タグ

2016年10月13日のブックマーク (6件)

  • 他言語から来た人がGoを使い始めてすぐハマったこととその答え - Qiita

    環境構築するまでに知りたかったこと Golangの最新バージョンは? 1.16.6 (2020/07/12リリース) Goのインストール方法は? macOS の場合は brew で OK この場合、goのsdkは /usr/local/Cellar/go/<バージョン>/libexec にインストールされます。 IntelliJ IDEA や GoLand にような IDE に「GOROOT」というものの指定を求められたら、このパスを使います。 brew で入らないバージョンの go が必要だったり、いくつかのバージョンを併用したい場合は $ go get golang.org/dl/go1.14.4 $ go1.14.4 download # 1.xx.0 の場合 $ go get golang.org/dl/go1.15 $ go1.15 download # 上記でgo getしたg

    他言語から来た人がGoを使い始めてすぐハマったこととその答え - Qiita
  • コンパイラになる※方法 — JavaScriptでコンパイラを作る - Qiita

    ※あなたもかっこいいコンパイラになれる! ある日曜日、近所の古屋によったらJohn Maeda著の「Design by Numbers」というを発見。これは90年台後半にMTIメディア・ラボで作られたDBNというプログラミング言語の解説で、コンピュータープログラムのしくみを視覚的な例を使って紹介することを目的としているらしい。 DBNのサンプルコード 出典:http://dbn.media.mit.edu/introduction.html 読み始めてすぐ、もう2016年だし(が出版されたのは2001年)Javaで元のソースコードを動かすんじゃなくてSVGで実装してブラウザで動かしたら面白んじゃないかなと思った。 そうなると「DBNからSVGに変換するコンパイラが必要になるのかな、コンパイラ書くかー」と思ったものの、そもそもコンパイラ書くって物凄く情報科学っぽい。木構造解析とかまっ

    コンパイラになる※方法 — JavaScriptでコンパイラを作る - Qiita
  • pdf.jsなPDFビューアアプリをElectronで作った

    タイトルどおりですが、FirefoxのPDFビューアをスタンドアローン化したようなアプリを作りました。 azu/mu-pdf-viewer: PDF viewer on electron. 特徴は次の通りです。 PDF.jsベース J, Kでスクロールなどいじっています Drag and Dropをサポートしてます Install npm でインストールするか バイナリをダウンロードして使えます(OS Xのみ) https://github.com/azu/mu-pdf-viewer/releases/latest Travis CIとかでelectronを自動ビルドするのがかなり難しくなったので、自分用にOS X版のみバイナリを作ってます。 READMEにその他の環境のバイナリの作り方を書いてあります。 Usage npmでインストールした場合はCLIから起動できます。

    pdf.jsなPDFビューアアプリをElectronで作った
  • まだ、Webやブログの記事の面白さを知らない人達に読ませたい良記事まとめ

    「ウォッチャーとして優れているものはブロガーとしても優れている。 また、いいブロガーはネットウォッチャーとしても優れている」(三沢文也) なんか読まなくていいんです。 僕よりもをたくさん読んでいる人・学歴がいい人でブログが下手な人はいっぱい知ってるから。 …潜在能力としては活字を読む力や、勉強の学習力は目安になるよ? でも、文芸小説のスピード感をスマホで読むと文章としてくどいし、官僚的で淡々とした文章は遊びがなくて読みづらい。 スマホで読むスピード感とか、読者を意識した書き方ができてない人が多く、必ずと言っていいほどブログを教える際に指摘する。 ただ、絶対的な(ネットでの)読書量が足りないから「どういう文章がいいのか」をそもそも理解してないんだよ。 ブログを教えようにも、Webの文章で面白いものを見せる所から始めないと、自分のブログを面白くしていくイメージが持てない。…そういう人が多す

    まだ、Webやブログの記事の面白さを知らない人達に読ませたい良記事まとめ
  • 62言語超対応のOCR「tesseract.js」がJavaScriptに移植、機械学習にも対応 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 北米を中心に全世界でJavaScriptへの対応熱止まらない。 今回も知る人ぞ知るオープンソースの文字認識エンジン「Tesseract-OCR」が、JavaScriptに移植され話題になっている。 以下は「tesseract.jp」のデモ画像。ウェブ上で画

    62言語超対応のOCR「tesseract.js」がJavaScriptに移植、機械学習にも対応 【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 正規表現を複数回実行する際の注意点 - Qiita

    javascriptで正規表現を複数回実行する際の注意点 以下のコードは"hoge"という文字列が含まれているか正規表現で検索し、結果を表示するコードです。 var example = "hoge"; var regexp = /hoge/g; regexp.test(example); // true regexp.test(example); // false regexp.test(example); // true regexp.test(example); // false ... 一度目の実行ではtrueが返ってきますが、二度目の実行ではfalseが返ってきます。 以降は交互に結果が変わります。不思議ですね。 私はループ内で正規表現を実行する際に、この挙動につまづきました。 一体何が起きているのでしょうか? var examples = ["hoge", "hoge", "ho

    正規表現を複数回実行する際の注意点 - Qiita