タグ

2014年8月14日のブックマーク (4件)

  • 2014-04-10

    先のエントリーで紹介したから、興味深い部分を引用してみます。強調は引用者によります。 ある実験において確率変数がどのように導入されるかをみるため,第3章の図1で与えた硬貨投げ実験*1の標空間に戻ることにする.この実験で得られた表の数をxとすれば,この実験の標空間の各点には,図2で点の上に示したように*2,xの具体的な値が対応する.すなわち,この確率変数xは0,1,2,3のどれか1つの値をとるが,これ以外の値はとりえないことがわかる. もう1つの例として,2個の正常なサイコロをころがす実験で出た目の和をxで表わすことにする.この実験の標空間は第3章の表1*3で与えられた. この標空間を図3に再度示すが,ここではサイコロの目を表わす表示(11,12などの)ではなく点で表わしてある.図3で各点の上に書かれた数はこの実験における確率変数xの値である*4.この確率変数xは2,3,…,12の

    2014-04-10
  • 【書評】コンパクトな統計学史:『マンガ 統計学入門―学びたい人のための最短コース』 - Interdisciplinary

    マンガ 統計学入門―学びたい人のための最短コース (ブルーバックス) 作者: アイリーン・マグネロ,神永正博,ボリン.ファン・ルーン,井口耕二出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/04/21メディア: 新書購入: 11人 クリック: 77回この商品を含むブログ (12件) を見る大変興味深いだったのでご紹介します。 書は講談社のブルーバックスの一冊で、統計学の知識を、その歴史に沿って説明している物です。タイトルにマンガとあるように、沢山のイラストが添えられています。 統計のというと、多くは理論的な部分や専門概念の簡潔な説明に終始しており、歴史的な流れに沿って説明するものは、あまり無いという印象があります。『統計学を拓いた異才たち』といった良書はありますが、類書はほとんど読んだ事がありません。 書は、タイトルに入門を冠していて、副題が学びたい人のための最短コースとなっています

    【書評】コンパクトな統計学史:『マンガ 統計学入門―学びたい人のための最短コース』 - Interdisciplinary
  • マネジメントと企業の目的『経営の真髄』ドラッカーから【書評・感想】 - ビジョンミッション成長ブログ

    最近、こちらのを再読しました。 『経営の真髄』P.F.ドラッカー 経営の真髄[上] (知識社会のマネジメント) 作者: P.F.ドラッカー,ジョゼフ・A・マチャレロ,上田惇生 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2012/09/22 メディア: 単行 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る ドラッカー関係を再読しようか考えているところで、それを考えるにしても、まずはこのからだろうということで、再読しました。上下巻あります。今回は、上巻を。自分の頭の整理に、気になったところをまとめておきます。 書は、ドラッカーの『マネジメント』の改訂版です。「Management Revised Edition」を翻訳したものです。 「もしドラ」でとりあげられた、『マネジメント』を改訂したものの翻訳ですね。 マネジメント[エッセンシャル版] - 基と原則 作者: ピー

    マネジメントと企業の目的『経営の真髄』ドラッカーから【書評・感想】 - ビジョンミッション成長ブログ
  • テスト先に書きたい若者よ - hitode909の日記

    弊社では毎年インターンを受け入れているのだけど,いまもインターンが来てて,テスト先に書きたいけど油断すると先に実装を書いてしまう,とか話してた. 個人的には,テスト先に書くのが大事というよりかは,意識して仕様を先に考えるのが大事だと思っている.テストを先に書くと,先に仕様を考えざるを得ないので,良いスタイルが身につく. 僕がよくやるのは,関連しそうなクラスの絵をひと通りノートに書いてみて,その図だけで,うまく動くことを説明できるくらい考えてみる.その時点でおかしかったら,コード書いてもおかしくなる.ノートに方眼ついてるとクラス図書きやすい.UMLとかじゃなくても,自分で見て分かるくらいでもいいと思う. 紙でうまくいったら,外部仕様だけソースコードに書いてみる.クラス名と,メソッドの定義と,メソッドの上くらいに,ひと通りコメントでも書いてみて,この関数はこういうことをするんです,こういう引数

    テスト先に書きたい若者よ - hitode909の日記