タグ

ブックマーク / enterprise.watch.impress.co.jp (4)

  • Microsoftの新検索ブランド「Bing」ついに登場-Google対抗キャンペーン展開

    Microsoftが「Kumo」のコード名で開発進めていた最新の検索エンジンと新ブランド「Bing」を発表した。GoogleYahoo!に大きく後れをとっている検索分野で、大規模な広告キャンペーンとともに巻き返しを図る。キャッチフレーズは「意思決定エンジン」で、検索サービスの高機能化のトレンドに沿ったものだ。だが、Bingの前途を手放しで楽観視する声は少ない。 サービスのオンライン化が進むとともに、検索ブランドの重要性は、ますます増している。Googleは検索をベースとして、さまざまなサービスを拡充し、ユーザーと広告主をひきつけて広告モデルを成功させた。 これに対し、Microsoftは検索でのプレゼンスが低く、検索サービス「Live Search」のシェアは8%程度にとどまっている。MicrosoftにとってBingは、検索だけでなく、インターネットサービス分野を強化する上で重要な柱と

  • 「インターネットの静止する日」 Googleがない55分間

    Googleの検索機能が全面的に停止するという騒ぎが起こった。すべてのWebサイトを、マルウェアに感染していると誤認識するというもので、米国では1月31日朝(日は31日深夜)の1時間弱の間、検索結果のどのサイトでも「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」というメッセージが表示され、サイバー空間は混乱に陥った。ネットユーザーは、自分たちがどれだけGoogleに依存しているかを思い知らされたのだ。 障害が発生したのは、米国西海岸時間1月31日の6時30分から7時25分(日時間では1月31日23時30分から2月1日0時25分)。Google自身のサイトを検索しても同様の警告が表示されるので、検索機能の方に問題があることは明らかだった。Twitterやブログで、「Googleがおかしい」という書き込みが一気に広まった。 Googleは約1時間半後、検索担当副社長のMariss

  • ハイパーギア、PDFに有効期限やダウンロード制限をかけられるツール

    株式会社ハイパーギアは1月19日、PDF文書の配布を制限するクライアントツールを開発したと発表した。1月30日から出荷開始する。 同ツールでは、PDFファイルに独自のセキュリティを付与して、一定の期間が過ぎると表示不可となる「有効期限付きPDF」、Web上からPCUSBメモリにダウンロードすると表示不可となる「ダウンロード禁止PDF」などを作成できる。従来は「HGPscanServPlus」などのサーバーソフトで提供してきたこれらの機能を、安価なクライアントソフトとして提供する。 こうした制限付きPDFは、PDF文書内のJavaScriptで実現されるので、プラグインや認証サーバーなどは不要。また、専用クライアントソフトも必要なく、通常のPDFビューアで利用できる。PDFにパスワード保護をかけることも可能。AES 128ビットの暗号化や印刷制限も簡単に実現できるという。 通常価格は、初年

    stkyoto
    stkyoto 2009/01/20
  • 「小川妄想を具現化して革新的なWebアプリを生み出す!」モディファイ松本CTO

    今回のゲストは、少々我田引水的ではありますが(苦笑)筆者が代表を務める株式会社モディファイのCTOである松庄司氏です。 モディファイは、Webアプリケーションサービスの開発と提供を行うスタートアップです。モディファイではコアテクノロジーとしての「MOIDPHIエンジン」、そのエンジン上に作られた各種のアプリケーション群である「MODIPHI APPS」、MODIPHIとは異なる新しいアプリケーションとして開発したソーシャルアクティビティストリーミングサービス「SMART」の3つのプロダクトを抱えていますが、これらの開発、特にインターフェイス面の中核メンバーとしてチームを率いるのが松です。 松 庄司(まつもと しょうじ) 株式会社モディファイ CTO ソフトウェアシステムアーキテクト 学生時代、JE、PJE、JF、Vine Linuxなどの日Linuxコミュニティにて、黎明(れいめ

  • 1