タグ

2009年1月7日のブックマーク (16件)

  • 初対面の相手もこれで丸裸に? 何気ないクセが表す、人間の本当の姿|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    model : Raquel 爪をかんだり、足を組んだり、普段無意識のうちにやってしまっている、何気ないクセってありますよね。実は、これには深~い理由があるとか。初対面の相手の性格も見極められる深層心理を探ってみましたので、ご覧ください。 あのローマ法王庁が聖職者候補への心理テストを容認するなど、世間ではまだまだ心理テストの需要が高いようですが、何よりも初対面の人のことがよくわかるのが何気ないクセ。昔から「なくて七癖、あって四十八癖」という諺もある通り、誰でもその人なりの性格を如実に表すサインがあるのです。 そこで今回は、ベストセラーとなった『「しぐさと心理」のウラ読み事典』や、ネットで挙がっていた解説などを参考にしつつ、以下にまとめてみたのでご覧ください。「あの人のことがわからない…」と悩んでいる方は案外すぐに解決するかもしれませんよ? ・鼻歌を歌う →好奇心旺盛で想像力が豊

    stkyoto
    stkyoto 2009/01/07
  • Macworld 2009 レポート 2日目 Expo編 - What did coyummy eat?

    今日から始まったMacworld Expo。11時オープンで18時クローズです。 オープン直後は混むだろうと思い、ちょっとずらして13時に到着。 出発するまで、家でkeynoteの実況をUstreamで見てましたが、想像以上に普通の、というかスティーブ・ジョブズのkeynoteが凄すぎるんだと思いますが、keynoteでしたね。 発表する物も17インチのMac Book Proなど、予想通りのものばかりだったのも一因だと思いますが。 モスコーニセンターsouthには、日のkeynoteで発表されたiLife '09とiWork '09の巨大バナーがかかってました。 今日はnorthから入場。northとsouth共に地下が会場になっていて、お互いは地下通路で繋がっています。 Macworldというとkeynoteばかりが注目されてますが、実際何をしているかというと、ゲームショーみたいなも

    Macworld 2009 レポート 2日目 Expo編 - What did coyummy eat?
    stkyoto
    stkyoto 2009/01/07
  • 読者と書籍購入者 - 内田樹の研究室

    私は論争ということをしない。 自分に対する批判には一切反論しないことにしているから、論争にならないのである。 どうして反論しないかというと、私に対する批判はつねに「正しい」か「間違っている」かいずれかだからである。 批判が「正しい」ならむろん私には反論できないし、すべきでもない。 私が無知であるとか、態度が悪いとか、非人情であるとかいうご批判はすべて事実であるので、私に反論の余地はない。粛々とご叱正の前に頭を垂れるばかりである。 また、批判が「間違っている」なら、この場合はさらに反論を要さない。 私のような「わかりやすい」論を立てている人間の書き物への批判が誤っている場合、それはその人の知性がかなり不調だということの証左である。そのような不具合な知性を相手にして人の道、ことの理を説いて聴かせるのは純粋な消耗である。 というわけで私はどなたからどのような批判を寄せられても反論しないことを党是

    stkyoto
    stkyoto 2009/01/07
  • 聴覚障害とユーザーエクスペリエンス(日本語訳) - Trans

    著者: Lisa Herrod件名: Deafness and the User Experience日付: 2008年8月12日URL: http://www.alistapart.com/articles/deafnessandtheuserexperience訳者: Arata Kojimaその他: Translated with the permission of A List Apart Magazine and the author[s].あなたは何度もこの質問をされたことがあるだろう。もしあなたが選ばないといけないとすれば、どちらを選ぶだろうか。耳が聞こえなくなるか、目が見えなくなるか。この質問は、難聴がある意味視覚障害とは正反対のものだという誤解を生む。それはまるで障害の2進法表現のようなものだ。難聴のためのアクセシブルなデザインというものに私たちはあまり驚かないだろう。そ

    聴覚障害とユーザーエクスペリエンス(日本語訳) - Trans
  • 「Skype 2.8 for Mac OS X」スクリーン共有を試してみた! - ネタフル

    「Skype 2.8 for Mac OS X」がリリースされ、スクリーン共有機能が搭載されました。要するに自分の画面を相手にも見せられるって機能です。 ↑の画面は、相手にどういう風に見えているか? というもの。見ると分かるのですが、全画面だけでなく、画面の一部分だけを見せることができるのです。 そしてこちらが自分の画面です。 Skypeのチャット部分だけを相手に見せていることが分かります。試したところでは、スムースとはいかないまでも、それなりに動画も見られました。すごい! 遠方にいる人のPCサポートをするにも、このスクリーン共有が役立ちそうです。Skypeが標準で対応してくれた、というのはありがたいです。 画面を共有する側がSkype 2.8 for Macを利用していれば相手側は別のバージョンおよびWindowsLinuxといった別OSでも利用できるというのも素晴らしいです。

    「Skype 2.8 for Mac OS X」スクリーン共有を試してみた! - ネタフル
  • Firefox 3.1でアプリケーションキャッシングを試す - builder by ZDNet Japan

    アプリケーションキャッシングの使用例 ここでは、リスト1とリスト2の2つのページを用意した。2ページ目は画像を1つ含んでいる。両ページとも、html要素にはmanifest属性で"cache-manifest.manifest"というキャッシュマニフェストを指定している。 リスト1 index.html アプリケーションキャッシュの使用例 次のページへ リスト2 page2.html 2ページ目 index.htmlへ 画像を含む3つのファイルをキャッシングしたいので、キャッシュマニフェストはリスト3のようにする。 リスト3 cache-manifest.manifest CACHE MANIFEST # v1 index.html page2.html image.jpg また、キャッシュマニフェストはtext/cache-manifestというMIMEタイプで送信されなくてはならないの

    Firefox 3.1でアプリケーションキャッシングを試す - builder by ZDNet Japan
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「自分でやってみる」から始まる、ベルリンの出版事情 | クリエイティブ・タブロイド withD(ウィズ・ディー)

  • http://japan.internet.com/webtech/20090106/11.html

  • iPhoneだからできるPodcastの聴き方 - EeePCとTouchと銀のアドエス

    iPhoneを購入してからiPodNanoとiPodTouchを引退させてiPhoneにしようかと思っていましたがこれはちょっと無理なようです。 iPhoneのバッテリー問題もありますが今のところそれぞれがちゃんと役割分担できているんですよね。 iPodNanoは朝の通勤ラッシュ時にポケットに入れて満員電車の中で音楽Podcast用として使用。 iPodTouchは基は帰宅時の電車の中で座って動画観賞。 iPhoneは主にPDAとして朝、昼(仕事中)、晩それぞれ必要に応じて他の機器と併用。 いずれiPhoneを取り出しても周囲の人に注目されないようになってきたら朝の音楽用にはiPhoneを使おうかとも思っていますが・・・Nano一台余分に持っていてもかさばらないので無理に使うのをやめる必要もないのですが (^^; しかし! iPhoneには他の機器にはできないPodcastの聴き方

    iPhoneだからできるPodcastの聴き方 - EeePCとTouchと銀のアドエス
  • Evernote for iPhone は「いつでも」「何でも」メモできるツール

    私たちはいったい一年のうち何時間を「忘れたものを思いだす」ために使っているのでしょうか? 「必要だと分かっていなかった」ためにあとで思い出そうとしているのは至って自然なことですが、「あとで必要になることがわかっていた」のにメモをしていなかったために失う時間はけっこう多いものです。 バスの時刻表、間違えやすい交差点の風景、「いいな」と思った曲の旋律、ちょっと思いついた言葉など、私たちの頭の中に一瞬だけ入って、注意をして記録する前に消えてゆく記憶のなんと多いことか。 そうしたことをふせぐために、ユビキタス・キャプチャーという習慣を何度も取り上げてきましたが、iPhone の登場でこのキャプチャーのためのツールに強力な武器が加わりました。Evernote for iPhone です。 一瞬でシンクするメモ App Store から無料でダウンロードできる Evernote for iPhone

    Evernote for iPhone は「いつでも」「何でも」メモできるツール
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • iPhone(3G) Calendar と Google Calendar を同期させる

    iPhone2.1は設定しないでください。場合によってカレンダーまで起動できなくなります。(2008/09/26更新) Googleファンである私はGoogle Calendarを使って日常のスケジュールを管理してます、iPhoneを購入してからずっと iPhone CalendarとGoogleCalendarを同期させるアプリを探してました。NemusSyncというアプリはありますが、Cydiaからはまたインストールできないみたいです。今日紹介するのはNuevaSync というサービスです。アプリではありません、ですのでJailbrekの必要もありません。 1. まずはユーザ登録 https://www.nuevasync.com/PublicSite/self-signup.htm ユーザ名、メールアドレス、パスワード入力して仮登録、確認メールが届くのでverify URLで登録

    iPhone(3G) Calendar と Google Calendar を同期させる
  • CNET Japan

    人気記事 1 携帯4社決算を読み解く--減益のドコモ、契約者急増の楽天モバイルが抱える課題 2024年08月15日 2 グーグルの「AIによる概要」、日でも利用可能に--保存などの新機能も 2024年08月16日 3 バルミューダ決算、新型「Mac mini」など--週間人気記事をナナメ読み(8月9日~8月15日) 2024年08月16日 4 電機大手、エアコン好調で売上増--今後の業績を左右するのは「生成AI」と「データセンター」 2024年08月16日 5 FCNTの新スマホ「arrows We2/We2 Plus」--価格や販路の違い等を写真で確認 2024年08月16日 6 Instagramで「既読」を付けずにDMを閲覧する方法 2024年03月11日 7 アップル、「iPhone」のNFC決済技術を他社に開放へ--「iOS 18.1」で 2024年08月15日 8 「かこって

    CNET Japan
  • 【番外編】目指せ日本発、世界初――相互添削SNS「Lang-8」の学生起業家

    「添削してもらうと力がつく」――着想は「Wordに中国語で書いた日記」から 「日のネットサービスは、日国内だけで使われるものが多いですよね。日発で世界でスタンダードに使われるサービスを作りたいと思いました」。喜さんはそう話す。ただ、彼が運営しているLang-8は違う、と言い切る。「僕が知っている限りですが、日記の相互添削SNSは世界初だと思います」 中国籍の喜さんは中国生まれ、日育ち。まだ大学院生の24歳である。上海の近くの江蘇省で生まれ、4歳で日に移り住んだ。京都と大阪人生の大半を過ごしている。ただ大学の時に1年間、母国に留学することにした。 上海の交通大学に語学を学ぶために留学したが、言葉の壁は厚かった。普段から家庭では中国語を話してはいるが、ニュアンスなどが難しく、よく“外国人”と見抜かれた。せっかく勉強するなら、ニュアンスまで中国人と全く同じように話せるようになりたい、

    【番外編】目指せ日本発、世界初――相互添削SNS「Lang-8」の学生起業家
  • 2008-12-03 - 一法律学徒の英語と読書な日々

    TOEICは簡単な勉強で800点取れる」みたいなエントリがしばしばホッテントリ入りしますが、当に「英語が使えること」の真価が発揮されるのは、英語で情報を仕入れられるようになってからです。そして、英語で情報を仕入れるには、英語をある程度早く読むことができないといけない。 あの無教養アメリカ人でさえ、平均して毎分200単語程度読むのに対し、日人で毎分200単語読める人は稀です。ちなみに私は、この方法の実践によって、400〜900単語/分*1程度で読めるようになりました。理解の程度は、ゆっくり読んでいた頃と変わりありません。むしろ、英文になれたおかげでよくなったと言えるかもしれません。 エントリで紹介する方法を実践すれば、1ヶ月で毎分300〜600単語の英文読解が可能になります*2。日の大学生のトップ1パーセントでさえ、この速度で読めないのではないでしょうか。なお、エントリは、TO

    2008-12-03 - 一法律学徒の英語と読書な日々