タグ

2014年5月30日のブックマーク (3件)

  • デザインの話をするときに気をつけたいこと

    違う人たちとデザインを語る デザイン批評は、とても難しいですが、目を背けることもできない課題です。前回のセミナーで、批評のときに使う言葉遣いを紹介したものの、フォーカスをズラさず会話を進めるのは至難の業です。デザイナーだけが集まる場や、長く仕事をしている間柄であれば感覚で伝わることがありますが、そうでない場面はたくさんあります。結局のところ、デザインは主観的なところが多いわけですから、様々な背景の人たちが集まる仕事場でデザインの意見が分かれるのは当然なのかもしれません。 さらに批評を複雑にしているのが、手を動かしているデザイナーだけにデザインを任せるのは困難というところがあります。IDEOの Time Brown 氏が TED の講演で「デザインはデザイナーだけに任せるには重要すぎる」という言葉を残しています。今のデザインは利用者だけでなく、ビジネス、市場、文化技術への理解が不可欠です。

    デザインの話をするときに気をつけたいこと
    stj064
    stj064 2014/05/30
    "デザインはデザイナーだけに任せるには重要すぎる"
  • 「ユーザ中心ウェブサイト戦略 仮説検証アプローチによるユーザビリティサイエンスの実践」読んだ - MEMOGRAPHIX

    ユーザに使われるウェブサイト作るにはどうしたらいいか書いてある。 ユーザビリティについて300ページくらい語ってて、とにかく丁寧。Webサイトについてのだけど、コードとかデザインとか技術的な事は触れてないので、技術者じゃなくても読める。タイトルに「戦略」とあるように、こういう方法とか方針で進めていくと良いですよってことが書いてある。 全体的に、Webサイト作るときに思い込みを捨てろってことが書いてあった。なんかサイト作るとき、運営者の都合が良いゴールを設定することがある。しかし、こちらの都合通りにユーザが行動するわけないのだから、諦めてユーザテストやって現実を見ろみたいな良い話が載ってる。 ユーザテスト、やったことあるけど、結構コツが必要で難しい。タスク設計を適切に行なうのも難しいし、被験者とうまく会話するのも慣れが要る。特に気をつけたいのは、テストのタスクも都合良いように作りがちだと

    stj064
    stj064 2014/05/30
    "サイト作るとき、運営者の都合が良いゴールを設定することがある。しかし、こちらの都合通りにユーザが行動するわけない"
  • 高齢者の収入格差の国際比較

    先日,「非正規雇用者に老後はない」という見出しの記事を見かけました。確かに,「一階部分」の国民年金しかもらえないのですから,そうだろうなと思います。40年間払い続けたとして,月6万円ほどでしたっけ・・・。 それでも,子どもや親族などの「ソーシャル・キャピタル」を持っている人はまだ救われるのでしょうが,最近はそれも持ち得ない人間が増えています。孤族化が進んでいますものね。その一方で,経済資も社会関係資も有する高齢者もいるのですが,こちらは数としては多くないのではないでしょうか。 このことは,高齢者の収入の自己評定分布をみると分かります。『世界価値観調査』(2010~14年)では,対象者に,自分の世帯の年収を10段階で自己評定させています。「あなたの世帯の収入は,社会全体の中でどの辺りか」というワーディングです。 60歳以上の高齢者の点数分布を図示すると,下図のようになります。日とスウェ

    高齢者の収入格差の国際比較
    stj064
    stj064 2014/05/30
    "60歳以上の高齢者に限ると,格差社会化の度合いが世界で最も大きい"