タグ

2009年12月3日のブックマーク (6件)

  • NIKKEI DESIGN _ DESIGN INNOVATION FORUM 2009 - I-S-T-...

    This is a tumblelog, kinda like a blog but with short-form, mixed-media posts with stuff I like. Scroll down a bit to start reading, or a bit more to read more about me. 日、 東京大学の郷キャンパスで行われた『NIKKEI DESIGN _ DESIGN INNOVATION FORUM 2009』というイベントに参加してきました。これはその中でも特に気になったことのメモ書きです。走り書きをもとに書きおこしていますので、間違っている点等あるかと思いますが、ご容赦ください。 NIKKEI DESIGN _ DESIGN INNOVATION FORUM 2009 (1)基調講演 「Design Innovation &

  • Touch DJ : the first DJ MP3 iPhone app in the world

  • 黒須教授のUser Engineering Lecture 成熟度の水準に対応した人間中心設計の進め方

    先日のヒューマンインタフェース学会で、このタイトルの講習会を開催したところ、多数の参加者を得ることができ、また熱心な質疑応答があった。やはり日におけるユーザビリティ活動は、第一段階の立ち上げ期を経て、第二段階に入ったのだ、と実感させられた。そこで、その時の発表内容の概要をここで紹介することにする。 なお、当日の講演は、 人間中心設計の水準とドメイン特有、および業界構造に適合したアプローチのあり方 黒須 正明(独立行政法人メディア教育開発センター) 成熟度に関する考え方 堀部 保弘(三菱総合研究所) 水準に対応した取り組み方について 鱗原 晴彦(U’eyes Design) ドメインに対応した取り組み方について 小川 俊二(カイデザイン) だった。ここでは私の講演内容を紹介する。 まず、こういうテーマの講習会を開催するに至った経緯を説明した。10年前は皆同じだった、という見出しで、ISO1

    黒須教授のUser Engineering Lecture 成熟度の水準に対応した人間中心設計の進め方
    stj064
    stj064 2009/12/03
    これはよいマイルストーン/"本当のユーザビリティは人間中心設計のプロセスアプローチにあることを理解させなければならない"
  • スケッチボード法: 人机交互論

    米Adaptive Path社では『スケッチボード法(Sketchboards)』と呼ぶユニークなデザイン手法を編み出して活用しています。この手法は彼らの"売り"の1つで、自社開催のカンファレンスの中でも恒例企画として3日間にわたるワークショップを開催しています。 先月、日でもこのスケッチボード法をテーマとした勉強会(日初?)が開催されました。(※貴重な機会を提供してくれた加納豪氏に感謝!) 勉強会に参加して非常に興味が湧いたので、さらにスケッチボード法を調べてみました。おおよそ全容が把握できたのでご紹介します。 スケッチボードとは これはデザイナのJason Robb氏が公開しているスケッチボードの実例です。 参照元: http://www.flickr.com/photos/jasonrobb/sets/72157621808437656/ ユースケース、ユースケースマップ、ペー

    stj064
    stj064 2009/12/03
    "事前にペルソナとシナリオが定義されていないと議論を始めることができません。スケッチボード法は"ある課題"を解決するために、発想とコラボレーションをチームで効率良く行う方法なのです。"
  • さよならFirefox 気づいたらGoogleChromeがデフォルトブラウザだった件|MOBILE POWER 〜読書とかiPhoneとか〜 - livedoor Blog(ブログ)

    長年Firefoxを利用してきましたが、とうとう乗り換えの時期がやってきました。 少し前からGoogleChromeも併用していましたが、Firefoxのアドオンへの依存度が高くて移行しきれずにいました。 でもChromeのβ版に関して特に致命的な不具合の情報とかもなく、そろそろいいのでは、と思いβ版のdevバージョンに切り替えて色々とアドオンを設定してみました。私の場合はこれまでFirefoxで実現できていたことの80%くらいはChromeでも実現できました。あとの20%とChromeのスピードを天秤にかけましたが、私の中ではChromeのスピードメリットが残りの20%を上回りました。 ということで晴れてChromeがデフォルトブラウザに。 今回私がFirefoxの機能をChromeに移行したときの作業を備忘録としてメモしておきます。まずはChromeのバージョン変更 Chromeのバー

  • 寝言レコーダー Let It Sleep - 面白法人カヤック

    例えばビートルズの「Let it be」や黒澤明の「夢」など、夢から生まれる作品が多くあります。 もし、夢に出てきたアイデアをメモすることができたら... Let It Sleep は寝ている間に寝言を録音するアイデア促進ツールです。 Let It Sleep を立ち上げて寝ると、寝言を自動でキャッチして録音します。 録音された寝言を朝聞き直すことで、夢の中や深層心理で考えていることを具現化し、発想につなげることができます。 ぜひ、通勤や通学中に録音された寝言を聞きながら夢の内容を思い出し、アイデアに活かしてみてください! 準備するのはこれだけ! おやすみ前にSleepボタンをON! あなたが寝言を話しだすと自動で録音がスタート! 目が覚めたら、wakeup!ボタンを押して録音を終了させます。 ちなみにマイク音量がSenseを越えたときに録音がされます。 なかなか寝言がとれない