SVG学習辞典」は、SVG言語を学習するために作られた辞典。ブラウザ対応別に分けて、要素を解説する。上から順に読むと、学びやすいだろう。 辞典をひとまとめにダウンロードしたい>>ZIP形式の圧縮版(svg20050121.zip) この辞典はW3Cの勧告仕様「SVG1.1」と「SVG1.0」に従う。SVG1.1の邦訳板(http://www.hcn.zaq.ne.jp/___/REC-SVG11-20030114/index.html)を主に参考にしている。 2,索引 初心者は

  • シンプル解説(ホーム)

    >>「ブラウザで絵を描こう-SVG」 2005年10月23日修正 >>「HTML(ハイパーテキストマークアップ言語)学習辞典」 2005年07月17日修正 >>「SVG(スケーラブルベクターグラフィックス)学習辞典」 2005年01月21日修正 >>写真で合成-SVG言語をシンプル解説(第4回) 2004年09月20日公開 重要なお知らせ 「http://dhr.tripod.co.jp/...」のアドレス(URL)部分が「http://dhr.at.infoseek.co.jp/...」に変更しました。旧アドレスは2004年2月末に削除されましたので、大変お手数ですが、リンクをされている方は修正をお願いします。 「SVG言語をシンプル解説」最終加筆日 2004年09月17日 グラフィック描画のSVG言語を初心者向けに、サンプルと実例をまじえてシンプル解説しています。辞典よりもシンプルに解

  • Mozilla SVG Project - MDC

    はじめに ここに辿り着いたあなたは、SVG とは Scalable Vector Graphics のことであり、それが高度な 2 次元グラフィックのための XML 言語であることはおそらくすでにご存知でしょう。SVG とグラフィックとの関係は、XHTML とテキストや MathML と数式の関係、あるいは CML と化学分子の記述との関係と同じようなものです。 SVG の守備範囲は、Adobe 独自の Flash テクノロジに似ています。例えばアンチエイリアス描画、パターンとグラデーション、高度なフィルタ効果、任意のパスでのクリッピング、テキスト、そしてアニメーションといった機能が提供されています。SVG が Flash と一線を画している点、それは SVG が W3C の勧告 (つまりれっきとした標準) だということ、そしてそれが閉鎖的なバイナリ形式ではなく XML ベースのフォーマ

    stingray
    stingray 2005/07/27
    現状ナイトリービルドのみ。あとは ASV 6 Beta をマニュアルインストール
  • SVG Developers Center:Web Site

    carto:Links to SVG and mapping sites(en) □Links to SVG and mapping sites http://www.carto.net/papers/svg/ this exhaustive link list focuses on svg applications, documentations and software for cartograpic purposes. andre m. winterさんによるSVGを使った地図サイトのリンク集。数あるSVG関連サイトの中でもここまで積極的にmappingサイトを集めたのはここが一番ではないでしょうか?このリンク集、SVGを使ったサービスの例として、説明する際などにいいですね(^-^)

    stingray
    stingray 2005/07/27
    SVG情報あれこれ
  • http://www.minc.ne.jp/~konda/diary/mdold503.html

    stingray
    stingray 2005/07/27
    確かにCSS未対応っぽいヽ(`Д´)ノウワァン