タグ

2013年11月25日のブックマーク (11件)

  • 消費者離れしていく書店について考えてみた - horahareta

    先日、友達と飲んでいた時に話題になった『雑誌』についての話なんですが、 まず、ことの始まりは "男はどんな雑誌を読むのか" ってとこだったんですが、 僕が普段読む雑誌は、カジュアルなファッション誌かトレンド情報誌だけで毎月欠かさずに買うわけでもなく、気になる見出しや、魅かれた表紙の場合だけ買います。 最近はネットでも情報を簡単に得れるし、SNSでの情報交換の場など含めればネットの方が莫大な情報量じゃないかと思っています。それも無料で。 だから、ネットで無料では得れない漫画の雑誌ぐらいしか"男が買う雑誌"ってイメージが湧きませんでした。 もちろん、紙媒体の雑誌にこだわる人や、付録を目当てにする人なんかもいるでしょうから、他の雑誌が売れるイメージが全く湧かないっていうわけではないです。 昔に比べれば需要は下がってると思うんです。調べたわけじゃないので、僕の意見なんですが。 けど、書店には毎日入

    消費者離れしていく書店について考えてみた - horahareta
    stkyoto
    stkyoto 2013/11/25
  • NHK総合テレビ「サラメシ」で、はてなのまかないランチが紹介されます(11/18(月)、11/21(木)) - はてな広報ブログ

    NHK総合テレビ「サラメシ」で、はてな福利厚生制度のひとつである、まかないランチ(オフィスランチ)の様子が放送されます。日時や放送内容は以下の通りです。 はてなスタッフを健康面からサポートするまかない制度の裏側や、立ち上げ期からまかない制度を支える中山(id:sacco0627 / id:macanai)の活躍をぜひご覧ください! http://www.nhk.or.jp/salameshi/program/ 『サラメシ』シーズンIII・第22回 放送予定 放送:11月18日(月)よる10時55分~ (北海道、東海・北陸地方を除く) 再放送 11月21日(木)ひる0時20分~ (東北地方を除く) 国際放送:11月20日(水)よる10時55分~ (日時間) NHKオンデマンド:OA翌日から2週間 今回は「まかない特集」! 今回は、ズバリ日全国まかない特集。すっごくおいしくて、午後からの仕

    NHK総合テレビ「サラメシ」で、はてなのまかないランチが紹介されます(11/18(月)、11/21(木)) - はてな広報ブログ
  • 中学生持ち込んだ拳銃が暴発 - NHK 福岡 NEWS WEB

    志免町の中学校で、生徒が拳銃とみられるものを持ち込み、教職員が取り上げた後、職員室で誤って発射する事故が起きていたことが、警察や学校への取材でわかりました。 けが人はいませんでしたが、生徒は父親が保管していたものを持って来たと話していて、警察は、銃刀法違反の疑いで詳しいいきさつを調べています。 福岡県志免町の中学校で、この学校に通う男子生徒が拳銃とみられるものを持っているのに教職員が気づき、取り上げて預かっていたところ、23日に職員室で誤って発射させる事故が起きました。 けが人はいなかったということですが、警察には、25日になって通報があったということです。 警察や学校によりますと、生徒は、偽物の拳銃だと思って学校に持って来たということです。 この生徒は、「父親が保管していたものを持ってきた」などと話しているということで、警察は、銃刀法違反の疑いで鑑定を進めるとともに、父親から事情を聴くな

    中学生持ち込んだ拳銃が暴発 - NHK 福岡 NEWS WEB
  • 「自分を肯定する」ということ。 - 隠れ家日記

    2013-11-25 「自分を肯定する」ということ。 「他人に否定されても、自分で自分を肯定してあげられる」気持ちを「自己肯定感」と言います。  多分、はてなキーワードにリンクが貼られると思うのですが*1、当該項目の記述はどちらかと言えば「自尊心」に近いもので、自己肯定感とは微妙に異なった内容となっています*2。  自尊心と自己肯定感。この2つは非常に似ていて、相関関係があるケースも多いのですが、実際には少し違うものです。 今日は、この自己肯定感について思うことを書いていきます。 「自分を肯定すること」と「他人を否定すること」は違う この2つを混同している人が多いように思えるのですが、これらは必ずしもイコールの関係ではないということです。自分と他人は別の人間ですから、他人を否定することが自分を肯定することにつながるとは限りません。  むしろ、他人を否定してばかりいる人は、もとより(無意識レ

    stkyoto
    stkyoto 2013/11/25
  • 奥さんの収入が103万超えてしまった方へ 〜その2・配偶者特別控除の書き方〜 - みんなの給与計算教室

    追記:26.11.20 要注意!年末調整 書類の記入でよくある間違いランキング - みんなの給与計算教室 こんにちは、給与計算教室です。 前回はその1、扶養控除等申告書の書き方について書きましたが、そこに扶養親族として記載できるのは収入が103万円以下の親族だけでしたね。 スポンサーリンク でも奥さんのパートが結構忙しく、扶養の範囲内で働こうと思ってたのに気がついたらうっかり103万超えてしまっていた。。扶養親族として申告できない。。そんな方は「配偶者特別控除」という制度が使えます。 普通の配偶者控除に比べたら控除額は少なくなりますが(=旦那さんの所得税額が高くなる)、知らずに申告しないままでいるのはもったいないです。申告するには、前回取り上げた扶養控除等申告書ではなく、こちらの用紙(赤色の部分)を使います。準備はいいですか? 条件 ※ここでは、サラリーマンの旦那さんがパート勤めの奥さんを

    stkyoto
    stkyoto 2013/11/25
  • リーン・スタートアップを実践して分かった5つのこと - パパパパ

    Tokyo Otaku Modeというスタートアップで働いている安宅です。日のポップカルチャーを海外に発信するサービスを運営しています。 今回は「リーン・スタートアップ」を実践してみて分かったことを書いてみたいと思います。「リーン・スタートアップ」の考え方は、すでにかなり浸透していると思います。Tokyo Otaku Modeでもサービスづくりや様々な場面で実践しています。今回は、そんな日々の実践の中から分かったことをまとめてみました。ちなみに、エントリー中の“引用”は書籍の『リーン・スタートアップ』を社内向け資料として要点を分かりやすくまとめたものです。社内向けの資料は、専門用語に詳しくない人でもすんなり理解できるように、あえてやさしい日語にしています。 ところで最近、18歳の頃から可愛がっていた22歳のエンジニアが、僕らのやっていることに刺激されて、自分でスタートアップを始めるとい

    リーン・スタートアップを実践して分かった5つのこと - パパパパ
    stkyoto
    stkyoto 2013/11/25
    “GOOD LUCK!”[startup]
  • ほぼ日手帳で、季節性やる気出ない症をのりこえる - チェコ好きの日記

    「季節性情動障害」とか、「冬季うつ病」と呼ばれる症状があるらしいです。 季節性情動障害 - Wikipedia 日照時間が短くなる冬になると、過眠になったり過になったり気力が低下したりして、少し「うつ」っぽくなるというのが、この症状の特徴だといいます。 私は、実はもうかれこれ9年くらいこの症状と付き合っています。ただし「うつ」ってほど深刻なものではないので、勝手に「やる気出ない症」と名付けて呼んでいます。初めて発症(?)したのは高3のときだったんですが、受験生だったので勉強が手に付かなくてめちゃくちゃ焦ったことを覚えています。(大学には無事合格しました。) 一般的には10月頃に発症して、3月頃に回復するというものらしいのですが、私の場合10月後半から症状が出始めて12月には回復してしまいます。なので、日照時間が短くなることが原因という説明がつきませんね。だから私の場合、「季節性ナントカ」

    ほぼ日手帳で、季節性やる気出ない症をのりこえる - チェコ好きの日記
    stkyoto
    stkyoto 2013/11/25
  • 国際郵便体験レポート(ポストクロッシング)|海外グリーティングカード|国際郵便 - 日本郵便

    2012.11.01 はじめてのポストクロッシング Postcrossing(ポストクロッシング)とは、ウェブ上で登録をすると、ランダムに表示されたある国の住所へポストカードを差出すことができるサービスです。あなたが誰かにポストカードを差出せば、その枚数分のポストカードが、世界のどこかの国から届きます。 今回は、海外に手紙を出したことがないという20代のOLさんにポストクロッシングを体験してもらいました。 ★自宅で登録 海外には興味があったのですが、 手紙などを出す機会がなかった時にポストクロッシングを知り、 私にぴったりのサービスだと思いました。 サイトは英語だったので少し不安でしたが、 登録も住所・氏名・メールアドレス等を入力するだけなので、私にもすぐにできました! カードを送るボタンを押すと、最初の住所が出てきました。 初めての国際郵便は、ロシアあてです! なんだか

  • ポストクロッシング|国際郵便を使った、楽しいサービスのご紹介|国際郵便 - 日本郵便

    インターネットでメンバー登録(無料)をすると、海外の色々な国の人とかんたんにポストカードを交換できるサービスです。 世界で200以上の国と地域で約40万人の人々が登録しています。 やりとりは英語が基ですが、ポストカードだから、長い文章を書かなくてもOK。 世界のいろんな国からランダムにポストカードが届くので、ポストを開けたときのサプライズ感も楽しみのひとつです。 ※このサービスは海外の文通プログラムで、日郵便が提供しているサービスではありません。 画面、サービス内容共に予告なく変更、終了する場合がございますのであらかじめご了承ください。 画面は2013年9月現在のものです。個人情報のお取り扱いにはご注意ください。 まずは公式Webサイト「postcrossing(外部サイト)」にアクセスしてメンバー登録をします。 「Sign up」または「Create your free ac

  • 文章力を向上させるシンプルで具体的な方法 - 自由日記

    2013-11-21 文章力を向上させるシンプルで具体的な方法 雑記 文章力を向上させるための文章術に関する記事を見かけることがある。 僕自身も過去にそういったいわゆる文章に関する記事を書いたことがある。しかし方法論や心がけのようなことだけ書かれてもどこか抽象的に感じてしまい、結局どう活かしたらよいのか分からなかったり、最初の一文すらどう書いてよいか思い浮かばない人にとっては敷居の高いものが多いように感じる。そこで、文章力を向上させるのに非常に実践的かつ効果的な方法がある。それは名文、名作といわれる文章を紙に書き写すことである。「なんだそんなことか」と思われるかもしれないけれど、一日10分だけでも毎日続けることで効果を実感することができる。 これまで全く文章が書けなかった人もこの方法で書けるようになってくる。 とにかく少しの時間でも続けることが重要である。 文章を書く行為は基的に

    文章力を向上させるシンプルで具体的な方法 - 自由日記
    stkyoto
    stkyoto 2013/11/25
    書き写すことで、感じることは多い。追体験に近いかな。表現の美しさを味わうひとつの方法。
  • 収束的思考と拡散的思考 - 自由日記

    2013-11-25 収束的思考と拡散的思考 雑記 勉強的な頭の良さととユーモア的な頭の良さの違い。勉強的な頭の良さが必ずしもユーモアに直結しないのには理由がある。人間の思考には大きく分けて二つの側面がある。 アメリカの心理学者ジョイ・ギルフォードは収束的思考と拡散的思考という概念を打ち出した。 収束的思考とは1つは既知の情報から論理的に思考や推論を進めていき、唯一の正解に正しくそして早く到達するための思考である。 答えが一つしかなく、正確な答えが求められる受験や資格試験であったり、一般的な知能テストなどでは収束的思考が関わってくる。一方で拡散的思考とは既知の情報から様々に考えを拡散させ、新たな物を生み出していく思考である。 明確な正解が無い時などに関わる思考である。収束的思考を測るには一つの答えを導き出す従来のIQテストを実施すればいい。では拡散的思考はどうだろう。 こちらは例

    収束的思考と拡散的思考 - 自由日記
    stkyoto
    stkyoto 2013/11/25
    “ジョイ・ギルフォード”