タグ

ブックマーク / www.commerce-design.net (2)

  • いざシニア開拓!これからのネットショップに必要な「問い合わせ対策」とは | コマースデザイン

    ECも成熟期を迎え、大手の参入など競争も激しくなってきましたね。これからどうお客さんを集めていくか、悩まれてるお店も多いのではないでしょうか。 そんな中、最近、注目を集めているのが、「シニア(60歳以上)のお客さん」です。 この世代、若者と違って、お金も時間もあって、リピート率も高いなど、お客さんとしては理想的なんですよね。しかも、最近では20~30代よりもECの利用率が高いのだとか。(詳しくは後ほど) これは狙わない手はないはず。ということで、今回は、新たな客層として注目したい「シニア」の開拓について考えてみました。 …といっても、「フォントを大きく」みたいなお話ではありません。シニアの接客でよく「手間だ」と言われる、”問い合わせ対応”についてのお話です。 「シニアのお客さんも大事なんだろうけど、正直、問い合わせ対応とか大変そうだし、気乗りしないんだよね」という方は、ぜひご一読ください。

    いざシニア開拓!これからのネットショップに必要な「問い合わせ対策」とは | コマースデザイン
  • 「これからのEC」の話をしよう

    こんにちは、坂です。ネットショップは全国が相手なので、競合も全国にいます。だから、競争は激しくなりやすいし、やっぱりライバルは気になるものです。でも、ライバルを気にしすぎると・・・恐ろしい現象が起こります。暴走族を例に挙げましょう。 ヨーイドンの勝負をしない 自分が、風呂に入っていると思ってください。「あ、シャンプーが切れた!」。こういうとき、やはり配送が早いネットショップは便利ですよね。 誰しも「シャンプーが切れかかっている」のはわかるんですが、ついつい注文は後回しにしがち。でも、ある日、遂に「やばい切れた」となるわけです。人間はだらしないもの。でもそんな人でも、配送スピードが早ければ安心です。宅配が早いサイトで買います。 でも、ギリギリで注文するからそうなるのであって。店側としては、「ギリギリで注文せずに済むように上手にリマインド」したりできないものでしょうか。あるいはもっと上手に定

    「これからのEC」の話をしよう
    stj064
    stj064 2016/01/26
  • 1