タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

UIとライティングに関するstj064のブックマーク (3)

  • “トリセツ”のコンテスト結果発表! 進化するマニュアルの今 - 日経トレンディネット

    通り一遍になりがちな「安全上のご注意」も、メリハリのあるデザインに テクニカルコミュニケーター協会(TC協会)主催の日マニュアルコンテストが始まったのは1997年。2010年度は、7部門に75点の応募があり、部門最優秀賞3点、部門優秀賞4点、部門優良賞18点が選ばれた。 表示パネルなどを持つ製品に定着しつつある「組み込み型取説」や、Webとの連携で情報が更新される操作ガイドは、その歴史が浅いだけに今後の進化の可能性は計り知れない。一方、紙のマニュアルが適切と判断される製品には、より洗練され、工夫と改善が施された紙マニュアルが添付されている。 操作マニュアル第1部門(一般用)では、「マイコン電気圧力なべ取扱説明書」(パナソニック)が部門最優秀賞に選ばれた。通り一遍になりがちな「安全上のご注意」もメリハリのあるデザインで、使用者の安全への配慮が行き届いている点が評価された。 【操作マニュアル

    “トリセツ”のコンテスト結果発表! 進化するマニュアルの今 - 日経トレンディネット
  • 【○×】Q. ある改修工事のサイトでは、これまで 「資料請求・問合せ・見積り」 とアクションボタンを1つにまとめていたが、ユーザが迷わずボタンを押せるように、今後は「資料請求」「問合せ」「見積り」と3つボタンを用意することとした。この改善は適切である。○か×か。: beBit.Q

    【解説】見積りがしたいユーザが探すのは「資料請求・問合せ・見積り」ボタンではなく「見積り」ボタンです。不要な「資料請求」がボタンに含まれると押すことに躊躇してしまいます。また、複数アクションボタンを並べると、コントラスト効果でどれかを選んでもらえる可能性が高まります。 解説詳細 当然の話ですが、見積りがしたいユーザは「見積りボタン」を探します。 そして、そのユーザが「資料請求は必要ない」と考えていた場合、ボタンに「資料請求」という文言が含まれていることがユーザの不安につながる可能性があります。 そのタイミングでは疑問に思わなかったユーザも、その後フォーム入力を進めていく中で、「これって見積りをお願いしているんだよね?資料請求じゃないよね?」と不安を感じ、離脱につながるケースも見られました。 また、行いたいアクションが頭にないユーザにとっても、複数のボタンが提示されるほうが、「まあ資料請求だ

  • 強引な伝え方は効果的か? (ユーザビリティ実践メモ)

    サイトを運営していてもっとユーザに知らせたいけれどなかなか認知が取れないサービスがあり、もどかしく思った経験はありませんか?今回は、「ユーザに強制的に情報を見せる」例についてご紹介したいと思います。 このサイトでは、ほとんどのユーザがログインするとまず最新情報ページを閲覧し、すぐにログアウトするか他の個別のサービスページに遷移してしまうため、最新情報ページでいかに新しいサービスを訴求するかが課題となっていました。 このような場合、よく使われる手法として以下のようなものがあります。 ポップアップウインドウ ウェルカムページでのFlashムービー 動画の自動再生 ライトボックス(同一画面上にレイヤーを重ね、背景を暗くすることで上レイヤーに注目させる手法) このサイトでは、ライトボックスによる情報訴求が注目度が高く有効であるという仮説を立て、ログインしたユーザが最新情報ページへ移動すると同時に自

    stj064
    stj064 2009/02/16
    "最新情報ページ内のユーザが必ずチェックするエリアのすぐそばに訴求したい情報を掲載するという手法が有効"
  • 1